• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌抑制遺伝子の単離とそのヒト癌における遺伝子異常の解明

研究課題

研究課題/領域番号 06283226
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学 (1995)
(財)癌研究会 (1994)

研究代表者

時野 隆至 (1995)  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (40202197)

中村 祐輔 (1994)  (財)癌研究所, 生化学部, 部長 (70217909)

研究分担者 江見 充  (財)癌研究所, 生化学部, 研究員 (90221118)
藤原 義之  (財)癌研究所, 生化学部, 研究員
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
60,000千円 (直接経費: 60,000千円)
1995年度: 30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
1994年度: 30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
キーワード癌抑制遺伝子 / ポジショナル・クローニング / 遺伝子診断 / 食道癌 / MLH1 / p53 / 第8染色体 / リンパ節転移 / 大腸癌
研究概要

32人の食道癌患者の種々の段階の106病変(異形成・早期癌・進行癌)における遺伝子異常を、マイクロサテライトマーカーを利用した染色体欠失を指標として解析し、3p,17pの癌抑制遺伝子の不活性化が異形成の段階ですでに起こっていることや9p,9qの癌抑制遺伝子の不活性化は癌化の段階で重要な役割をしていることなど、食道癌においても多段階的に遺伝子異常が蓄積されていることを明らかにした。また、種々の臓器の扁平上皮癌の発生に共通して関与していると考えられる第9染色体長腕の遺伝子については、数百kbの範囲まで癌抑制遺伝子の存在部位を限局化することができた。遺伝性癌の原因遺伝子のひとつであるMLH1遺伝子の変異を効率よく検索し発症前診断に応用するために、この遺伝子の全エキソンを1枚のゲルで解析するスクリーニング法を確立した。この方法によって全エキソンの変異の有無の検索を24時間以内に行うことが可能となった。さらに、リンパ節転移の有無を原発巣において認められる遺伝子異常を指標として遺伝子レベルで診断することの臨床的意義を調べるため、120例の病理組織学的にリンパ節転移陰性と診断された大腸癌患者についてレトロスペクティブに検討を行った。その結果、遺伝子診断はより正確な予後判定指標であり、術後の化学療法の適否を判断するための有用な指標になりうることが示唆された。また、抗p53抗体による免疫組織学的な検討の結果と遺伝子診断の結果との対比から、MASA法による解析によって生きた癌細胞のみならず、免疫細胞に呑食された癌細胞をも検出可能であることが示唆された。次に、p53蛋白の結合すると考えられるDNA断片を有するコスミドクローンを単離し、それらをもとに正常p53蛋白によって発現が誘導される2種類の新規の遺伝子の単離に成功した。

報告書

(2件)
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Fujiwara et al.: "Isolation of a candidate tumor supressor gene on Chromosome 8p21.3-p22 that is homologous・・・・・" Oncogene. 10. 891-895 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi et al.: "Genetic diagnosis of lymph-node metastasis in Coloretal Cnaccr" Lancet. 345. 1257-1259 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Miura et al.: "Deletion mapping in squamous cell carcinomas of the Esophagus defines a region containing tumor・・・・" Cancer Research. 55. 1828-1830 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada et al.: "Frequent deletion of 3p and 17pin premalignant lesions during esophaqeal carcinogenesis" Genes Chromosomes & Cancer. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki et al.: "Mutatinal analysis of the MLH1 geneusing an automated two-dimensional DNA typing system" Human Mutation. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Miura et al.: "Detailed deletion mapping in squamous cell carcinomas of esophagus narrows a region containing・・・・・・" Cancer Research. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujiwara,et al.: "A 3-Mb physical map of the region at chromosome 8p21.3-p22,including a 600-kb region commonly deleted in human hepato-cellular carcinoma,colorectal cancer,and non-small cell lung cancer." Genes chromosomes Cancer. 10. 7-14 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mori,et al.: "Frequent loss of heterozygosity in the region including BRCA1 on chromosome 17q in squamous cell carcinomas of the esophagus." Cancer Research. 54. 1638-1640 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hayashi,et al.: "Genetic diagnosis identifies occult lymph node metastases undetectable by the histopathological method." Cancer Research. 54. 3853-3856 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Horii,et al.: "Frequent replication errors at microsatellite loci in tumors of patients with multiple primary cancers." Cancer Research. 54. 3373-3375 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujiwara,et al.: "Isolation of a candidate tumor suppressor gene on chromosome 8p21.3-p22 that is homologous to an extracellular domain of the PDGF receptor beta gene." Oncogene. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hasegawa,et al.: "Detection of K-ras mutation from feces of patients with colorectal tumors by mutant-allele-specific amplification(MASA)." Oncogene. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2017-06-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi