研究課題/領域番号 |
06302001
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 総合 |
研究分野 |
代数学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
向井 茂 名古屋大学, 大学院多元数理科学研究科, 教授 (80115641)
|
研究分担者 |
砂田 利一 東北大学, 大学院理学研究科, 教授 (20022741)
小田 忠雄 東北大学, 大学院理学研究科, 教授 (60022555)
柏原 正樹 京都大学, 数理解析研究所, 教授 (60027381)
伊原 康隆 京都大学, 数理解析研究所, 教授 (70011484)
青本 和彦 名古屋大学, 大学院多元数理科学研究科, 教授 (00011495)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
16,600千円 (直接経費: 16,600千円)
1996年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1995年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1994年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
|
キーワード | 代数的組せ論 / CR幾何 / 非線型問題 / ランダム行列 / 可換代数 / 一量子群 / 実特異点 / ベクトル束 / 代数的組合せ論 / 量子群 / 可解モデル / 非線形問題 / 代数的組合論 / 過剰決定系 / 複素解析 |
研究概要 |
数学における学際的研究と国際交流の実をあげるために以下に述べる活動を行ない、「Progress in Algebraic Combinatorics」「CR Geometry and Overdetermined System」の2巻をシリーズ Advanced Studies in Pure Mathematics より出版した。 平成6年度は数理解析研究所のプロジェクト研究であった「他分野への応用を見込んだ代数的組合せ論」の活動を助けて、7月に愛媛でサマースクールを開催した。そして、12月にはコロンビア大学の倉西正武教授を中心に、海外からの講演者を招いて、大阪で国際研究集会「CR幾何と過剰決定系」を開催した。また、2月には名古屋大学で数理物理学のワークショップを開いた。 平成7年度には、解析学の「非線形問題における漸近的手法」について分担者の俣野が研究活動を行なった。また、この年度に発足し多元数理科学研究科の木村、長谷川両教授の協力を得て、名古屋大学で応用数学の研究集会を開催した。 平成8年度は名古屋大学名誉教授で可換代数の権威であった故松村英之教授を記念した代数学と、クオ教授を招いての実特異点の両国際研究集会を名古屋大学で開催した。また、最後の活動として、代数幾何学の若手育成のために、研究集会「ベクトル束と代数多様体」を九州大学で1月に開いた。
|