研究課題/領域番号 |
06353002
|
研究種目 |
総合研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
有機化学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
安藤 亘 筑波大学, 化学系, 教授 (30008429)
|
研究分担者 |
山本 嘉則 東北大学, 理学部, 教授 (60029519)
園田 昇 大阪大学, 工学部, 教授 (20083983)
沢木 泰彦 名古屋大学, 工学部, 教授 (30023120)
木村 栄一 広島大学, 医学部, 教授 (30034010)
岡崎 廉治 東京大学, 理学部, 教授 (70011567)
|
研究期間 (年度) |
1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1994年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 反応場 / 高次有機反応 / 有機素反応 / 有機金属反応 / 励起反応 |
研究概要 |
本研究は、複合系での高次有機反応場の研究に重要性に鑑み、特に重点的に高次有機反応場としての有機素反応場、励起反応場、有機金属反応場、立体制御反応場での複合反応の各研究課題について調査研究を行ない、その成果を基に将来の重点領域研究の研究領域として高次有機反応場の研究を発展させることを目的とした。単に個人の研究の寄せ集めでなく、緊密な連係の下に研究を重点的に推進するために、次の3つの副主題によりグループ分けして研究を推し進めると共に、全体の研究会議及びグループ相互の人的交流を蜜に行なった。 (1)有機素反応場の解析:有機素反応場の基礎的知見を得るため、有機反応に対する立体効果と電子効果を解明し、物性・反応性に及ぼす影響を定量的に評価した。さらに、三次元構造を有する分子化合物による立体保護場の設計と制御の研究を行なった。又、回転異性場や電子立体反応場を構築し、構造と反応性の相関を基礎的な解明や、立体制御された反応場を用いた高選択性合成反応を開発した。 (2)励起反応場の設計と制御:励起反応場を構築させるために、活性有機分子や異常原子価活性分子を創出し反応場として用いた。 (3)有機金属反応場の設計と制御:高次金属構造を有する反応場を新たに設計し、これを用いて新反応性及び新選択性を創出した。さらに、これらの具体的な研究成果を基に、企画調査を行なった。 1)各々の研究領域に属する研究分担者は、研究の現状と展望について調査し、研究企画を立てた。 2)9月末名古屋で開催した全体会議において、広い立場での研究組織、領域について討論を行ない、新しい国際的に対応できる研究分野の創成のための準備を行なった。
|