• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクティブマージンにおける熱水系の発達史

研究課題

研究課題/領域番号 06302030
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分総合
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関東京大学

研究代表者

歌田 實  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (50012406)

研究分担者 西戸 裕嗣  岡山理科大学, 自然科学研究所, 教授 (30140487)
千葉 仁  九州大学, 理学部, 助教授 (30144736)
井上 厚行  千葉大学, 理学部, 教授 (30150270)
北川 隆司  広島大学, 理学部, 助教授 (70112167)
清水 正明  東京大学, 総合研究博物館, 助手 (50162714)
沢井 長雄  山口大学, 理学部, 助教授 (30127766)
村上 隆  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (00253295)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード熱水系 / 薩南地熱地帯 / 澄川地熱地帯 / 三途川地熱地帯 / 積丹〜洞爺地域 / 中国地方 / K-Ar年代測定 / 粘土鉱物の微細構造 / 積円-洞爺地域 / 炭酸塩鉱物 / 化学同位体分析 / 変質分帯 / K-Ar法年代測定 / 黒鉱鉱床 / 活地熱地帯 / マグネサイト / ドロマイト
研究概要

本年度の研究成果は以下のとおりである.(1)薩南地熱地帯の溶液の化学組成,H,O,Sr同立体を検討した結果,沖縄トラフなどの背張海盆の熱水との類似が明らかになった.(2)秋田県焼山北部澄川地熱系の変質鉱物として33種が同定され,主要なものにつき鉱物学的研究を行った.その結果,花崗岩による熱変成作用と現在の熱水循環による熱水変質作用とが明瞭に区別された.(3)三途川カルデラにおける変質作用もメタル鉱物を除き類似しているが,沸石類が多く,カルデラ型沸石化作用が卓越している。これに重複する型として,熱変成作用と3種の熱水変質作用が区別された.(4)西南北海道積丹〜洞爺地域について熱水鉱床のK-Ar年代を測定した結果,中期中新世(15〜12Ma),後期中新世(10〜8Ma),鮮新世以后(<5Ma)に集中が認められた.(5)中国地方における白亜紀後期の熱水活動は山陽側で活発であり,西から東に活動したのに対し,古第三紀の活動は山陰側で活発であり,逆に東から西に移動した。(6)混合層粘土鉱物の生成機構を解明するためにTEMにより微細構造を観察した.その結果,スメクタイト→イライト化およびスメクタイト→クロライト化をもとに溶解-沈澱反応によることを支持している.(7)泉山陶石中のイライトの微細構造を観察した結果では,2layerのものも1layerのものも,ともにイライトは熱水から直接沈澱したものと考えられる.(8)堆積性イライトのK-Ar年代測定にはいろいろな問題点が指適されてきたが,その対策を検討し,測定の精度を高めた。(9)Diaoyudeoiteの鉱物学的問題点を検討した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (102件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (102件)

  • [文献書誌] 井上厚行: "水を媒体とした粘土鉱物の生成と変化" 鉱物雑. 25. 189-197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北川隆司: "花崗岩の斜面崩壊方向の指標としての粘土細脈" 応用地質. 37. 64-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa,R.: "Surface micro topography of rectorite from Allaverd,France" clay.Min.32. 97-103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北川隆司,西戸裕嗣,井上基,門磯正幸: "広島県西部の花崗岩中にみられる断層粘土のK-Ar年代" 応用地質. 37. 38-42 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑原義博,上原誠一郎: "分析電子顕微鏡による合成混合粘土鉱物の研究" 粘土科学. 35. 176-187 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubara,S.,Kato,A.,Chiba.T,and Shimizu,M.: "Feerierite from Monbetsu,Hokkaido,Japan." Mineral.J.18. 147-153 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubaya,S.,Kato,A.,Shimizu,M.,Sekiuchi,K.: "Romesto from the Gozaisho mine, Fukushima Prefecture,Japan." Mineral,J.18. 155-160 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami,T.,Isobe,H,Sato,T,and Ohnuki,T.: "Weathering of chlorite in a goartz-chlorite sohist : L Mineralagical and chemical change" clay φ clay Min.44. 244-256 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,T.,Murakami,T.and Watanabe,T.: "Change in lager change of Smectitions and Smectite layers in illitel Svectite during diagenetic alteration" clay φ clay Min.44. 460-469 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沢井長雄,板谷徹丸: "西南北海道小樽・支笏地域の鉱脈鉱床のK-Ar年代" 資源地質. 46. 31-42 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沢井長雄,板谷徹丸: "西南北海道積丹半島に分布する熱水鉱床のK-Ar年代" 資源地質. 46. 327-336 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akizuki, M.and Nishido, H.: "Epistilbite, symmetry and twinning" Amer. Mineral. 73. 1434-1439 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba, T., Kitagawa, R.and Takeno, S.: "Mineralogical and chemical studies of clay veins in granitic rocks of Chugoku district, Southwest Japan" Jour. Sci., Hiroshima Univ.Ser. C,10, No.2. 333-347 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba, H.: "Chemical Modeling of Seawater-Rock Interaction : Effect of Rock-type on the Fluid Chemistry and Mineral Assemblage" Biogeochemical Processes and Ocean Flux in the Western Pacific. 469-486 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gamo, T., Chiba, H., Masuda, H., Edmonds, H.N., Fujioka, K., Kodama, Y,Nanba, H.and Sano, Y.: "Chemical characteristics of hydrothermal fluids from TAG mound of the mid-Atlantic Ridge in August 1994 : implications for spatial and temporal variability of hydrothermal activity" GRL. 23. 3483-3486 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gamo, T., Masuda, H., Chiba, H.and Fujioka, K.: "In situ flow-through analysis of dissolved silica over the TAG hydrothermal mound, Mid-Atlantic ridge" JAMSTECJ.Deep Sea Res.11. 103-110 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gastil, R.G., Kimbrough, J., Shimizu, M.and Tainosho, Y.: "Origin of the magnetite boundary in the Peninsular Ranges batholith, southern California, U.S.A.and Baja California, Mexico" Revista Mexicana de Ciencias. 11. 157-167 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Humphris, S.E., Herzig, P.M., Miller, D.J., Alt, J.C., Becker, K., Brown, D., Brugmann, G., Chiba, H., Fouquet, Y., Gemmell, F.B., Guerin, G., Hannington, M.D., Holm, N.G., Honnorez, J.J., Iturrino, G.J., Knott, R., Ludwig, R., Nakamura, K., Pertersen, S., Reysenbach, A.L., Rona, P.A., Smith, S., Sturz, A.A., Tivey, M.K.and Zhao, X.: "Drilling an active hydrothermal system on a sediment-free slow-spreading ridge" Proceedings of the ocean drilling program, vol. 58, Initial Reports, TAG. 384 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Humpris, S.E., Herzig, P.M., Miller, D.J., Alt, J.C., Becker, K., Brown, D., Brugmann, G., Chiba, H., Fouquet, Y., Gemmell, F.B., Guerin, G., Hannington, M.D., Holm, N.G., Honnorez, J.J., Iturrino, G.J., Knott, R., Ludwig, R., Nakamura, K., Pertersen, S., Reysenbach, A.L., Rona, P.A., Smith, S., Sturz, A.A., Tivey, M.K.and Zhao, X.: "The internal structure of an active seafloor massive sulphide deposit" Nature. 377. 713-716 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, A.: "Determination of aspect ratios of clay-sized particles" Clay Science. 9. 259-274 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, A.: "Formation of clay minerals in hydrothermal environments" Origin and Mineralogy of Clays, B.Velde (ed.), Springer-Verlag. 268-329 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, A.and Kitagawa, R.: "Morphological characteristics of illitic clay minerals form a hydrothermal system" Amer. Mineral.79. 700-711 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isobe, H., Ewing, R.C., Murakami, T.: "Formation of secondary uranium minerals in the Koongarra deposit" Mat. Res. Soc. Symp. Proc.333. 653-660 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isobe, H., Ohnuki, T., Murakami, T., Gauthier-Lafayte, F.: "Migration behavior of uranium under oxidizing condition in Oklo natural reactor zone 2" Gabon. Mat. Res. Soc. Symp. Proc.353. 1211-1218 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, A., Shimizu, M., Okada, Y., Komuro, Y.and Takeda, K.: "Vanadium-bearing spessartine and allanite in the manganese-iron ore from the Odaki orebody of the Kyurasawa mine, Ashio Town, Tochigi Prefecture, Japan" Bull. National Sci. Mus.Ser. C,20. 1-12 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, A., Shimizu, M., Suzuki, Y., Okada, Y.and Komuro, K.: "Joseite-A from Nagakuki, Hanawa-cho, Fukushima Prefecture, Japan" Bull. National Sci. Mus.Ser. C,20. 141-147 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa R.: "Coarsening Process of a hydrothermal sericite sample using surface microtopography and transmission electron microscopy techniques" Clays : Controlling the environment, Churchman, J.et al. (eds.), CSIRO Pub.249-252 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa R.: "Surface microtopography of rectorite from Allevald" France. in Clays and Clay materials, A.Elsen et al. (ed.). 88-89 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa R.: "Surface microtopography of rectorite from Allevard" France, Clay Minerals. 32. 97-103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa R., Inoue, A.and Kohyama, N.: "Surface microtopography of interstratified mica and smectite from the Goto pyrophyllite deposit" Japan. Clay Minerals. 29. 709-715 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa R., Koster, H.M., Yeon, H.J., Zaikov, V.V.and Udachin, V.N.: "Scanning electron microscopic examination of quartz surface textures from kaolinized granitic rocks" Jour. Sci. Hiroshima Univ., Ser.C.10. 159-172 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa, R.and Nishido, H.: "Orientation analysis and formation ages of fractures filled with clay minerals in Hiroshima and Shimane Prefectures, Southwest Japan" Jour. Japan Soc. Eng. Geol.35. 60-68 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kogure, T.and Murakami, T.: "Direct identification of biotite/vermiculite layrs in hydrobiotite using high-resolution TEM" Mineral. Jour.18. 131-137 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda, H.: "Relationship between volcanic acivity and epithermal gold-silver mineralization : example from Kitano-oh mine area and vicinity in Kitami metallogenic province, Hokkaido, Japan" Resource Geol.46. 279-285 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubara, S., Kato, A., Chiba, T.and Shimizu, M.: "Ferrierite from Monbetsu, Hokkaido, Japan" Mineral. Jour.18. 147-153 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubara, S., Kato, A., Shimizu, M., Sekiuchi, K.and Suzuki, Y.: "Romeite from the Gozaisho mine, Fukushima Prefecture, Japan" Mineral. Jour.18. 155-160 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, T., Isobe, H., Ohnuki, T.Sata, T., Yanase, N.and Kiyoshige, J.: "Mechanism of saleeite formation at the Koongarra secondary ore deposit" Mat. Res. Soc. Symp. Proc.412. 809-816 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, T., Isobe, H., Sato, T.and Ohnuki, T.: "Weathering of chlorite in a quartz-chlorite schist : I.Mineralogical and chemical changes" Clays and Clay Minerals. 44. 244-256 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, T., Ohnuki, T., Isobe, H., Sata, T., Yanase, N.and Kimura, H.: "Significance of mineral alteration on nuclide migration" Mat. Res. Soc. Symp. Proc.333. 645-652 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, T., Tsuzuki, K., Sato, T., Isobe, H.and Ohnuki, T.: "Uranium fixation during uranium migration under an oxidizing condition" Mat. Res. Soc. Symp. Proc.353. 1219-1226 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myint, K.Watanabe, M.and Nishido, H.: "K-Ar ages of the felsic volcanism and their significance on volcanostratigraphy and kaolin mineralization at the Hiraki mine, Hyogo Prefecture, Southwest Japan" Resource Geol.45. 341-345 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, T., Yoshino, T., Shimazaki, H.& Shimizu M.: "Pyroxene composition as an indicator in the Classification of skarn deposits." Econ. Geol.89. 1567-1580 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima, K., Sakai, H., Yoshida, H., Chiba, H., Tanaka, Y., Gamo, T., Ishibashi, J.and Tsunogai, U.: "Hydrothermal mineralization in the Mid-Okinawa Trough" Biogeochemical Processes and Ocean Flux in the Western Pacific. 487-508 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishido, H.: "Gyrolite and epistilbite from Kusazumi, Hirado Island, Nagasaki Prefecture, Japan" Bull. Res. Inst. Nat. Sci., Okayama Univ. Sci.No.20. 69-75 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishido, H.Yamamoto, M.and Frutos, J.: "Composition and K-Ar age of granitic intrusive body in Antuco volcano, Southern Chile" Sci. Rept. GEA (JICA). No.4. 65-69 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishido, H.Yamamoto, M.and Frutos, J.: "Petrography and Petrochemistry of volcanic rocks of Antuco volcano, Southern Chile" Sci. Rept. GEA (JICA). No.4. 55-63 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnuki, T., Murakami, T., Isobe, H., Sato, T.and Yanase, N.: "Modelling study on uranium migration in rocks under weathering condition" Mat. Res. Soc. Symp. Proc.353. 1227-1234 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnuki, T., Murakami, T., Sato, T.and Isobe, T.: "Redistribution of strontium and cesium during alteration of smectite to illite" Radiochim. Acta.66. 323-326 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, T., Murakami, T., Isobe, H.and Ohnuki, T.: "Effect of crystallochemistry of starting materials on the rate of smectite to illite reaction." Mat. Res. Soc. Symp. Proc.353. 239-246 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, T., Murakami, T., and Watanabe, T.: "Chenge in layr charge of smectites and smectite layrs in illite/smectite during diagenetic alteration" Clays and Clay Minerals. 44. 460-469 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikazono, N.: "Hydrothermal alteration of Green-tuff belt" Japan. The Island Arc. 3. 59-65 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikazono, N.: "Precipitation mechanisms of berite in sulfate-sulfide deposits in back arc basin. Geochim" Cosmochim. Acta. 58. 2203-2213 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikazono, N., Nakata, M.and Tokuyama, E.: "Pyrite with high Mn content from the Nankai Trough formed from subduction-induced cold seapage" Marine Geol.118. 303-313 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikazono, N., Utada, M.and Shimizu, M.: "Mineralogical and geochemical characteristics of hydrothermal alteration of basalt in the Kuroko mining area : Implication for evolution of back arc basin geothermal system" Applied Geochemistry. 10. 621-642 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, M.and Kato, A.: "Pavonite from the Ikuno mine, Hyogo Prefecture, Japan" Canada. Mineral.34. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, M., Schmidt, S.T., Stanley, C.J.and Tsunoda, K.: "Kawazulite and unnamed Bi3 (Te, Se, S) 4 in Ag-Bi-Te-Se-S mineralization from the Suttsu mine, Hokkaido, Japan" Neuse Jahrb. Mineral., Abh.169. 305-308 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, M., Shikazono, N.and Tsunoda, K.: "Sulphur isotopic characteristics of hydrothermal mineral deposits in the southern Fossa Magna region, Japan : Implications for the tectonic and geologic evolution in the southern Fossa Magna region after Middle Miocene age" Mem. Fac. Educ., Yamanashi Univ.No.46. 40-49 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uehara, S.and Kamata, K.: "Antigorite with large supercell from Saganoseki, Oita Prefecture, Japan" Canad. Mineral.32. 93-103 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakisaka, H., Nishido, H., Yoshiasa, A., Kitagawa, R.and Takeno, S.: "Zeolites in the granitic rocks of Chugoku district, Southwest Japan." Jour. Sci. Hiroshima Univ., Ser. C. 10. 173-179 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., Nishido, H., Morikawa, H., Higashimoto, S.and Kubota, Y.: "K-Ar ages of skarn deposits in the Inner Zone of Southwest Japan" Ceochem. Jour.22. 231-236 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wouatong, A., Tchoua, F.N., Kitagawa, R.and Takeno, S.: "Risk link to the volcanic activity of the Mt. Cameroon in Cameroon" Jour. Sci., Hiroshima Univ., Ser. C. 10. 593-605 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, M., Nishido, H.and Frutos, J.: "Composition and fractionation of Antuco Magma, Southern Chile" Rep. Fac. Sci. Kagoshima Univ.No.28. 123-132 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, M., Nishido, H.and Frutos, J.: "Evolution of Neogene volcano-plutonism in Antuco, Southern Chile" Rep. Fac. Sci. Kagoshima Univ.No.28. 133-142 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, M., Nishido, H.and Helle, S.: "Petrography, petrochemistry and K-Ar dating of Neogene volcanic rocks in Antuco, Southern Chile" Sci. Rept. GEA (JICA). No.4. 1-11 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, A., Kamizuka, H., Nishido, H.and Nakata, S.: "Framework structure determination of gonnardite series zeolites having a disordered (Si, Al)-distribution" Rec. Res. Rept., 11th Inter. Zeolite Conf.58-59 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, P., Kitagawa, R.and Takeno, S.: "Weathering of biotite the Daito granodiorite, Shimane Prefecture, Japan" Jour. Min. Pet. Econ. Geol.89. 75-85 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, P., Sokobiki, H., Kitagawa, R.and Takeno, S.: "Mineralogical and chemical implications of Tertiary mudstone landslide" Proc. XXIUFRO World Congress, Technical Session on Natural Disasters in Mountainous Area. K.Sassa, Ed.113-125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuoka, T,Kitagawa, R., Takeno, S.and Yokoyama, S.: "Mineralogical characteristics of smectite from the landslide area in the Neogene Kobe Group, Southwest Japan" Jour. Sci., Hiroshima Univ., Ser. C. 10. 487-507 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上厚行: "水を媒体とした粘土鉱物の生成と変化" 鉱物雑. 25. 189-197 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北川隆司: "花崗岩の斜面崩壊方向の指標としての粘土細脈" 応用地質. 37. 64-72 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kitagawa,R.: "Surface microfopography of rectorite from Allavard,France" Clay,Min.32. 97-103 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 北川隆司・西戸裕嗣 井上 基・門藤正幸: "広島県西部の花崗岩中にみられる断層粘土のK-Ar年代" 応用地質. 37. 38-42 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 桑原義博・上原誠一郎: "分析電子顕微鏡による合成混合層粘土鉱物の研究" 粘土科学. 35. 176-187 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubara,S.,Kato,A.,Chiba,T.and Shimizu,M.: "Ferrierte from Mombetsu,Hokkaido,Japan" Mineral.J.18. 147-153 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubaya,S.,Kato,A.,Shimizu,M.,Sekiuchi K,: "Romeito from the Gozaisho mine,Fukushima Prefecture,Japan" Mineral,J.18. 155-160 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,T.,Isobe,H.Sato,T.and Ohnuki,T.: "Weathering of chlonite in a qeartz-chlorite sahist:I,Mineralogical and chemical change" Clay & clay Min.44. 244-256 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,T.,Murakami,T. and Watanabe,T.: "Change in layer change of smectites and smectite 1 ayers in illitel smectite during diagenetic alteration" Clay & clay,Min. 44. 460-469 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 沢井長雄・板谷徹丸: "西南北海道小樽・支笏地域の鉱脈鉱床のK-Ar年代" 資源地質. 46. 31-42 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 沢井長雄・板谷徹丸: "西南北海道積円半島に分布する熱水鉱床のK-Ar年代" 資源地質. 46. 327-336 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Baba, T., Kitagawa, R. and Takano, S: "Mineralog and chenuical studies of clay veims in gianiic rooks of Chugoku district, southwest Japare." J. Sci., Hiroshina Univ., ser. C. 10. 333-347 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Chiba, H.: "Chemical modeling of seawater-rock interaction: Effect of nocktype on the fluied chemistry and mineral assembloge" Biogeoch. Roc. Ocean Flux, West. Pacit.1. 469-486 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Gamo, T., Masuda, H., Chiba, H. and Fujioka, K.: "In stitu flow-through andlys's of dissolved silica over TGA Liydrothermal moard, Mid-Atlautic sidge" JAMSTEC J. Deep Sea Res.11. 103-110 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue, A.: "Determiration of aspect ratios of clay-sized particles" Clay Sci.9. 259-274 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Isobe, H., Ohnuki, T., Murakami, T. and Ganthier-Lagayte, F.: "Migration behavior of Uraniam under oxidizing condition in OKlo natural neactor zone 2, Gabor" Material Res. Soc., Symp Proc.353. 1211-1218 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kitagawa, R.: "Surface microtopoigraphy of rectarite from Allevald, France" clay. Clay Mater. Sci.Ab.Vol. 88-89 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 北川隆司: "花岡岩の斜面崩壊方向の指標として粘土細脈" 応用地質. 37(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 益田晴恵,千葉 仁,蒲生俊敬 藤岡換太郎,中村正和: "TGAマウンドにおける熱水変質鉱物の分布と化学組成" JAMSTEC 深海研究. 11. 111-124 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami, T., Tsuzuki, K., Sato, T. Isobe, H. and Ohnuki, T.: "Uranium fixation daring waniam migration under an oxdizing condition" Materi Res. Soc. Symp. Proc.353. 1219-1226 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Myint, K., Watanake, M. and Nishido, H.: "K-Ar ages of the felsic volcanisnr and thier signicance on volcanostratigraphy and kaslin mineralization at the Hirski Mine." Resource Geol.45. 341-345 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鹿園直建: "熱水フラックスとグローバル海洋組成" 地学雑誌. 104. 16-27 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鹿園直建,本間久英,中田正隆: "文化組織と交代作用のメカニズム" 鉱物学雑誌. 24. 117-123 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] shilcazono, N., Shimizu, M. and Utada. M.: "Minevalogical and gevchemical characteristics of / yydrothermal milieral deposits in the karoko mining area." Applied Geochem.(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, M., Shikazono, N. and Tsunoda, K.: "Sulphur isotopo chanacteristics of hydroihermal mineral depcsits in the southern Fossa Magna rigion, Japan." Ball. Fac. Educ., Yamanashi Univ.46. 40-48 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, M., Schnlidt, S. T., Stanley, C. J. and Tsunoda, K.: "Kawazulite and cnmamced Bi_3(Te, Se, S)_4 in Ag-Bi-Te-Se-S nineralization from the Suttsu mine, Hokkaido, Japan." Neues Jah. fiir Miner, Abhandlun.168. 305-308 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 角田謙朗・清水正明: "山梨県乙女鉱床末広脈における鉱化作用" 資源地質. 45. 111-120 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 八幡正弘・西戸裕嗣: "中央北海道北東部紋別・遠浅地域の新第三紀活動と構造運動" 地質学雑誌. 101. 685-704 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 八幡正弘・西戸裕嗣・岡村聡: "東部北海道,網走・阿寒地域の新第3紀火山岩類のK-Ar年代,阿寒・屈斜路隆起帯の形成について" 地球科学. 49. 7-16 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuoka, T., Kitogawa, R. and Taken, S.: "Mineralogical characteristics of smectite from the lanislida area in the Neogene Kobe Grop, southwost Japan." J. Sci., Hiroshima Univ., ser. C. 10. 487-507 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue, A.: "Fornation of clay minorals in hydrothermal ervironmento in "Origia and minoralngy of slays" ed. B. Velde" Springer, 268-334 pp334 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami, T. and Ewing, R.: "Scientic basis for nuclear wasts managenent XVIII" C(ed): Materals Research Society, 1433 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鹿園直建: "地下水・熱水移行シナリオとナチュラルアナログ研究" 東京大学出版会 「放射性廃棄物と地質科学」, 382 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 歌田 実: "地下深部における岩石の変質.「放射性廃棄物と地質科学」" 東京大学出版会, 277-308 382 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi