• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元多様体の幾何と基本群

研究課題

研究課題/領域番号 06302003
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 幾何学
研究機関東京工業大学

研究代表者

小島 定吉  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (90117705)

研究分担者 相馬 輝彦  東京電機大学, 理学部, 助教授 (50154688)
神島 芳宣  熊本大学, 理学部, 助教授 (10125304)
吉田 朋好  東京都立大学, 理学部, 教授 (60055324)
森田 茂之  東京工業大学, 理学部, 教授 (70011674)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード3次元多様体 / 双曲多様体 / 幾何構造 / 基本群
研究概要

最近の3次元多様体論の成果を概観し,今後の研究方向について色々な角度から討論をおこなうため,東京工業大学で12月19日より4日間のべ150名の参加者を集め「3次元多様体論」と題した研究集会を開催した.
午前中は北野晃朗(東工大)が中心になり,接触構造,カット&ペースト,写像類群に関する最近の成果についてサーベイを行った.午後は分担者と小林穀(奈良女子大)がそれぞれ座長を勤める5つの特別セッションを催した.森田茂之は,河野俊丈(東大)・深谷賢治(京大)・村上順(阪大)・N.Reshetikhin(Berkeley)の各氏の講演を集め,無限次元を経由して得られる3次元多様体の位相不変量についての研究の最近の展開を網羅した.吉田朋好は,松本幸夫(東大)・高倉樹(福岡大)・橋本義武(阪市大)の各氏の講演を集め,リーマン面の研究との係わりの重要性を強調した.神島芳宣は,D.McCullough(Oklahoma)・S.Hong(Pusan)の両氏を講演に招き,3次元多様体の写像類群に関する米国での研究の展開を紹介した.相馬輝彦は,大鹿健一氏(東工大)と共同で,不連続群論と3次元多様体論という2つの分野の相互作用の最近の展開とその魅力を,トポロジスト向けに概観した.小林穀は,作間誠(阪大)・D.Heath(奈良女子大)の両氏と共に,Heegaard分野に関する最近の興味深い成果を挙げ,古典的な手法の有用性を披露した.
やや発散気味の研究集会となったが,多数の参加者を集め充実した討論ができた.今後の研究方向について答えは1つではないが,重要な問題と進むべき方向がいくつか示唆され,当初の目的は達成できたといえる.

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.KOJIMA: "Geometry of hyperbolic 3-manitolds with boundary" Kodai Math.J.17. 530-537 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.MORITA: "Charactevistic classes of surtace bundles and the Casson inyariant" Sugaku Exposition. 7. 59-79 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.KAMISHIMA: "Uniformigation of Kahler manifolds with vanishing Bochuer tensor" Acta Math.172. 299-308 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.KAMISHIMA: "Standard psends-Hermitian structve and Seifertfibration on CR manifolds" Ann.of Global Analysis and Geometry. 12. 261-289 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.SOMA: "A rigidity theorem for Haken manifolds" Math.Proc Camb.Phil.Soc.(発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.SOMA: "Almost homeomorphic maps between S^1andS^2" Proc.Amer.Math.Soc.(発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi