• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞核の機能構造:分子構築と分子間コミュニケーション

研究課題

研究課題/領域番号 06354034
研究種目

総合研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子生物学
研究機関東北大学

研究代表者

水野 重樹  東北大学, 農学部, 教授 (90112903)

研究分担者 木南 凌  新潟大学, 医学部, 教授 (40133615)
米田 悦啓  大阪大学, 医学部, 教授 (80191667)
広瀬 進  国立遺伝研, 個体遺伝研究系, 教授 (90022730)
西本 毅治  九州大学, 医学研究科, 教授 (10037426)
岡崎 恒子  名古屋大学, 理学部, 教授 (10022584)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
キーワード細胞核 / 核機能 / 核構造 / 染色体
研究概要

平成7年度発足重点領域研究「細胞核の機能構造:分子構築と分子間コミュニケーション」(課題番号359)の準備のために以下の活動を行った。
1)ワーキンググループ会議の開催:水野(東北大)、丹羽(かずさDNA研)、広瀬(遺伝研)、米田(阪大)、木南(新潟大)が平成6年9月2日(東京)、平成7年2月3日(新潟)、2月18日(東京)に集まり、研究計画、研究組織等に関する相談をおこなった。
2)班会議の開催:平成6年12月15日に神戸国際会議場で開催し、領域の研究方針、総括班組織、計画研究班組織、公募研究の選択基準、ワークショップの開催、海外の研究状況等ついて話し合った。
3)ワークショップの開催:平成7年2月2日〜4日に新潟厚生年金スポーツセンターを会場として、木南(新潟大)を世話人として染色体ワークショップを開催した。計画班予定班員の大部分と本領域に関連する分野の研究者が約70名出席し、34題の研究発表とデイスカッションを行った。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Katsumi Kitagawa: "Analsis of protein-DNA and protein-protein interactions of centromere protein B(CENP-B) and properties of the DNA-CENP-B complex in the cell cycle" Mol.Cell.Biol.15. 1602-1612 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] F.Q.Li: "Mediators of activation of fushi tarazu gene trascription by BmFTZ-Fl." Mol.Cell.Biol.14. 3013-3021 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yousuke Matsuoka: "Exogenous histone H1 injected into mitotic cells disrupts synchronous progression of mitotic events by delaying chromosome decondensation" J.Cell Sci.107. 693-701 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi