• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝炎ウイルス制圧へ向けての包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06354010
研究種目

総合研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

小俣 政男  東京大学, 医学部(病), 教授 (90125914)

研究分担者 下遠野 邦忠  国立がんセンター, ウイルス部(研), 部長 (10000259)
小池 克郎  癌研究所, 遺伝子研究施設部(研), 部長 (30085625)
佐藤 千史  東京医科歯科大学, 医学部(病), 教授 (60154069)
各務 伸一  名古屋大学, 医学部(病), 講師 (10115545)
林 紀夫  大阪大学, 医学部(病), 講師 (00144478)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードB型肝炎ウイルス / C型肝炎ウイルス / 肝炎ウイルス遺伝子変異 / 肝炎ウイルス増殖機構 / 免疫応答 / 肝細胞癌 / インターフェロン / 細胞内情報伝達機構
研究概要

本邦にて急増している肝癌の9割以上が肝炎ウイルスによる肝硬変症に合併したものであり,その大半がC型肝炎ウイルス持続感染に起因するものであった.肝癌の前駆状態ともいえるC型慢性肝炎患者の数からみて,肝癌症例数は当分の間さらに増加するものと予想された.しかし一方では,同ウイルスに対して約3割の駆除率を有するインターフェロン療法が肝癌発生を抑制することを示唆するデータが得られた.また,インターフェロン有効率を向上させるための方策について種々の検討が行われた.B型・C型肝炎ウイルスの増殖と肝癌の発癌機序,およびインターフェロンの作用機序等について各研究者により別紙に示す研究業績が発表されるとともに,研究者間の情報交換と問題点の整理のために“C型肝炎ウイルス制圧への基本的戦略",“C型肝炎ウイルスの変異と病態",“インターフェロンと細胞内情報伝達機構"をテーマとして計3回の班会議が開催された.
その結果肝炎ウイルス制圧の為には、基本的ウイルス増殖機構の解明に最も精力を注ぐべきであり、それなくしては肝炎ウイルスの制圧はありえないという結論に至った。その具体的方策としては、例えば他のウイルスで増殖が比較的明らかにされているポリオウイルスの研究等から多くを学ぶべきであるという結論に達した。また細胞内情報伝達機構については、抗ウイルス剤(インターフェロン)により引き起こされる多くの第二、第三のメッセンジャーについて、個々の症例で検討すべき点が合意した。これらの知識を集積することが重要であり、本研究班の如き総合戦略が最も重要であるという点で一致した。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takano S,Omata M et al.: "Prospective assessment of incidence of fulminant hepatitis in post-transfusion hepatitis:a study of 504 cases." Dig Dis Sci. 39. 28-32 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Chuang WL,Omata M et al.: "Coinfection study of precore mutant and wild-type hepatitis B-like virus in ducklings." Hepatology. 19. 569-576 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takano S,Ito Y et al.: "A multicenter randomized controlled does study of ursodeoxy cholic acid for chronic hepatitis C." Hepatology. 20. 558-564 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Omata M,Kato N: "Recent advances in hepatitis C virus research." Gastroenterology. 29. 377-382 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takano S,Satomura Y et al.: "Effects of interferon beta on Non-A,Non-B acute hepatitis:A prospective,randomized,controlled-does study." Gastroenterology. 107. 805-811 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumura M,Niwa Y: "Detection of α-fetoprotein mRNA,an indicator of hematogenous spreading hepatocellular carcinoma,in the circulation:A possible predictor of metastatic hepatocellular carcinoma." Hepatology. 20. 1418-1425 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi