• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前立腺癌に特異的な新規腫瘍マーカーの開発およびその分子病態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06282225
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関三重大学

研究代表者

鈴木 宏治  三重大学, 医学部, 教授 (70077808)

研究分担者 林 辰弥  三重大学, 医学部, 助手 (00242959)
井戸 正流  三重大学, 医学部, 講師 (90167263)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1994年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードプロテインS / プロテインC / 血栓形成阻止 / 機能ドメイン / EGFドメイン / 組換え蛋白質 / 分子間相互作用 / プロテインC凝固制御系
研究概要

近年、我国においても前立腺癌の発生率は増加の一途にあり、その的確な検査診断法の開発は、重要かつ緊急な社会的要請である。現在、前立腺癌の腫瘍マーカーとしては、前立腺特異抗原(prostate specific antigen:PSA)が用いられ一定の評価を得ているが、血清PSA値のみでは良性の前立腺肥大症と早期の前立腺癌との鑑別は難しい。一方、申請者らはこれまで、血液凝固制御因子の活性化プロテインC(APC)の血漿インヒビターとしてprotein C inhibitor(PCI)を発見してきたが、最近、精漿中に大量に存在するPSAがPCIとの複合体として存在することが明らかになった。そこで、本年度は、前立腺癌患者の血漿中にPSA-PCI複合体が存在するか否か、もし存在すれば、このPSA-PCI複合体が前立腺癌患者と前立腺肥大症患者の鑑別に用いれるかどうか、について検討を行った。本年度は、先ずPSA-PCI複合体の酵素免疫学的測定法(ELISA)を開発し、精漿中および血漿中の複合体濃度を測定した。その結果、血清中のPSA-PCI複合体濃度は前立腺癌患者よりも前立腺肥大症患者でより高値傾向にあることを認めた。しかし、PSA-PCI複合体は血漿中では測定感度以下であった。この結果の意義については不明であり、より高感度の測定法の開発が必要と考えられ、現在開発を行っている。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yasuda,H.,Hayashi,T.,Nishioka,J.and Suzuki,K.: "Molecular cloning and functional characterization of rat plasma protein S." J.Biochem.117. 374-383 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa,H.,Ido,M. and Suzuki,K.: "The thrombin receptor transmits signals through a 33-kDa protein kinase in human platelets." Biochem.Biophys.Res.Commun.203. 907-913 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Taneda,H.,Andoh,K.,Suzuki,K.,et al.: "Blood coagulation factor Xa interacts with a linear sequence of the kringle 2 domain of prothrombin." J.Biochem.116. 589-597 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Iino,M.,Takeya,H.,Suzuki,K.,et al.: "The role of human factor X activation peptide in activation of factor X by factor IXa." J.Biochem.116. 335-340 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ohiwa,M.,Hayashi,T.,Suzuki,K.,et al.: "Factor VII Mie:homozygous asymptomatic type I deficiency caused by an amino acid substitution of His(CAC) for Arg(247)(CGC) in the catalytic domain." Thromb.Haemostas.71. 773-777 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,T.,Nishioka,J.,Suzuki,K.,et al.: "Protein S Tokushima:abnormal molecule with a substitution of Glu for Lys-155 in the second epidermal growth factor-like domain of protein S." Blood. 83. 683-690 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,K.: "Molecular Bilogy of Thrombosis and Hemostasis.(Protein C.)" Marcel Dekker,Inc,New York(eds.by Roberts,H.R.and High,K.A.), 688(32) (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,K.: "Molecular Bilogy of Thrombosis and Hemostasis.(Protein S.)" Marcel Dekker,Inc,New York(eds.by Roberts,H.R.and High,K.A.), 688(20) (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi