• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長時間バルーンによる超高エネルギー宇宙線の組成とその相互作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06302018
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・核・宇宙線
研究機関東京大学

研究代表者

尾形 健  東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (50107471)

研究分担者 伊代野 淳  岡山理科大学, 工学部, 講師 (10211757)
普喜 満生  高知大学, 教育学部, 助教授 (10199177)
嶽 鐘二  神戸大学, 理学部, 助手 (80030774)
横見 博之  帝塚山大学, 経済学部, 教授 (60029460)
宮村 修  広島大学, 理学部, 教授 (80029511)
杉立 徹  広島大学, 理学部, 助教授 (80144806)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1995年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード一次宇宙線 / 重イオン反応 / 重イオン反応. / 一次宇宙線の組成 / 超高エネルギー核反応
研究概要

本研究の最終目的は“Knee"領域(10^<15〜16>eV)での直接観測であるが当面の課題は10^<12〜14>eV領域における一次宇宙線の組成及びエネルギースペクトルの直接測定と同エネルギー領域での重イオン反応の直接観測である.頻度の極めて少いこの領域の宇宙線を直接観測するには大面積の観測装置を高い高度で宇宙線に長時間露出することが不可欠である.如何にして長時間露出を行うかが実験のポイントである.我々JACEEグループはアメリカ大陸でのフライト、オーストラリア-南米間の大洋横断フライトなどを経て南極周回バルーンに辿りついた.南極では夏期には日没はない.従ってこの期間は気球内の温度の低下はおこらず原理的にはバラストは不要にないその分より多くの観測器械を搭載することが可能になる.又気球高度では東方よりの季節風が吹いておりこの風を利用すれば気球は南極大陸を周回して戻って来る.このように南極周回バルーンによって大面積の観測装置(1.2m^2)を長時間(10〜15日)宇宙線に晒すことによってこれまでの総量は一桁上まわる1,000m^2hrs規模(10^<14>eV領域をねらうに十分な)の露出量を得ることが可能になった.
一方重イオン反応を調べるための大三体角の超伝導マグネットに位置分解能の優れたエマルション・スペクトロメーターを組込んだ測定装置を準備してフライトの機会を待っていた.幸運にもこの二種のフライト実験が当該年度に行うことができた.平成6年9月にスペクトロメーターを搭載した気球はFt.Sumner基地から放球され20時間のフライトに成功した.平成6年12月と平成7年12月には南極周回フライトがMcMurdo基地から行われ、それぞれ310時間345時間の長時間フライトに成功している.現在それぞれのフライト実験で露出された感光材(X-線フィルム、原子核転板、CR-39等)の化学処理及び記録されている膨大なイベントの測定・解析が行われているところである.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] O.Miyamura et al.: "Search for Long Mean Free Path Nuclei with a Balloon Borne Emulsion Chamber." 24th Int.Cosmic Ray Conf.in Roma.1. 890-893 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Asakimori et al.: "High Energy Gamma Rays above 3 TeV observed by Balloon Borne JACEE Emulsion Chambers." 24th Int.Cosmic Ray Conf.in Roma.2. 451-454 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Asakimori et al.: "Results from an Antarctic Balloon Flight." 24th Int.Cosmic Ray Conf.in Roma.2. 752-755 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Asakimori et al.: "Antarctic Balloon Flights for JACEE." 24th Int.Cosmic Ray Conf.in Roma.3. 615-619 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Miyamura et al.: "Search for Long Mean Free Path Nuclei with a Balloon Borne Emulsion Chamber." 24th Int.Cosmic Ray Conf.in Roma. Vol 1. 890-893 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Asakimori et al.: "High Energy Gamma Rays above 3 TeV observed by Balloon Borne JACEE Emulsion Chambers" 24th Int.Cosmic Ray Conf.in Roma. Vol 2. 451-454 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Asakimori et al.: "Results from an Antarctic Balloon Flight" 24th Int.Cosmic Ray Conf.in Roma. Vol 2. 752-755 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Asakimori et al.: "Antarctic Balloon Flights for JACEE" 24th Int.Cosmic Ray Conf.in Roma. Vol 3. 615-619 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Asakimori et al.: "Results from an Antarctic Balloon Flight." 24th Int. Cosmic Ray Conf. in Roma. 2. 752-755 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Asakimori et al.: "High Energy Gamma Rays above 3TeV Observed by Balloon Borne JACEE Emulsion Chambers." 24th Int. Cosmic Ray Conf. in Roma. 2. 451-454 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Asakimori et al.: "Antarctic Balloon Flights for JACEE." 24th Int. Cosmic Ray Conf.in Roma. 3. 651-619 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] O. Miyamura et al.: "Search for Long Mean Free Path Nuclei with a Balloon Borne Emulsion Chamber." 24th Int. Cosmic Ray Conf. in Roma. 1. 890-893 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Toinaga et al.: "Cosmic Ray Composition and Spectra" Proc.ot 23rd ICRC.Calgary.1. 21-24 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fuki et al.: "Cora-Sige ot Very High Energy Cascade in Emulsion Chambers." Proc.ot 23rd ICRC.Calgary.4. 159-162 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fuki et al.: "Detection Efficiencies ot Very High Energy Particles in Emulsion Chambers." Proc.ot 23rd ICRC.Calgary.4. 730-733 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Asakimori et al: "Multiphoton Emission in Heavy Particle Decoys." J.ot Puys.G.20. 1257-1265 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi