• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん細胞の増殖素過程を標的とした抗腫瘍物質の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06283228
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関(財)微生物化学研究会

研究代表者

石塚 雅章  微生物化学研究会, 化学療法研究所, 副所長 (80159722)

研究分担者 増田 徹  微生物化学研究会, 化学療法研究所, 研究員 (90165720)
雨宮 昌秀  微生物化学研究会, 化学療法研究所, 研究員 (10232000)
山崎 勝久  微生物化学研究会, 化学療法研究所, 研究員 (60239936)
染野 哲也  微生物化学研究会, 化学療法研究所, 主任研究員 (50260138)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
51,000千円 (直接経費: 51,000千円)
1996年度: 17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
1995年度: 17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
1994年度: 17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
キーワードアポトーシス誘導物質 / 細胞外マトリックス接着阻害物質 / サイトカイン産生調節物質 / テロメラーゼ阻害物質 / 細胞接着阻害物質 / 癌転移抑制 / サイトカイン誘導物質 / 血小板産生 / 制癌剤毒性軽減 / 血管新生阻害
研究概要

1.アポトーシス誘導物質
昨年度までの研究で我々が発見した微生物由来アポトーシス誘導物質、Cytostatin、Bactobolinのアポトーシス誘導機構について検討した。これらの物質はHL-60、P388D_1およびLB32T細胞のbc1-2mRNAの発現を減少させアポトーシスを誘導した。また、ICE阻害剤によってアポトーシスは抑制されなかった。
2.細胞外マトリックス接着阻害物質
癌細胞の細胞外マトリックス成分、ラミニン、フィブロネクチン、IV型コラーゲンなどへの接着阻害物質を微生物生産物中に探索し、接着阻害物質としてAlteramide A、B、TAN-883B、IkarugamycinおよびMaltophilinを得た。これらの物質はすべてテトラミン酸を有する4-5環性アルカロイドであった。
これらの物質は強い細胞毒性を示したが、実験転移に対して抑制活性を示さなかった。
3.サイトカイン産生調節物質
昨年度までの研究によって制癌剤によって誘発される消化管毒性軽減作用を示すことを明らかにしたConageninの作用について、制癌剤として消化管毒性を主な副作用とする5-Fuを投与した担癌ラットを用いて検討した。その結果、Conageninは、5-FuによるTNF_α、IL-8およびPGE2などの炎症性メディエーターの産生亢進を抑制し消化管毒性を軽減することを明らかにした。
4.テロメラーゼ阻害物質探索系の設定
テロメラーゼ阻害物質を探索するために、従来行なわれているTRAP法を多くの試料を短時間で処理できる方法に改良し探索を開始した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Umezawa,K.: "Growth inhibition of K-Ras-Expressing tumours by a new vinca alkaloid,conophylline,in nude mice." Drugs Exptl.Clin.Res.22. 35-40 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kawatsu,M.: "Improvement of intestinal toxicity of 5-fluorouracil by conagenin,a low molecular immunomodulator." Anticancer Res.16. 2937-2942 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kawatsu,M.: "Modulation by conagenin of intlammatory mediator productions in mice geven 5-fluorouracil." Anticancer Res.(1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Oikawa,T.: "Effects of cytogenin,a novel microbial product,on embryonic and tumor cell-induced angiogenic responses in vivo." Anticancer Res.(1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ishizuka, M.: "Low molecular weight immunomodulators produced by microorganisms." Int. J. Immunopharmacolgy. 17. 133-139 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kawatsu, M.: "Improvement of efficacy of antitumor agents by conagenin." J. Antibiotics. 48. 222-225 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kumagai, H.: "Action of cytogenin on lymphoid cells and their cytokine production." J. Antibiotics. 48. 317-320 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kumagai, H.: "Modulation of macrophage activity in tumor bearing mice by cytogenin." J. Antibiotics. 48. 321-325 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda, T.: "Inhibitory effect of cytostatin on spontaneous lung metastases of B16-BL6 melanoma cells." J. Antibiotics. 48. 528-529 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki, K.: "Screening for apoptosis inducers in microbial products and induction of apoptosis by cytostatin." J. Antibiotics. 48. 1138-1140 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kumagai,H.: "Biosynthesis of antitumor antibiotic,cytogenin." J.Antibiotics. 47. 440-446 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Amemiya,M.: "Cytostatin,a novel inhibitor of cell adhesion to components of extracellular matrix produced by Streptomyces sp.MJ654-NF4.I." J.Antibiotics. 47. 536-540 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Amemiya,M.: "Cytostatin,a novel inhibitor of cell adhesion to components of extracellular matrix produced by Streptomyces sp.MJ654-NF4.II." J.Antibiotics. 47. 541-544 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kawatsu,M.: "Effect of conagenin on thrombocytopenia induced by antitumor agents in mice." J.Antibiotics. 47. 1123-1129 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kumagai,H.: "Antitumor activity of cytogenin." J.Antibiotics. 48. 175-178 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi