• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球表面を境界とするメディア間の水と物質の鉛直移動特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 06302049
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 水工水理学
研究機関大阪大学

研究代表者

村岡 浩爾  大阪大学, 工学部, 教授 (90029017)

研究分担者 端野 道夫  徳島大学, 工学部, 教授 (90029231)
福原 輝幸  福井大学, 工学部, 助教授 (10156804)
福島 武彦  国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 総合研究官 (90124354)
道奥 康治  神戸大学, 工学部, 助教授 (40127303)
禰津 家久  京都大学, 工学部, 助教授 (30109029)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1995年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1994年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード土地利用 / 青潮 / 揮散ガス / 開水路乱流 / 貯水池水理 / 水-大気間ガス移動速度 / 塩分濃縮・集積過程 / 降雨遮断タンクモデル / 貧酸素水塊 / 揮散ガス移動 / 水面熱交換 / 塩分移動 / 蒸散量推定モデル / 乱流特性量変化 / 熱移動・水温変動 / 水面経由のガス移動 / 熱水分移動 / 遮断蒸発過程
研究概要

本研究を通じて担当項目について研究を行った成果を以下に示す.
・村岡:都市域の土地利用条件による相違について着目し降雨と揚水の関係,低水特性の変貌に関する解明を行った.
・中辻:(1)大阪湾における貧酸素化の実態と貧酸素水塊の形成過程を解明した.(2)東京湾における青潮の発生機構と吹送密度流との関連性について,現地観測と数値実験から検討した.
・石井:地下水面から不飽和土壌に揮散する有機塩素化合物ガス量と地下水流速との関連性,不飽和土壌帯中での揮散ガスの挙動を定性的に表現するための要因,地下水からの揮散量に与える要因について実験的に検討し,揮散量を適切に見積もることで不飽和土壌中における揮散ガスの挙動を検討した.
・禰津:複雑な開水路複断面流れの3次元乱流構造を高精度なレーザー流速計により実験的に解明し,乱れの非等方性,流れの中での2次流の生成に関わる現象を明らかにした.
・道奥:貯水池において2カ年に渡り水温変動の周日観測を実施し,対流の構造,日成層の発達・混合過程,表層・躍層面における内部波の影響,逆転水温層の挙動等を明らかにした.
・福島:屋外実験池に生物・化学的に不活性なガスを投入することにより,水-大気間のガス移動を測定した.この手法を屋外実験池,霞ヶ浦,琵琶湖に適用し,物質循環,生物代謝活性の評価に利用した.
・福原:蒸発・乾燥に伴う砂層カラム中の塩分濃縮と集積過程を求め,熱・水分連成解析および物質保存則によりある程度再現出来た.更に4極塩分濃度センサーを開発し,これを実用化した.
・端野:降雨遮断タンクモデルおよびヒートパルス蒸散モデルを徳島県白川谷森林試験流域での観測データへ適用し,蒸発量および蒸散量のいずれも良好な精度で再現できた.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (52件)

  • [文献書誌] Nezu I.: "Coherent Structures in Compound Open-Channel Flows by Making Use of Particle-Tracking Visualization Technigne" Proc. of Fundamentols and Advancements in Hydranlic Measurements and Experimentotion, ASCE. 406-415 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nezu I.: "Turbulent Structure and Secondary Currents in Compound Open-Channel Flows with Variable-depth Flood Plains" Proc. of 10th Symp. on Tunbulence Shear Flows,. 7.7-7.12 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神田 徹: "冬期循環期における貯水池水温構造の日変化に関する集中観測" 神戸大学大学院自然科学研究科紀要. 14-B. 33-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神田 徹: "底部に逆転水温層を有する貯水池の水質観測" 神戸大学大学院自然科学研究科紀要. 14-B. 41-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福島 武彦: "DO,pHの連続測定による気液ガス交換,光合成,呼吸速度の推定方法について" 水環境学会誌. 18. 279-289 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野耕二: "琵琶湖と霞ヶ浦におけるpHとDOの連続測定データの解析" 水環境学会年会講演集. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福原 輝幸: "砂層表面蒸発に伴う塩類集積に関する基礎研究" 水工学論文集. 38. 241-246 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠野 正樹: "不飽和砂層中の塩分濃度測定に対する4極法塩分濃度センサーの適用" 土木学会年次学術講演会. 50. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASHINO M.: "An hourly model for energy and water cycle in forested catchment" Proceedings of the Ineernational Symposium on Forese Hydrology. 165-172 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA H.: "Mathematical modelling of solute runoff from a forested mountain basinwith stream water and soilwater gualtydoea" Tracen Technokgies for Hydralogical System IAHS Pulication. 229. 311-319 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中辻 啓二: "東京湾における吹送密度流と青潮発生機構との関連性" 海岸工学論文集. 42. 1066-1070 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoon J. S.: "What is 'A-oshio'-Physical Processes of Upwelling Phenomena of Anoxic Water" Int'l Sympo. on TECNO-OCEAN'94. 2. 517-522 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井義裕: "飽和多孔体中を流下する有機塩素化合物溶液の濃度低下" 水工学論文集. 40. 1133-1336 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村 道昭: "揮発性有機塩素化合物の揮発量を考慮した一次元カラム実験" 土木学会関西支部年次学術講演会概要. (印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村岡 浩爾: "都市域の水収支と水環境" ワークショップ「地下水と地盤環境」に関する論文報告集. 66-72 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 眞東 健一郎: "都市域における低水流出特性に関する研究" 土木学会関西支部年次学術講演会概要. II-46-1〜2 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MURAOKA: "Water Balance and Water Environment in Urban Area" Warkshop 'Groundwater and Ground Environment'. 66-72 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MAHIGASHI: "Water Balance and Characteristics of Low Water Discharge in Urban Area" JSCE Kansa Chapter, Proc.of anual conference of civil engineers'95. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.NAKATSUJI: "The Relation between the Wind-Driven Current and the Generation Mechanics of AOSHIO" Proc.of the 42th Japanese conference on coastal engineering. 1066-1070 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoon, J.S.: "What is 'Aoshio'-Physical Processes of Upwelling Phenomena of Anoxic Water" Int'l Symp.on TECNO-OCEAN'94. Vol.2. 517-522 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.ISHII: "Reduction of Concentration in Volatile Organic Compound Sollution flowing in Saturated Porus Media" Proc.of Hydralic Engineering. Vol.40. 1133-1136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.TAMURA: "One-dimensional column experiment of volatiled organic compounds considered rate of the volatilization" JSCE Kansa Chapter, Proc.of anual conference of civil engineers'96. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.NEZU: "Coherent Structure in Compound Open-Channal Flows by Making Use of Particle-Tracking Visualization Technique" Proc.of Fundamentals and Advancements in Hydraluic Measurements and Experimantation ASCE. 406-415 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.NEZU: "Turbulent Structure and Secondary Currents in Compound Open-Channel Flows with Variable-depth flood Plains" Proc.of 10th Symp.on Turbulence Shear Flows. 7.7-7.12 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.KANDA: "Concentrated field survey on diurnal variation of reservoir thermal structure in winter" Memoirs of the graduate school of Science and Technology Kobe University. Vol.14-B. 33-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.KANDA: "Water quality monitoring in a reservoir with unstable gradient in its bottom layr" Memoirs of the graduate school of Science and Technology Kobe University. Vol.14-B. 41-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.FUKUSHIMA: "Estimation of the Rates of Primary Production, Respiration and Gas Exchange with Continuously Measured DO and pH Data" Journal of Japan Society on Water Environment. Vol.18, No.4. 279-289 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.FUKUSHIMA: "Evaluation of the Carbon Cycle and Metabolic Characteristics of Outdoor Experimental Ponds with Continuously Measured DO and pH Data" Journal of Japan Society on Water Environment. Vol.18, No.10. 755-765 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.FUKUHARA: "Salt Accumulation due to Evaporation from Soil Surface" Proc.on Hydraulic Enginnering. Vol.38. 241-246 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.SHINONO: "Application of the four-pole salt concentration senser to the concentration of the salt in unsaturated sand zone" Proc.of the 50th annual conference of the JSCE. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.HASHINO: "An hourly model for enrgy and water cycle in forested catchment" Proc.of the Int'l Symp.on Forested Hydrology. 165-172 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.YOSHIDA: "Mathematical modelling of solute runoff from a forested mountain basin with stream water and soil-water quality data" Tracer Technologies for Hydrological System, IHAS Pulication. Vol.229. 311-319 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nezu.I.: "Turbulent Structure and Secondary Currents in Compound Open-Channel Flows with Variable-depth Flood Plains" Proc.of 10th Symp.on Turbnlence shear Flows,The Pennsylvania State University. 7.7-7.12 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 禰津家久: "複断面開水路流れの乱流構造と二次流に関する実験および数値計算" 水工学論文集. 39. 747-752 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 神田 徹: "底部に逆転水温層を有する貯水池の水質観測" 神戸大学大学院自然科学研究科紀要. 14(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 神田 徹: "冬期循環期における貯水池水温構造の日変化に関する集中観測" 神戸大学大学院自然科学研究科紀要. 14(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 福島 武彦: "DO,pHの連続測定による気液ガス交換,光合成,呼吸速度の指定方法について" 水環境学会誌. 18. 279-289 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 福島 武彦: "DO,pHの連続測定結果をもとにした実験池の物質循環,生物代謝特性の評価" 水環境学会誌. 18. 755-765 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 篠野 正樹: "不飽和砂層中の塩分濃度測定に対する4極法塩分濃度センサーの適用" 土木学会第50回年次学術講演会. 50. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 福原 輝幸: "砂層表面蒸発に伴う塩類集積に関する基礎的研究" 水工学論文集. 38. 241-246 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yoshida: "Mathematical modelling of Solute run,ff from a forestud nountain basin with streamwater and soilwater quality data" IAHR Publication. 229. 303-311 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岳 生: "相関連続分布流量を受ける利水貯水池の貯水量確率分布と初到達確率の実用的計算法" 水工学論文集. 40(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 石井 義裕: "飽和多孔体内を流下する有機塩素化合物溶液の濃度低下" 水工学論文集. 40(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 寺口 貴康: "大阪湾の定点計測結果に基づく10年間の水質変動" 平成8年土木学会関西支部年次学術講演会. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kohji MURAOKA: "Practical Use of Unutilized Energy on Man-Made Islands" TECHNOLOGY REPORTS OF THE OSAKA UNIVERSITY. 44-2204. 385-400 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji NAKATSUJI: "ONE-DIMENSIONAL THE'S MCLINE MODELLING IN ENCLOSED COASTAL SEAS" Proc.9th Congress APD-IAHR. 3. 246-253 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Iehisa NEZU: "Experimental Study on Turbulent Structures in Unsteady Open-Channel Flows" Proc.of Fundamentals and Advancements in Hydraulic Measurements and Experimentation,ASCE. 185-194 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 福島武彦: "Free Water法による光合成,呼吸,大気との交換速度の推定について" 第59回大会 日本陸水学会講演要旨集. 35-35 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 篠野 正樹: "送風下における砂層カラムからの蒸発および大気との間の熱移動" 水工学論文集. 39(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田村 道昭: "揮発性有機塩素化合物の多孔体流れからの揮散機構に関する研究" 平成7年度土木学会 関西支部年次学術講演会. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromu YOSHIDA: "A methodology for estimating forest evaporation by a rainfall interception tank model based on stemflow data" Proc.of International Symposium on Forest Hydrology. 47-54 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 神田 徹: "貯水池における逆転水温成層の挙動特性" 平成7年度土木学会 関西支部年次学術講演会. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi