研究課題/領域番号 |
06301005
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
倫理学
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
佐藤 康邦 東洋大学, 文学部, 教授 (80012508)
|
研究分担者 |
川本 隆史 跡見学園女子大学, 教授 (40137758)
越智 貢 広島大学, 文学部, 助教授 (00152512)
大庭 健 専修大学, 文学部, 教授 (00129917)
池上 哲司 大谷大学, 文学部, 教授 (60121521)
安彦 一恵 滋賀大学, 教育学部, 教授 (20135461)
星野 勉 法政大学, 文学部, 教授 (90114636)
水谷 雅彦 神戸大学, 国際文化学部, 助教授 (50200001)
中岡 成文 大阪大学, 文学部, 助教授 (00137358)
溝口 宏平 大阪大学, 文学部, 教授 (80116178)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
1995年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1994年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
|
キーワード | 応用倫理学 / 生命倫理 / 環境倫理 / 自己決定権 / システム / 多元文化 / 情報倫理 / オートポイエ-シス / 多元文化主義 / システム統合 |
研究概要 |
本プロジェクトは、医療や環境といった各問題領域ごとバラバラの輸入・紹介から始められた「応用倫理学」を現代日本の文脈に埋め込む作業を通じて、「倫理学におけるマクロ的視点とミクロ的視点の総合」をめざそうとするものであった。初年度開始と同時に総合研究の準備態勢を整え、交付決定後の7月に全体研究打ち合せ会議を開催した。本会議では代表者によって研究目的の詳細な説明がなされた上、二つの報告と活発な意見交換がなされた。12月の全体研究打ち合せ会では、生命倫理、環境倫理、情報倫理の三分野に関する個別報告がなされ、方法論については応用倫理学を「臨床哲学」へと深化・徹底させようとする動向とシステム理論の最前線の議論が紹介された。2月の研究合宿では、生命倫理の難問に即しながら応用倫理学の学問的姿勢を吟味する報告に続いて、研究代表者および分担者が編者を務めた論文集『システムと共同性』の合評会を行なった。最終年度は3会の会議を開催し、全部で11の個別報告と総括がなされた。その大半は別途提出する研究成果報告書や公刊物に掲載されるので、要点のみ列記する。(1)C.テイラー『自我の諸源泉』の検討(星野報告)。(2)公教育における多元文化主義の論争(若松報告)。(3)生命倫理と「公共政策」との連携(平石報告)。(4)〈内在的価値〉の解明(渡辺報告)。(5)環境倫理の再構成(安彦報告)。(6)C・マ-チャント『ラディカル・エコロジー』の吟味(須藤報告)。(7)環境や自然に対する現象学的接近(溝口報告)。(8)阪神大震災後のボランティア・ネットワークの調査(水谷報告)。(9)教育という文化的再生産の機制(壽報告)。(10)討議倫理学の生命倫理への応用(霜田報告)。(11)ビジネス・エシックスのサ-ヴェイ(田中報告)。以上の経過をもって、所期の研究目標はほぼ達成されたものと自己評価を下している。
|