研究課題/領域番号 |
06282107
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
鈴木 紀夫 東京大学, 医学部(医), 教授 (10010050)
|
研究分担者 |
新部 英男 群大, 医学部, 教授 (90008293)
佐々木 正夫 京大, 放生研センター・突然変異機構研究部門, 教授 (20013857)
小野 公二 京大, 原子炉実験所・附属原子炉・医療基礎研究施設, 教授 (90122407)
小川 恭弘 高知医大, 医学部, 助教授 (90152397)
安藤 興一 放医研, 障害・臨床研究部, 室長 (00159526)
|
研究期間 (年度) |
1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
1994年度: 15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
|
キーワード | 先行指標 / アポトーシス / 分割照射 / 放射線感受性 / Micronucleus Assay / 放射線抵抗性の誘導 / 放射線誘導タンパク / 癌関連遺伝子単クローン抗体 |
研究概要 |
放射線治療においては癌細胞を効率的に殺す一方、照射野内の正常組織の障害をおこさぬよう修復させることが必要で、両組織間の生物学的因子の違いを利用する。このために個々の器官、腫瘍の放射線リスポンスの特異性に基づき、よりよい時間線量配分(分割照射法)を理論的に導き出すための基礎研究が重要である。本申請は腫瘍細胞の増殖能・放射線感受性予測と分割照射法に関する基礎研究に集中し、1)最近の進歩の一つである各種モノクローナル抗体など(抗BUdR、Ki67、癌関連遺伝子他)による細胞増殖能、腫瘍の放射線感受性の解析結果が、分割照射法の選択にどのような条件で役立ちうるか、2)アポトーシス様早期死及び、3)小線量照射による正常組織抵抗性の誘導の放射線治療における役割の解明を中心に研究を進めた。 本研究で特筆すべきものとしては、Micronucleus法によるα/β値(分割照射線量決定のために必要)決定法の開発、癌関連遺伝子モノクローナル抗体に加え、PCR法を用いた照射後の遺伝子発現変化の解析法の開発が進展した。一方、腫瘍によっては、照射後、早期にアポトーシス様の細胞死を起こして死細胞が消失し、残った抵抗性細胞が分割照射間隔中に感受性に変化するといった現象も見出された。この現象に関して、照射間隔、分割照射線量との関係など詳細に解析されたが、メカニズムの解析はまだ不十分である。又、照射後早期死を起こす過程で発現する新タンパクの解析もその同定、抗体作製、線量、線質依存性、リン酸化、脱リン酸化との関連等が進展した。
|