• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世イギリスの言語と文学に関する綜合的研究-第9期

研究課題

研究課題/領域番号 06301052
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 英語・英米文学
研究機関東京大学

研究代表者

久保内 端郎  東京大学, 教養学部, 教授 (90017624)

研究分担者 松本 博之  豊田工業大学, 教授 (70069251)
小川 浩  東京大学, 教養学部, 教授 (90029736)
吉野 利弘  立教大学, 文学部, 教授 (50147930)
佐藤 修二  中央大学, 文学部, 教授 (50055175)
野口 俊一  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (10020083)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
12,100千円 (直接経費: 12,100千円)
1995年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1994年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワード中世英語英文学 / 英語史 / 写本テクスト研究 / Beowulf / Chaucer / テクスト・データベース / コンコーダンス / 中世英語英文学研究業績リスト / 古英語 / 中英語 / データベース
研究概要

[1]拠るべきテクストと言語の問題の研究。Beowulf,Chaucerを中心に、関連作品を含めて綜合的基礎研究を進めその成果をText.and Language : Beowulf,Chaucer and Related Works 1にまとめ平成7年度末公刊した。学会他での研究成果の発表は、日本英文学会第67回大会(7.5.筑波大学)のシンポジウム(吉野司会)において吉野、小川が、同学会第68回大会(8.5.立正大学)のシンポジウム(久保内司会・高宮司会)ではそれぞれ久保内とScahill、高宮と松田が報告した。写本テクストの厳密な読みと、さらに句読点などの問題や写本の作成段階に対する議論が、今後の中世テクスト・言語研究に不可欠であることを主張するもの。佐藤編のBack to the Manuscripts(CMES Occasional Papers 1)は、1992年の日本中世英語英文学会におけるケンブリッジ大学コーパス・クリスティ・コレッジ図書館写本研究班との共同シンポジウムの発表原稿に基づいているが、今期における本研究課題の研究成果も収録されている。ポーランドAdam Mickiewicz大学J.Fisiak教授を迎えて開催の国際会議「京都英語史研究者会議」(7.11.3-4同志社大学)では久保内、小倉が、小倉はまたIMC大会(7.7.Leeds),日本英語学会大会(7.11.東京学芸大学)等において発表した。このほか高宮が伊Peru-gia(7.4),丁抹Roskilde(7.7)において研究成果の発表を行った。
[2]写本、刊本テクストの電子テクスト化とコンコーダンス。松本編のThe Destruction of Troyコンコーダンスの完成を見たほか、Variorum Beowulfについては、原写本との一部照合が難航したものの、710-1650行の公刊準備を特殊文字のフォントの問題を除き完了した。
[3]『中世英語英文学研究業績リスト』1990-94年4年分アンケートに基づく編集作業を行った。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (159件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (159件)

  • [文献書誌] 久保内 端郎: "Word Order in the Ancrene Wisse Revisited" 長谷川欣佑教授還暦記念論文集. 573-81 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保内 端郎: "Early English Electronic Texts Produced in Japan,META Project of the CMES,Tokyo" Language Information Text 1994-95. 2. 161-70 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口 俊一: "Dom" Ke-Word Studies in Beowulf 1994. 81-84 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口 俊一: "The Character of English : An Inaugural Lecture" 大阪教育大学紀要第一部門人文科学. 43.2. 57-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口 俊一: "The Winchester Malory" Arthuriana. 5.2. 15-23 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口 俊一: "'Riverside Chaucer (Knight's Tale) Re-edited'" Text and Language : Beowulf,Chaucer and Related Works. 1. 105-152 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉野 利弘: "文学の発達" 言語学への招待(中島平三、外池 滋生編). 71-78 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉野 利弘: "ヴァリエーションの形成" Sententiae--水鳥喜喬教授記念論文集. 69-80 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉野 利弘: "「古英語複合語形成上の制約」J.Terasawa : Nominal Compounds……,Anglistica,XXVII (1994)" 英語青年(書評). CXLI. 197-98 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉野 利弘: "Saeswife or Sea Swife?--A Case for a Bird's-Eye View of an OE Poetic Text--" Studies in English Literature,English Number1995. 75-86 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 浩: "The Retoucher in MSS Junius 85 and 86" Notes and Queries. 239.1. 6-10 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 浩: "古英語統語研究の問題--E.C.Traugott,'Syntax' (The Cambridge History of the English Langu age,Vol.I)をめぐって" Language Information Text. 2. 25-39 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 浩: "Old English Modal Verbs : Some Further Considerations" Neuphilologische Mitteilungen. 96.3. 403-413 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 浩: "インタヴュー:「言語学フロンテイア3」:英語史" 月刊「言語」. 24.3. 102-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 浩: "英語史研究の方法としてのPhilology" 東京大学教養学部 外国語科研究紀要. 43.3. 71-89 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 浩: "Sar and Sorh in Beowulf" Language and Text : Beowulf,Chaucer and Related Works. 1. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 博之: "Of with Verbs of killing in The Destruction of Troy" Notes and Queries,New Series. 41. 14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 博之: "A Note on Wale in ME Alliterative Poems" Perspective on Words : Essays on English Language and Literature. 25-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 博之: "Reconsideration of Alliterative Phrases in Chaucer's Works" Text and Language : Beowulf,Chaucer and Related Works. 1. 45-104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高宮 利行: "ウオルター・ヒルトン「完徳への階梯」" 宗教改革著作全集. 13. 486-87 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高宮 利行: "Copy Fitting Technique:印刷者CaxtonからみたLe Morte Darthurの本文" The Round Table. 10. 43-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高宮 利行: "Chaucer Studies in Japan : A Personal View" Ellesmere Chaucer : Essays in Interpretation. 327-35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高宮 利行: "'On the Evils of Covetousness': An Unrecorded ME Poem" New Science Out of Old Books : Studies in……in Honour of A.I.Doyle. 189-306 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉 美知子: "Grammatical Choice in Old and Middle English" Gurrent Issues in Linguistic Theory. 113. 119-29 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉 美知子: "散文の語順における諸問題" 英語の語順(シリーズ「中世英文学シンポジウム)7). 43-70 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉 美知子: "Verbs of Saying in Beowulf(2)" Key-Word Studies in Beowulf. 5. 231-65 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉 美知子: "Words Denoting'Treasure'in Beowulf" Key-Word Studies in Beowulf. 5. 123-66 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉 美知子: "The Interchangeability of Old English Verbal Prefixes" Anglo-Saxon England. 24. 67-93 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉 美知子: "An Ogre's Arm---Japanese Analogues of Beowulf" Words and Works : Essays in Honor of Fred C.Robinson. 予定 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉 美知子: ""Verbs of Motion in Beowulf"" Text and Language : Beowulf,Chaucer and Related Works. 1. 7-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉 美知子: ""OE Habban + Past Participle of A Verb of Motion"" Doubt Wisely : Festschrift for Professor Eric G.Stanley. 199-214 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Scahill,John: "Early Middle English orthographies : Archaism and Particularism" Medieval English Studies Newsletter. 31. 16-22 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Scahill, John: "Abbreviations in the manuscripts of The Owl and the Nightingale and their textual implicat" Notes and Queries. 240. 426-428 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Scahill, John: "Medieval English Studies at the University of Sydney" Medieval English Studies Newsletter. 33. 10-12 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 隆美: "A Note on Chaucer's Purgatory" Tect and Language : Beowulf,Chaucer and Related Works. 1. 35-43 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保内 端郎: "(共編)A Bibliography of Publications on Medieval English Language and" 中世イギリス研究資料センター, xi+119 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 浩: "テイクオフ英語学シリーズ1:英語の歴史(共著)" 大修館, 188 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 博之: "The Destruction of Troy : A Critical Edition" Centre for Medieval English Studies,Tokyo, iii+559 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 博之: "A Diplomatic Text of The Destruction of Troy" Centre for Medieval English Studies,Tokyo, 270 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高宮 利行: "アリス・チャンドラ-著 中世を夢みた人々--イギリス中世主義の系譜" 研究社, iv+436 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高宮 利行: "愛書家のケンブリッチ" 図書出版社, 258 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高宮 利行: "愛書家の年輪" 図書出版社, 307 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高宮 利行: "アーサー王伝説万華鏡" 中央公論社, 244 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉 美知子: "コロケーションとイディオム---その形成と発達(共著)" 英潮社, x+274 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉 美知子: "テイクオフ英語学シリーズ1:英語の歴史(共著:第2章「中英語」執筆)" 大修館, xi+188 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉 美知子: "Verbs in Medieval English. Differences in Verb Choice in Verse and Prose" Mouton de Gruyter, xxii+260 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUBOUCHI,Tadao: "'Word Order in the Ancrene Wisse Revisited'" Essays in Linguistics and Philology presented to professor K.Hasegawa (Tokyo). 573-581 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 'Early English Electronic Texts Produced in Japan, META Project of the CMES,Tokyo, and a Case for a Corpus of Diplomatic Parallel Manuscript Texts': Language, Information. Text2. 161-170 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NOGUCHI,Shunichi: "'Dom'" Key-Word Studies in Beowulf. 1994. 81-84 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NOGUCHI,Shunichi: "'The Character of English : An Inaugural Lecture'" Osaka University of Education Kiyo, Section I : Humanities. 43.2. 57-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NOGUCHI,Shunichi: "'The Manchester Malory'" Arthuriana. 5.2. 15-23 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NOGUCHI,Shunichi: "'Riverside Chaucer (Knight's Tale) Re-edited'" Text and Language : Beowulf, Chaucer and Related Works. 1. 105-152 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHINO,Yoshihiro: "'Development of Alphabets'" An Invitation to Linguistics. 71-78 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHINO,Yoshihiro: "'Making of 'Variation"" Sententiae--Festschrift for Prof. Y.Mizutori. 69-80 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHINO,Yoshihiro: "'Review : Jun Terasawa, Nominal Compounds in Old English : A Metrical Approach (Anglistica 27 ; 1994)'" The Rising Generation. 141. 197-198 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHINO,Yoshihiro: "'Saeswife or Sae Swife? --A Case for a Bird's-Eye View of an OE Poetic Text'" Studies in English Literature, English Number 1995. 75-86 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA,Hiroshi: "'The Retoucher in MSS Junius 85 and 86'" Notes and Queries. 239.1. 6-10 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA,Hiroshi: "'Problems of Old English Syntax, with Particular Reference to E.C.Traugott, 'Syntax' (The Cambridge History of the English Language, Vol. I)" Language, Information. Text2. 25-39 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA,Hiroshi: "'Old English Modal Verbs : Some Further Considerations'" Neuphilologische Mitteilungen. 96.3. 403-413 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA,Hiroshi: "'Interview : Frontiers of Linguistic Research 3 : History of the English Language'" Monthly Language. 24.3. 102-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA,Hiroshi: "'Historical Studies of English and Philology'" The Proceedings of the Department of Foreign Languages and Literature (English Section), College of Arts and Sciences, University of Tokyo. 43.3. 71-89 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA,Hiroshi: "'Sar and Sorh in Beowulf'" Text and Language : Beowulf, Chaucer and Related Works. 1. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUMOTO,Hiroyuki: "'Of with Verbs of Killing in The Destruction of Troy'" Notes and Queries. ns41. 14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUMOTO,Hiroyuki: "'A Note on Wale in ME Alliterative Poems'" Perspective on Words : Essays on English Language and Literature. 25-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUMOTO,Hiroyuki: "'Reconsideration of Alliterative Phrases in Chaucer's Works--with special reference to J.P.Oakden's list'" Text and Language : Beowulf, Chaucer and Related Works. 1. 45-104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAMIYA,Toshiyuki: "'Wlater Hilton, The Scale of Perfection'" Works on the Reformation. 13. 486-487 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAMIYA,Toshiyuki: "'Copy Fitting Technique : Text of Le Morte Darthur as Caxton Saw It'" The Round Table. 10. 43-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAMIYA,Toshiyuki: "'Chaucer Studies in Japan : A Personal View'" Ellesmere Chaucer : Essays in Interpretation. 327-335 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAMIYA,Toshiyuki: ""On the Evils of Covetousness" : An Unrecorded ME Poem'" New Science Out of Old Books : Studies in Honor of A.I.Doyle. 189-306 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGURA,Michiko: "'Grammatical Choice in Old and Middle English'" Current Issues in Linguistic Theory. 113. 119-129 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGURA,Michiko: "'Some Problems of Prose Word Order'" Word Order in English. 43-70 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGURA,Michiko: "'Verbs of Saying in Beowulf (2)'" Key-Word Studies in Beowulf 1994. 231-265 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGURA,Michiko: "'Words Denoting 'Treasure, in Beowulf" Key-Word Studies in Beowulf 1994. 123-166 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGURA,Michiko: "'The Interchangeability of Old English Verbal Prefixes'" Anglo-Saxon England. 24. 67-93 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGURA,Michiko: "'An Ogre's Arm--Japanese Analogues of Beowulf'" Words and Works : Essays in Honor of Fred C.Robinson. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGURA,Michiko: "'Verbs of Motion in Beowulf'" Text and Language : Beowulf Chaucer and Related Works. 1. 7-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGURA,Michiko: "'OE Habban+Past Participle of a Verb of Motion'" Doubt Wisely : Festschrift for Professor Eric G.Stanley. 199-214 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SCAHILL,John: "'Early Middle English orthographies : Archaism and Particularism'" Medieval English Studies Newsletter. 31. 16-22 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SCAHILL,John: "'Abbreviations in the manuscripts of The Owl and the Nightingale and their textual implications'" Notes and Queries. 240. 426-428 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SCAHILL,John: "'Medieval English Studies at the University of Sydney'" Medieval English Studies Newsletter. 33. 10-12 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUDA,Takami: "'A Note on Chaucer's Purgatory'" Text and Language : Beowulf, Chaucer and Related Works. 1. 35-43 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUBOUCHI,Tadao, et al.: Joint Work : A Bibliography of Publications on MedievalEnglish Language and Literature in Japan July 1982-March 1990. Center for Medieval English Studies, Tokyo, xi+119 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGAWA,Hiroshi: Joint Work : A History of English (Take-Off English Linguistics Series 1). Tokyo : Taishukan., 188 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUMOTO,Hiroyuki: The Destruction of Troy : A Critical Edition. Center for Madieval English Studies, Tokyo, iii+559 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUMOTO,Hiroyuki: A Diplomatic Text of The Destruction of Troy. Center for Madieval English Studies, Tokyo, 270 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAMIYA,Toshiyuki: Translation : Alice Chandler, A Dream of Order : The Medieval Ideal in Nineteenth-Century English Literature. Tokyo : Kenkyusha, iv+436 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAMIYA,Toshiyuki: A Bibliophile's Cambridge. Tokyo : Tosho Shuppan-sha., 258 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAMIYA,Toshiyuki: The Path of a Bibliophile. Tokyo : Tosho Shuppan-sha., 307 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAMIYA,Toshiyuki: Arthurian Legends : A Kaleidoscope. Tokyo : Chuo Koron-sha., 244 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGURA,Michiko: Joint work : Collocations and Idioms : Their Making and Development. Tokyo : Eichosha., x+274 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGURA,Michiko: Joint Work : A History of English (Take-Off English Linguistics Series 1). Tokyo : Taishukan., 188 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OGURA,Michiko: Verbs in Medieval English : Differences in Verb Choice in Verse and Prose. Berlin/New York : Mouton de Gruyter., xxii+260 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保内 端郎: "Word Order in the Ancrene Wisse Revisited" 長谷川欣佑教授還暦記念論文集. 573-81 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 久保内 端郎: "Early English Electronic Texts Produced in Japan, META Project of CMES, Tokyo" Language Information Text 1994-95. 2. 161-70 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 俊一: "Dom" Key-Word Studies in Beowulf 1994. 81-84 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 俊一: "The Character of English: An Inaugural Lecture" 大阪教育大学紀要第一部門人文科学. 43.2. 57-62 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 俊一: "The Winchester Malory" Arthuriana. 5.2. 15-23 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野 利弘: "文字の発達" 言語学への招待(中島平三、外池 滋生編). 71-78 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野 利弘: "ヴァリエーションの形成" Sententiae--水島喜喬教授論文集. 197-98 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野 利弘: "「古英語複合語形成上の制約」J.Terasawa: Nominal Compounds・・・, Anglistica, XXVII(1994)" 英語青年(書評). CXLl. 197-98 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野 利弘: "Saeswife of Sae Swife?--A Case for a Bird's-Eye View of an OE Poetic Text--" Studies in English Literature, English Number 1995. 1995. 75-86 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 浩: "The Retoucher in MSS Junius 85 and 86" Notes and Queries. 239.1. 6-10 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 浩: "古英語統語論研究の問題" Language Information Text. 2. 25-39 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 浩: "Old English Modal Verbs: Some Further Considerations" Neuphilologische Metteilungen. 96.3. 403-413 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 浩: "インタヴュー:「言語学フロンテイア3」:英語史" 月刊「言語」. 24.3. 102-108 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 浩: "英語史研究とPhilology" 東京大学教養学部 外国語科研究紀要. 43.3. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 浩: "Sar and in Beowulf" Language and Text of Beowulf, Chaucer and Related Works. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 博之: "Of with Verbs of Killing in The Destruction of Troy" Notes and Queries, New Series. 41. 14 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 博之: "A Note on Wale in ME Alliterative Poems" Perspective on Words: Essays on English Language and Literature. 25-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮 利行: "ウオルター・ヒルトン「完徳への階梯」" 宗教改革著作全集. 13. 486-87 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮 利行: "Copy Fitting Technique: 印刷者CaxtonからみたLe Morte Darthurの本文" The Round Table. 10. 43-51 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮 利行: "Chaucer Studies in Japan: A Personal View" Ellesmre Chaucer: Essays in Interpretation. 327-35 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮 利行: "'On the Evils of Covetousness': An Unrecorded ME Poem" Nwe Science Out Old Books: Studies in ・・・in Honour of A.I.Doyle. 189-306 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 美和子: "Grammatical Choice in Old and Middle English" Current lssues in Linguistic Theory. 113. 119-29 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 美和子: "散文の語順における諸問題" 『英語の語順』(シリーズ「中世英文学シンポジウム」7). 43-70 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 美和子: "Verbs of Saying in Beowulf(2)" Key-Word Studies in Beowulf. 5. 231-65 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 美和子: "Words Denoting 'Treasure'in Beowulf" Key-Word Studies in Beowulf. 5. 123-66 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 美和子: "The Interchangeability of Old English Verbal Prefixes" Anglo-Saxon England. 24. 67-93 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 美和子: "An Ogre's Arm---Japanese Analogues of Beowulf" Words and Works: Essays in Honor of Fred C.Robinson. (予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 美和子: ""Verbs of Motion in Beowulf"" Key Word Studies in Beowulf. 6(予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 美和子: ""OE Habban + Past Participle of A Verb of Motion"" Doubt Wisely: Festschrift for Professor Eric G.Stanley. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Scahill, John: "Early Middle English orthographies: Archaism and Particularism" Medieval English Studies Newsletter. 31. 16-22 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Scahill, John: "Abbreviations in the manuscripts of The Owl and the Nightingale and their textual implicat" Notes and Queries. 240. 426-428 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Scahill, John: "Medieval English Studies at the University of Sydney" Medival English Studies Newsletter. 33. 10-12 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 久保内 端郎: "(共編)A Bibliography of Publications on Medieval English Language and" 中世イギリス研究資料センター, xi+119 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 浩: "テイクオフ英語学シリーズ1:英語の歴史" 大修館, 188 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 博之: "The Destruction of Troy: A Critical Edition" Centre for Medieval English Studies, Tokyo, iii+559 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 博之: "A Diplomatic Text of The Destruction of Troy" Centre for Medieval English Studies, Tokyo, 270 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮 利行: "アリス・チャンドラ-著『中世を夢みた人々--イギリス中世主義の系譜』" 研究社, iv+436 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮 利行: "愛読家のケンブリッチ" 図書出版社, 258 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮 利行: "愛書家の年輪" 図書出版社, 307 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮利行: "アーサー王伝説万華鏡" 中央公論社, 244 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 美和子: "コロケーションとイディオム---その形成と発達(共著)" 英潮社, x+274 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 美和子: "テイクオフ英語学シリーズ1:英語の歴史(共著:第2章「中英語」執筆)" 大修館, xi+188 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 美和子: "Verbs in Medieval English.Differences in Verb Choice in Verse and Prose" Mouton de Gruyter, xxii+260 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 久保内 端郎: "点から線へ--中世イギリス言語文化研究余滴" 英語英文学への讃歌--廣岡英雄先生喜寿記念論文集. 35-38 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Noguchi: "Dom" Keyword Studies in Beowulf. 81-84 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野 利弘: "ペンシルヴェニア大学教授ジェームズ・ロジア博士" 英語英文学への讃歌--廣岡英雄先生喜寿記念論文集. 112-114 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yoshino: "″Saeswife or Sae Swife?---A Case for a Bird′s-Eye View of an OE Poetic Text---″" Studies in English Literature. 75-86 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野 利弘: "ヴェリエーションの形成" Sententiae. 71-82 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Ogawa: "The Retoucher in MSS Junius 85 and 86" Notes and Queries. 239.1. 6-10 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Ogawa: "Old English Modal Verbs:Some Further Considerations" Neuphilologische Mitteilungen. 96.3. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 浩: "古英語統語論研究の問題" Language Information Text. 2. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 博之: "Of with Verbs of killing in The Destruction of Troy" Notes and Queries. 239. 14 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮 利行: "ウォルター・ヒルトン『完徳への階段』" 宗教改革著作集. 13. 486-487 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Michiko Ogura: "Grammatical Choice in Old and Middle English" Current Issues in Linguistic Theory. 113. 119-129 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Michiko Ogura: "Verbs of Saying in Beowulf(2)" Keyword Studies in Beowulf. 5. 231-265 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Michiko Ogura: "Words denoting ′Treasure′in Beowulf" Keyword Studies in Beowulf. 5. 123-166 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Michiko Ogura: "Interchangeability of OE Verbal Prefixes" Anglo-Saxon England. 24. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Michiko Ogura: "On the Beginning and Development of the Begin To Construction" Proceedings of the International Conference of Poznan,Poland. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Michiko Ogura: "An Ogre′s Arm---Japanese Analogues to Beowulf" Festschrift for Professor Fred C.Robinson. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] John Scahill: "Early Middle English Orthography---Archaism and Particularism" Medieval English Studies Newsletter. 31. 16-22 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 博之: "The Destruction of Troy:A Critical Edition" 中世イギリス研究資料センター, 562 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 博之: "A Diplomatic Text of The Destruction of Troy" 中世イギリス研究資料センター, 270 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮利行監訳: "中世を夢みた人々--イギリス中世主義の系譜" 研究社, 436 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮 利行: "愛書家のケンブリッジ" 図書出版社, 258 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮 利行: "愛書家の年輪" 図書出版社, 307 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高宮 利行: "アーサー王伝説万華鏡" 中央公論社, 244 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Michiko Ogura: "Verbs in Medieval English Semantic and Syntactic Conflict" Birlin:Mouton de Gruyter, (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi