• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規天然抗がん物質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 06282105
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

瀬戸 治男  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (10013335)

研究分担者 長田 裕之  理科学研究所, 抗生物質, 主任研究員 (80160836)
小林 昭雄  大阪大学大学院, 工学研究科, 教授 (30115844)
永井 和夫  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (00011974)
池上 晋  広島大学, 生物生産学部, 教授 (80011980)
岩崎 成夫  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (00013326)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
105,000千円 (直接経費: 105,000千円)
1996年度: 30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
1995年度: 37,000千円 (直接経費: 37,000千円)
1994年度: 38,000千円 (直接経費: 38,000千円)
キーワードleptofuranin / アポートシス / curacin A / スピロトリプロスタチン / サイクロトリプロスタチン / di-n-buty1 malate / アデノウイルス癌遺伝子 / チューブリンへの作用 / 抗癌物質 / anguinomycin / arenastatin A / albuside A / 紅花 / UK-1 / acetophthalidin / tryprostatin / cororubicin / menoxymycin / ustiloxin / jaspisin / isojaspisin / nostodione A / enamidonin
研究概要

本年度の各班員の成果は以下個別に列挙するとおりである。
1.アデノウイルス癌遺伝子を導入して癌化させた細胞に、特異的にアポトーシスを起こす物質としてleptofuranin群化合物を単離した。この化合物は、癌細胞の細胞死を特異的に誘起したが、正常細胞に対しては増殖を抑制したが、毒性は示さなかった。
2.海洋らん藻から単離された細胞分裂阻害剤curacin Aの部分構造および類縁体10種を合成し、チューブリンへの作用を調べた結果、合成したcuracin A類縁体のチューブリン重合阻害活性はIC_<50>値2.5μMであったが、ヘテロ環部分および脂肪鎖部分のいずれも、それのみでは活性を示さなかった。
3.イトマキヒトデの受精を阻害しないで、胚発生を嚢胚形成期で選択的に阻害する活性物質を探索した結果、Hippospongia属海綿から新規トリテルペンを得た。本化合物はヒト白血病細胞MOLT-4の増殖をLD_<50>値50nM、ヒトミエロイドK-562細胞の増殖をLD_<50>値40nMと強く阻害した。
4.Aspergillus fumigatusの培養液から、新規ジケトピペラジン化合物スピロトリプロスタチンA、BとサイクロトリプロスタチンA-Dを見出した。これらの化合物は、マウス乳癌細胞FM3Aの温度感受性変異株tsFT210細胞の細胞周期をM期で停止させた。サイクロトリプロスタチンAは、in vitroでチューブリンの重合を阻害した。
5.熱帯産植物の果実のメタノール抽出物中にバフンウニの受精卵に対する第一卵割阻害活性を認め、活性化合物としてL-(-)-di-n-buty1 malateを16mgを得た(MIC:8μg/ml)。誘導体を各種合成し活性の違いを検討した結果、L-(-)-di-n-penty1 malateが最も活性が強いことが判明した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Hayakawa,Y.,Sohda,K.,Seto,H.: "Studies on new antitumor antibiotics,leptofuranins A,B,C and D.I.Taxonomy,fermentation,isolation and biological activities" J.Antibiotics. 49. 974-979 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hayakawa,Y.,Sohda,K.and Seto,H.: "Studies on new antitumor antibiotics,leptofuranins A,B,C and D.II.Physicochemical properties and structure elucidation" J.Antibiotics. 49. 980-984 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hayakawa,Y.,Yamamoto,H.,Seto,H.: "Structure of a new microbial metabolite,neuchromenin" Tetrahedron Lett.35. 6363-6364 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Onoda,T.,Shirai,Iwasaki,S.: "Synthetic study:A novel antimitotic on curacin Aagent from the cyanobacterium lingbya majusucula" Tetrahedron. 52. 14543-14562 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Onoda,T.,Shirai,Iwasaki,S.: "Asymmetric total synthesis of curacin A" Tetrahedron Lett.37. 4397-4400 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata,Y.,Sasaki,Iwasaki,S.: "Phenylphthalimides with tumor necrosis factor alpha production-enhancing activity" Chem.Pharm.Bull.44. 156-162 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta.S.,M.Uno,Ikegami,S.: "Hippospongic acid A: an unusual triterpenoic acid from a marine sponge,Hippospongia sp.,which inhibits gastrulation of starfish embryos" Tetrahedron Lett.37. 7765-7766 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta,S.,Uno,M.,Ikegami,S.: "Rhopaloic acid A: A novel norsesterterpene from a marine sponge,Rhopaloeides sp.,which inhibits gastrulation of starfish embryos" Tetrahedron Lett.37. 2265-2266 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu,T.,Ikegami,S.,: "A covalently crosslinked histone." Nature. 380. 32- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,A.,Adenan,M.I.: "A cytotoxic principle of Tamarindus indica,di-n-butyl malate and the structure-activivty relationship of its analogues." Z.Naturforsch.50c. 398-402 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Cui,C.-B.,Kakeya,H.Osada,H.: "Novel mammalian cell cycle inhibitors,cyclotryprostatins A-D, produced by Aspergillus fumigatus,which inhibit mammalian cell cycle at G2/M Phase." Tetrahedron. 53. 59- (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Cui,C.-B.,Kakeya,H.Osada,H.: "Spirotryprostatin a novel mammalian cell cycle inhibitor produced by Aspergillus fumigatus." J.Antibiot.49. 787-790 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Cui,C.-B.,Kakeya,H.sada,H.: "Novel mammalian cell cycle inhibitors,spirotryprostatins A and B,produced by Aspergillus fumigatus,which inhibit mammalian cell cycle at G2/M Phase." Tetrahedron. 52. 12651-12666 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mikami,K.,Naito,M.Tsuruo,T.: "DT-diaphorase as a critical determinant of the sensitivity to mitomycin C in human colon and gastric carcinoma cell lines" Cancer Res.56. 2823-2826 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hayakawa,K.K.Sohda,H.Seto etal.: "Anguinomycins C and D,new antitumor antibiotics with selective cytotoxicity against transformed cells." J.Antibiotics. 48. 954-961 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hayakawa,K.Sohda and H.Seto: "Selective cytotocixity of mycophenolic acid against trasformed cells." J.Antibiotics. 48. 1182-1184 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimizu,K.Hamada,S.Ikegami,et al.: "Selective inhibition of gastrulation in the atarfish embeyo by albuside B,an inosine analogue." FEBS Lett.369. 221-224 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Li,Y.Koiso,S.Iwasaki et al.: "Ustiloxins,new antimitotic cyclic peptides:interaction with porcine brain tubulin." Biochem.Pharmacol.49. 1367-1372 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] C.-B.Cui,M.Ubukata,H.Osada etal.: "Acetopthalidin,a novel inhibitor of mammalian cell cycle,produced by a fungus isolated from a sea sediment." J.Antibiotics. 48. 1382-1384 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kakeya,I.Takahashi,H.Osada et al.: "Epolactaene,a novel neuritogenic compound in human neuroblastoma cells,produced by a marine fungus." J.Antibiotics. 48. 733-735 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ishigami: "Cororubicin,a new anthracycline antibiotic generating active oxygen in tumor cell." J.Antibiot.47. 1219-1225 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Koiso: "Ustiloxins,antimitotic cyclic peptides from false smut balls on rice panicles caused by Ustilaginoidea virens." J.Antibiot.47. 801-809 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kamishohara: "Antitumor activity of SPMV III,a derivative of the nucleoside antibiotic spicamycin,against human tumor xenografts." J.Antibiot.47. 1305-1311 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hayakawa: "Menoxymycins A nd B,new antitumor antibiotics generating active oxygen in tumor cells." J.Antibiot.47. 1344-1347 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ikegami: "Selective inhibition of exoplasmic membtane fusion in Echinoderm gametes with jaspisin,a novel antihatching substance." J.Biol.Chem.269. 23262-23267 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohta: "Isojaspisin:a novel styryl sulfate from a marine sponge,Jaspissp.,that inhibits hatching of sea urchin embryos." Tetrahedron Lett.35. 4579-4580 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kataoka: "Acidification is essential for maintaining the structure and function of lytic qranules of CTL.Effect of concanamycin A," J.Immunol.154. 3938-3947 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ubukata: "Absolute configuration of reveromycin A,an inhibitor of the signal transduction of epidermal growth factor." J.Chem.Soc.Chem.Commun.1994. 1877-1878 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kobayashi: "Nostodione A,a novel mitotic spindle poison from a blue-green alga Nostoc Commune." Z.Naturforsch.49c. 464-470 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohshima: "A ;monogaractosyl diacylglycerol from a cultured marine dinoflagellate Scrippsiella trochoidea." J.Nat.Pord.57. 534-536 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsunaga: "Cylindrene,a novel sesquiterpenoid from Imperata cylindrica with inhibitory activity on contractions of vascular smooth muscle." J.Nat.Pord.57. 1183-1184 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Koshino: "A new cyclic lipopeptide antibiotic,enamidonin." J.Antibiot.48. 207-209 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Li: "Ustiloxins,new antitumor cyclic peptides:Interaction with porcine brain tubulin." Biochem.Pharmacol.48(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kataoka: "Prodigiosin 25-C uncouples vacuolar type H^+-ATPase,inhibits vacuolar acidification and affect glycoprotein processing." FEBS lett.(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kobayashi: "Antifungal compounds induced in the dual culture with phytolaccaamericana callus and Botrysis fabae." Z.Naturforsch.50c(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sahara: "In vivo antitumor effect of lyso-sulfono-quinovosyl-diacylglyceride,derived from sea urchin intestine." Cancer Reseach. (submitted). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi