• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元剥離を含む境界層内の乱流構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06302063
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分総合
研究分野 船舶工学
研究機関大阪大学

研究代表者

鈴木 敏夫  大阪大学, 工学部, 教授 (80029107)

研究分担者 茂里 一紘 (茂里 絋)  広島大学, 工学部, 教授 (90011171)
奥野 武俊 (奥野 武敏)  大阪府立大学, 工学部, 教授 (60081395)
戸田 保幸  神戸商船大学, 商船学部, 助教授 (20172166)
鈴木 博善  大阪大学, 工学部, 助手 (00252601)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
1996年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1995年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1994年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード3次元ホットワイヤー / 乱流モデルの評価 / レイノルズ応力分布 / 3次元剥離渦 / 船尾近傍乱流場 / 肥大船船尾流場 / レイノルズ応力 / 乱流モデル / 速度変動の位相差 / 長周期変動 / 熱線流速計の精度確認 / 乱動計測 / 船尾近傍の乱流場 / 伴流内の周波数解析
研究概要

境界層内に存在する3次元剥離渦による境界層の変形ならびに乱流構造の変化について調査した結果、以下のような成果が得られた。
1.シリーズ60、C_b=0.60船型並びに肥大船型について乱動計測を行った結果、以下の事柄が明らかとなった。
(1)時間平均量としての流速分布、過度分布、レイノルズ応力分布に関する精度の高いデータベースを船尾3断面について作製できた。
(2)船尾縦渦分布とレイノルズ応力分布とはピークの位置にずれがあり、縦渦中心では乱動が弱まる。
(3)3次元剥離渦の存在は、境界層領域を大きく変動させる。
(4)船尾縦渦周囲の変動の位相と、縦渦中心付近の変動の位相は明らかに異なり、縦渦の断面形状の変化とX方向流場の変化の間に結びつきが認められる。
(5)実験により得られた乱流強度とブジネスクの仮定からレイノルズ応力の大きさを求め、実験値のせん断応力成分と比較した結果、垂直応力成分はよく一致するがせん断応力成分は一桁ほど実験値の大きいことが分かった。
(6)乱流モデルとしてのブジネスク近似はせん断応力成分を過小評価し、最近行われている渦粘性係数のヘリシティによる減衰はせん断応力成分の過小評価をより強めることが分かった。
2.厚い境界層の数値計算に使われている簡単な乱流モデルについて、縦渦の傾きによる減衰、低レイノルズ数影響の効果を取り入れ数値計算を行った結果、縦渦の影響による伴流分布の歪みをある程度再現できるようになった。
3.壁面摩擦応力の画像計測手法を船体模型に適用した結果、船体表面の壁面摩擦応力分布や限界流線の計測が可能となった。
4.数値計算において、自由表面で剪断力ゼロの条件を課すことにより、船首近傍の自由表面で渦度が発生し、船首渦流れを形成することが分かった。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 鈴木 博善: "Experimental Study on a Turbulent Boundary Layer with a Longitudial Vortex-Turbulence Measurements by Triple Sensor Hot Wire-" 関西造船協会誌. 第225号. 47-56 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyoshi SUZUKI: "Turbulence Measurements on a Turbulent Boundary Layer with a Longitudinal Vortex by Triple Sensor Hot Wire" Proceedings of KOJAM'96. 65-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 敏夫: "3次元剥離渦を含む船尾乱流境界層の特性" 日本流体力学会誌「ながれ」. 14巻別冊. 133-136 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 博善: "模型船船尾まわりの乱動計測 -シリーズ60,CB=0.6-" 関西造船協会誌. 227号. 29-40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 敏夫: "船尾流場におけるレイノルズ応力とその数値予測について" 日本流体力学会誌「ながれ」. 16-Supp1. 137-1-138-2 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥野 武俊: "油膜を用いた限界流線と壁面摩擦応力の計測" 日本造船学会論文集. 第176号. 59-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉井 康彦: "流場モデルを用いた速度場の画像計測" 可視化情報学会誌. Vol.16 Spl-No.1. 207-210 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉井 康彦: "流場モデルを用いた速度場の画像計測(第2報)" 可視化情報学会誌. Vol.16 Spl-No.2. 55-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥野 武俊: "肥大船型模型の船首付近の限界流線観察" 可視化情報学会誌. Vol.17 Spl-No.2. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seung-Myun Hwangbo: "Numerical Investigation on Wave Reduction by Wing Attached to Hull" Jour. of The Society of Naval Architects of Japan. Vol.177. 41-48 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moon-Chan Kim: "A Numerical Scheme with Unstructured Moving Grid System and Its Application to Two-Dimensional Complicated Flows" Jour. of The Society of Naval Architects of Japan. Vol.181. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyoshi SUZUKI,Kazuki YABUSHITA,Yasuyuki TODA,Toshio SUZUKI,Hedeyuki ARAI: "Experimental Study on a Turbulent Boundary Layr with a Longitudinal Vortex-Turbulence Measurement by Triple Sensor Hot Wire-" Journal of the Kansai Society of Naval Architects, Japan. No.225. 47-56 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyoshi SUZUKI,Kazuki YABUSHITA,Yasuyuki TODA,Toshio SUZUKI,Hideyuki ARAI: "Turbulence Measurements on a Turbulent Boundary Layr with a Longitudinal Vortex by Triple Sensor Hot Wire" Proceedings of KOJAM'96. 65-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio SUZUKI,Taketoshi OKUNO,Kazuo NOZAWA,Hiroyoshi SUZUKI: "Characteristics of Turbulent Boundary Layr in a Stem Flow Field with Longitudinal Vortices" Journal of the Japan Society of Fluid Mechanics. Vol.14-Suppl.133-136 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyoshi SUZUKI,Toshio SUZUKI,Satoshi MIYAZAKI: "Turbulence Measurements in a Stem Flow Field of a Ship Model-Series 60, CB=0.6" Journal of the Kansai Society of Naval Architects, Japan. No.227. 29-40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio SUZUKI,Hiroyoshi SUZUKI,Satoshi MIYAZAKI: "Study on Reynolds Stress Distributions in a Stern Flow Field" Journal of the Japan Society of Fluid Mechanics. Vol.16-Suppl.137. (1) -138 (2) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taketoshi OKUNO,Shigeru NISHIO,Hiroshi HORIUCHI: "Image Measurement of Wall Friction Using Oil Film" Journal of the Society of Naval Architects of Japan. Vol.176. 59-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiko SUGII,Taketoshi OKUNO,Shigeru NISHIO: "Image Measurement using Governing Equation of Fluid Flow" Journal of the Visualization Society of Japan. Vol.16-Suppl.No.1. 207-210 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiko SUGII,Taketoshi OKUNO,Shigeru NISHIO: "Image Measurement using Governing Equation of Fluid Flow (2nd report)" Journal of the Visualization Society of Japan. Vol.16-Suppl.No.2. 55-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taketoshi OKUNO,Shigeru NISHIO,Kozo UEDA: "Limiting Streamline on Fore Part of Full Hull Model" Journal of the Visualization Society of Japan. Vol.17-Suppl.No.2. 213-216 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seung-Myun HWANGBO,Kazu-hiro MORI,Yasuyuki DOI: "Numerical Investigation on Wave Reduction by Wings Attached to Hull" Journal of The Society of Naval Architects of Japan. Vol.177. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moon-Chan KIM,Kazu-hiro MORI,Yasuyuki DOI,Qi XU: "A Numerical Scheme with Unstructured Moving Grid System and Its Application to Two-Dimensional Complicated Flows" Journal of The Society of Naval Architects of Japan. Vol.181. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 博善: "模型船船尾まわりの乱動計測-シリーズ60、C_B=0.6-" 関西造船協会 講演論文集. 第7号. 7-12 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中谷 直樹: "人工環礁を用いた水質浄化システム" 関西造船協会 講演論文集. 第6号. 113-118 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西尾 茂: "可視化画像を用いた船体まわりの波高分布計測" 関西造船協会 講演論文集. 第6号. 129-132 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 博善: "Experimental Study on a Turbulent Boundary Layer with a Longitudial Vortex -Turbulence Measurements by Triple Sensor Hot Wire-" 関西造船協会講演論文集. 第5号. 1-5 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 皇甫 承勉: "Numerical Investigation on Wave Reduction by Wing Attached to Hull" 日本造船学会講演論文集. vol.177. 41-48 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 敏夫: "3次元剥離渦を含む船尾乱流境界層の特性" 第27回乱流シンポジウム講演論文集,1995. 133-136 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 寿夫: "厚い境界層の積分型解法による船尾流れの推定(第2報)" 関西造船協会誌. 第222号. 1-10 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi