研究分担者 |
林 春男 京都大学, 防災研究所, 助教授 (20164949)
佐藤 忠信 京都大学, 防災研究所, 教授 (00027294)
川上 英二 埼玉大学, 工学部, 教授 (50125887)
北浦 勝 金沢大学, 工学部, 教授 (70026269)
亀田 弘行 京都大学, 防災研究所, 教授 (80025949)
|
研究概要 |
リアルタイム災害把握のための地震動モニタリングシステムの開発は都市防災の重要な課題で、都市防災観点から耐震工学の新たな分野を開拓するものである。本研究の成果は以下のようである 1,本研究では,地震動補間法を開発した。この方法を実際に兵庫県南部地震の際に観測された地表面最大加速度に適用し,点データである最大加速度情報を面データに拡張することができた. 2,地震動波動場を確率論的に内挿する手法については,本研究は,より現実に即したデータ処理を行えるように,パワースペクトルの確率分布に対して近似を導入,地盤条件が緩やかに変化する場合でも適用可能な手法を提案した. 3,兵庫県南部地震における6観測点での鉛直アレー記録に基づく周波数依存等価線形化解析法の妥当性の検討を行った.また,非定常スペクトルの重ね合わせによる地震動シミュレーション手法を用いて,今回の断層に対する工学的基盤における地震動のシミュレーションを行った. 4,大都市直下に発生するマグニチュード7から7.5クラスの地震による地盤震動強度を解析的に推定するための方法論を開発した.また,断層の破壊過程や表層地盤の増幅特性を考慮して最大加速度の推定を解析的に行い,観測値を用いてそれを補正する手法を提案した. 5,地震時の地盤および構造物の損傷度評価を目的とした基礎的研究として,アレー観測記録から地盤や構造物の動的特性を等価線形的に同定する手法を開発した. 6,過去の地震災害の分析を通じて,地震動をモニタリングする場合には,地形,地質の影響をどのように考慮するかについての知見を得ることができた.また,地震災害の対応については,対策の目的とその時間的切迫性の2点によって,緊急対策,応急対策,再建対策という相互に関連した3種類の対策に分類できた.
|