• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌関連遺伝子からみた温熱療法抵抗性癌の細胞特性

研究課題

研究課題/領域番号 06282120
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

大西 武雄  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60094554)

研究分担者 渡辺 正己  長崎大学, 薬学部, 教授 (20111768)
鈴木 紀夫  東京大学, 医学部, 教授 (10010050)
奥村 寛  長崎大学, 医学部, 教授 (00073130)
加納 永一  福井医科大学, 医学部, 教授 (70065910)
田中 敬正  関西医科大学, 医学部, 教授 (40131445)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
1994年度: 13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
キーワード温熱療法 / p53 / 温熱感受性 / HSP72 / 放射線
研究概要

従来温熱療法の研究の多くは放射線の照射法や温熱法の工夫に注目してきた。特に温熱療法を用いても治療成績がみとめられない場合はその技法に問題があるとされてきた。しかし近年、放射線抵抗性癌の存在や温熱抵抗性癌細胞の存在が知られるようになってきた。
ここでは温熱感受性の異なる癌細胞、特に温熱療法抵抗性癌がどの種の癌関連遺伝子が突然変異をもっているか、またはどの種の活性型癌遺伝子または不活性型癌抑制遺伝子を細胞に導入すると細胞の温熱・放射線または制癌剤に対する感受性が変化するかをつきとめた。Ki-ras・p53・E1A・E1Bなどの癌関連遺伝子が細胞の温熱感受性を変化させることがわかった。特にp53やE1A・E1Bは細胞のアポトーシスや細胞周期のG1停止に関与することなど、温熱処理後の細胞の動態におけるそれらの遺伝子の役割が解明されはじめてきた。このような研究のアプローチはどのタイプの活性型癌遺伝子または不活性型癌抑制遺伝子をもった癌細胞が温熱療法に適するのか否かを知ることにもなり、治療成績の向上に大いに貢献するものと考えている。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ohnishi,T.,et al.: "Accumulation of mutant p53 and HSP72 by heat treat-ment,and their association in a human glio-blastoma cell line." Int.J.Hyperthermia. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,H.,et al.: "p53 proteins accumulated by heat stress associate with heat shock proteins HSP72/HSC73 in human glioblastoma cell lines." Cancer Lett.87. 39-46 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yano,T.,et al.: "Additive effects of cepharanthin in CDDP/hyperthermia combination therapy against transplantable human esophageal cancer in nude mice." Int.J.Radiat.Oncol.Biol.Phys.29. 525-528 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Asaumi,J.,et al.: "Effects of hyperthermia and capharanthin on adriamycin with changes in extracellular pH." Int.J.Hyperthermia. 11. 27-35 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Asaumi,J.,et al.: "Effects of amiloride derivative on the thermosensitivity of an adriamycin-resistant strain of Ehrlich ascites tumor cells." Anticancer Res.14. 805-808 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda,M.,et al.: "Human papillomavirus genome in oral carcinoma and their metastatic cervical lymphnode tissues." Tumor Res.(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松本英樹、他: "p53とHSP72/HSP73との結合" 日本ハイパーサーミア学会(印刷中), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大西武雄、他: "癌細胞の温熱感受性" 日本ハイパーサーミア学会, 11 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi