• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト前立腺がんのアンドロゲン依存性の分子生物学

研究課題

研究課題/領域番号 06281103
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関千葉大学

研究代表者

島崎 淳  千葉大学, 医学部, 教授 (10008229)

研究分担者 小西 登  奈良県立医科大学, 講師 (00075061)
矢谷 隆一  三重大学, 医学部, 教授 (80024636)
窪田 吉信  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (10106312)
宮本 薫  群馬大学, 生体調節研究所, 助教授 (30125877)
松本 圭史  大阪府立母子保健総合医療センター, 総長 (70028299)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
33,300千円 (直接経費: 33,300千円)
1995年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
1994年度: 13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
キーワード前立腺がん / アンドロゲン依存性 / アンドロゲンレセプター / 第8染色体LOH / がんの遺伝子異常 / 第10染色体 / SC115 / アポト-ジス / アンドロゲン依存がん / Ras / p53 / 第8染色体 / HPV
研究概要

1.がん遺伝子および抑制遺伝子
Rb遺伝子の異常は約16%にみられ、点突然変異や塩基の欠失であった。infronの変異もあった。Rb蛋白(リン酸化型)の発現との関係はみられなかった。異常は分化度と関係なく、p53の異常より前の病期より発現した。
rasの変異は約20%みられ、うち半分はrasp21蛋白が陽性であった。分化度と変異とは関係はく、また中期よりみられた。
p53は約30%に異常がみられ、点突然変異が多かった。進行病期にみれら低分化がんに多い。p53蛋白発現と遺伝子異常とは相関していた。
p161CDKN2CP15^<INK4B>の関子はないと推測した。
前立腺がんの全摘標本には部分的にras,P53,P16遺伝子の変異をみるので、がん組織の異常性とその一部における変化が示唆され、検索方法により異常の発現が増すと考えた。
2.アンドロゲンレセプター
既に離察したコドン877のACT→GCT変異のほかに他の部位の変異を散発的にみた。エクソンAのCAGくり返しの異常をみとめた。
3.未知の進行に関係する遺伝子
第8染色体の短跪の異常はPDGF受容体類似の遺伝子との関連が示唆された。
第10染色体も転技に関連する遺伝子のあることがわかった。
4.マウスアンドロゲン依存がん(SC115)のアンドロゲン依存性
CS115のアンドロゲン除去によるアポト-ジスはG0-G1より細胞回転に入ることなくおこっていた。

報告書

(2件)
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Suzuki, H. et al.: "Locslization of a fumor suppressor gene asso ciated with progression of human prostate cancer with in a 1,2Mb region of 8p22-p21,3." Genes Chromosomes and Cancer. 13. 168-174 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, H. et al.: " Microsatellite instability and other molecular abnormalities in human Prostate cancer" Jpn. J. Cancer Res.86. 956-961 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Furaya, Y. et al.: "Induction of progrdmmed death/apoptosis in androgen-dependent mouse mommdry fumor cell line (Shionogi Carcinoma115)by androgen withdrawol." Jpn. J. Cancer Res.86. 1159-1165 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, A, et al.: "Human androgen-induced growth factor in prostafe and breast cancer cellss; Its moleculor cloning and growth properties." FEBS Letters. 363. 226-230 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota, Y. et al.: "Retinoblastoma gene mutations in human prostate cancer." Prostate. 27. 314-320 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, M. et al.: "Microsatellite instability in humman prostate cancer" Brit. J. Cancer. 72. 562-564 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ichikawa,T., Shimazaki, J.et al.: "Suppression of metastasis of rat prostatic cancer by introducing human chromosome 8." Cancer Res.54. 2299-2302 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Suzaki,H., Shimazaki,J. et al.: "State of adenomatous polyposis coli gene and ras oncogenes in Japanese prostate cancer." Jpn.J, Cancer Res.85. 847-852 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Dobashi,Y., Kubota,Y. et al.: "DNA polymerase β geue mutation in human prostate cancer." Cancer Res.54. 2827-2829 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kouhara,H., Koga,M. et al.: "Transforming activity of newly cloned androgen-induced growth factor" Oncogene. 9. 453-462 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,M., Yatani,R. et al.: "p53 geue mutations in human prostate cancers in Japan: Different mutation spectra between Japanese and Western countries." Jpn.J.Cancer Res.85. 904-910 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Konishi,N. et al.: "Expression of nm23-H1 and hm23-H2 proteins in prostate carcinoma." Jpn.J.Cancer Res.84. 1050-1054 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi