研究課題/領域番号 |
06401017
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
戸祭 由美夫 奈良女子大学, 文学部, 教授 (60032322)
|
研究分担者 |
高田 将志 奈良女子大学, 文学部, 助教授 (60273827)
小方 登 奈良女子大学, 文学部, 助教授 (30160740)
野間 晴雄 奈良女子大学, 文学部, 教授 (00131607)
出田 和久 奈良女子大学, 文学部, 教授 (40128335)
相馬 秀廣 奈良女子大学, 文学部, 教授 (90196999)
佐野 静代 奈良女子大学, 文学部, 助手 (80273829)
鬼塚 久美子 奈良女子大学, 大学院・人間分化研究科, 助手 (60273835)
千田 稔 奈良女子大学, 文学部, 教授 (20079403)
武久 義彦 奈良女子大学, 文学部, 教授 (10031668)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
1997年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1994年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
|
キーワード | 都市囲郭 / 都市遺跡 / 歴史的都市 / 衛星画像 / 写真判読 / ユーラシア / 比較歴史地誌 / 比較地誌 / トルファン盆地 / 城下町プラン / グスク |
研究概要 |
今回の共同研究においては、奈良女子大学文学部地理学教室のスタッフによって従来遂行されてきた共同研究の特色を引き継ぎつつ、かつ近時の研究の国際化の趨勢や各スタッフの最近の研究の方向を活かして、ユーラシア大陸を構成する東アジア、東南アジア、南アジア、中央アジア、西アジア、ヨーロッパの各地域ごとに、様々なスケールで、都市囲郭の成立と発展の系譜を、日本と比較しつつ、具体的に比較歴史地誌学的観点から検討した。その際には、既往の研究文献はもとより、地図・空中写真・衛星写真といった第1次資料を極力活用するとともに、日本が大陸と接する南西諸島へ共同調査を実施して、日本からみたユーラシア大陸各地の都市囲郭に関する総合的な研究の形にまとめることを目指した。その主要な研究成果の対象地域・内容は、次のごとくである。 (1)日本とユーラシア大陸を結ぶ位置にある沖縄の囲郭(グスク)に関して、その空間的配置の検討、およびグスク研究の基本資料としての平面図集成と参考文献リストの作成 (2)日本の囲郭の特殊例として、戦国期の琵琶湖の水城に関する考察 (3)東アジア文明の中核をなす中国における城郭都市の歴史的・空間的展開に関する概観 (4)東アジア中央アジアを結ぶトルファン・タリム2盆地の都市遺跡に関する衛星画像を用いた分析 (5)東南アジア〜南アジアにおける囲郭都市・城塞に関する全体的分布および個別立地の検討、とりわけブ-タンないしヒマラヤ地方の事例の紹介 (6)西アジアの方形囲郭都市に関する予察、および偵察衛星写真に基づくヘレニズム都市遺構の発見 (7)ヨーロッパ諸国の中で近世日本に影響を与えたオランダを例として、その囲郭都市プランの成立と現代にいたる変容の考察
|