• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アポトーシス抑制遺伝子bcl-2トランスジェニックマウスを利用した発がん機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06283220
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

辻本 賀英  大阪大学, 医学部, 教授 (70132735)

研究分担者 鎌田 真司  大阪大学, 医学部, 助手 (20243214)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
1995年度: 15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
1994年度: 15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
キーワードアポトーシス / プロテアーゼ / ICE / プログラム細胞死 / bcl-2 / ミトコンドリア / ネクローシス / 細胞死 / bcl-2遺伝子 / ICE遺伝子 / リンパ腫
研究概要

種々の刺激で惹起されるアポートシスのシグナルは、最終的に共通経路に集約される。Bcl-2およびBcl-xLは、ほとんと全ての刺激で誘導されるアポトーシスを抑制しうることから、Bcl-2,Bcl-xLはアポトーシスの共通経路のクリティカルなステップを抑制制御しているものと考えられている。しかし、その生化学的機能は不明であり、本年度はその解明を主目的とし、特にネクローシス系の利点を利用した解析を行なった。
1.アポトーシスを抑制するBcl-2やその類似遺伝子産物Bcl-xL、およびICEファミリーシステインプロテアーゼ(アポトーシス実行因子)の阻害剤が、ミトコンドリア呼吸鎖の阻害剤で誘導されるネクローシスを抑制することを示した。このことは、少なくとも一部のネクローシスとアポトーシスのシグナルが共通ステップを通過することを示している。
2.呼吸鎖の阻害剤で誘導されるネクローシスは、その細胞死に至る過程、特にミトコンドリアにおける変化がよく解析されているのでミトコンドリアを細胞局在場所に持つBcl-2やBcl-xLの機能解析に有用と判断し解析を行った結果、Bcl-2,Bcl-xLは、細胞死の時にみられるミトコンドリアの膜電位の低下を抑制しうることが明らかなった。
3.ネクローシスに限らず、Bcl-2,Bcl-xLはアポトーシス時に起こるミトコンドリアの膜電位低下も抑制した。
5.ICE阻害剤は、細胞死を抑制するが、ミトコンドリア膜電位の低下は抑制できなかった。これらの結果は、ミトコンドリアの膜電位低下が細胞死(アポトーシスおよびネクローシス)の重要な引金になっていることを示唆しており、Bcl-2,Bcl-xLはその電位低下を抑えることにより細胞死を抑制していると考えられる。一方、ICE様プロテアーゼはミトコンドリアの膜電位低下より下流で機能していると考えられる。

報告書

(2件)
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] S.Kamada,et al.: "Bcl-2 deficiency in mice leads to pleiotropic abnormalities" Cancer Research. 55. 354-359 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyazaki,et al.: "Three distinct IL-2 sihanling pathways mediated by bcl-2,c-myc and lckcooperate in hematopoietic cell proliferation" Cell. 81. 223-231 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shnto,et al.: "Moloney murine leukemia virus infection accerelates lymphomagenesis in E bcl-2 transgenic mice." Oncogene. 11. 1729-1736 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shimizu,et al.: "Prevention of chemical hypoxia-induced necrotic cell death by Bcl-2 and ICE inhibitors:Possible common steps in apoptosis and necrosis" Oncogene. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.-I.Hasegawa,et al.: "Involvement of CPP32/Yama(like)Proteases in Fas-mediated apoptosis" Cancer Research. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shimizu,et al.: "Induction of apoptosis as well as necrosis by hypoxia and predominant prevention of apoptosis by bcl-2 and bcl-xL" Cancer Reseach. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Dubois-Dauphin,M.,: "Neonatal motoneurons overexpressing the bcl-2 protooncogene in transgenic mice are protected from axotomy-induced cell death." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.91. 3309-3313 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ikegaki,M.,: "High levels of the bcl-2 expression in small cell lung carcinoma cells." Cancer Res.54. 6-8 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Akao,Y.,: "Multiple subcellular localization of bcl-2:Detection in nuclear outer membrane.endoplasmic reticulum membrane and mitochondrial membranes." Cancer Res.54. 2468-2471 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada T,: "The human T-cell leukemia virus type 1 tax protein induces apoptosis which is blocked by the bcl-2 protein." J.Virol.68. 3374-3379 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii,Y.,: "Bcl-2 expression in the thymus and periphery." Cell.Immunol.155. 335-344 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Otsuki,Y.,: "Cyclic bcl-2 gene expression in human uterine endometrium during menstrual cycle." Lancet,. 343. 28-29 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi