• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キャビテーション現象の基本的理解

研究課題

研究課題/領域番号 06402054
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶工学
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 洋治  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00010695)

研究分担者 前田 正二  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (60219277)
小村 隆士  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (10010894)
山口 一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (20166622)
宮田 秀明  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (70111474)
藤野 正隆  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10010787)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
36,300千円 (直接経費: 36,300千円)
1996年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1995年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1994年度: 26,300千円 (直接経費: 26,300千円)
キーワードキャビテーション / 粘性 / 温度 / 蒸発 / 熱・物質移動 / クラウド / リエントラント・ジェット / バースト / 熱伝達 / 物質伝達 / 熱的影響 / 高温水 / 実験 / 数値計算 / ナビエ・ストークスの式 / 理論
研究概要

この研究は、現象の素過程を理解して、キャビテーションの全体像を理解しようとして行われた。特にキャビティの挙動と粘性流場のかかわり合い、キャビティ界面での蒸発とキャビティ内部での流動に焦点をあて、研究を行った。
キャビテーションを発生した2次元翼まわりの流場観察と計測を行い下記の結論を得た。
1.キャビティの形状・特性は、キャビティ前縁での剥離した境界層が再附着する条件を満たすか(non-burst)、満たさないか(burst)によって大きく異なる。
2.従って翼形にシート・キャビティが発生する流場をモデル化するには、まず剥離後の境界層特性を調べ、non-burst、burstに応じて異なったモデルを採用する必要がある。
シート・キャビティ後端で発生したReentrant jetがシート・キャビティ前縁附近に達した時、シート・キャビティがそこで切れ、クラウド・キャビテーションが発生する。
4.従って翼面上の適当な位置にReentrant jetの逆流を防ぐ障害物を流れに直角におけば、クラウド・キャビテーションの発生は大巾に抑制される。
キャビティの崩壊する量を知ることは騒音、壊食を定量的に推定することの基礎となる。またキャビティ界面での熱・物質移動は自由界面における現象としても興味深いものであり、その機構を知ることは現象の基本的な理解につながる。そこで140degCまでの高温水でキャビテーションを観察し、同時にキャビティ内の温度低下を計測した。
1.キャビティ内の温度低下量はキャビティ前縁付近が大きく、主流温度140degC、流速14m/sのスーパーキャビテーション状態で1.4degC程度であった。
2.上流にstimulatorをつけ、人工的に境界層を厚くしてやると温度低下量が増加する。
3.著者が以前提案したZファクターを用いると計測結果をよく整理できる。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 川並康剛、加藤洋治、山口一: "2次元のシート・キャビテーションまわりの流場構造" 日本造船学会論文集. Vol.177. 67-80 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawanami,H.Kato,H.Yamaguchi: "Mechanism and Control of Cloud Cavitation" Journal of Fluids Engineering,ASME. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kato,H.Kayano,Y.Kageyama: "A Consideration of Thermal Effect on Cavitation Bubble Growth" Cavitation and Multiphase Flow,ASME. FED-194. 7-14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamaguchi,H.Kato,N.Takasugi: "Study of Cavitation on a Finite Span Foil with Sweptback Plan-form" International Symposium on Cavitation,Deauville,France. 367-372 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鴨野博道、加藤洋治、山口一: "熱力学的気泡2相流としてのキャビテーションのモデル化" 日本機械学会・第73回全国大会講演論文集. Vol.III. 152-153 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田正二、鴨野博道、加藤洋治: "高温キャビテーションタンネルにおけるキャビティ内温度測定" 日本学術会議・第8回キャビテーションに関するシンポジウム論文集. 133-136 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kato,M.Maeda,H.Kamono: "Temperature Depression in Cavity" Fluids Engineering Division Conference, ASME. FED-236. 407-413 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kato: "Advances in Marine Hydrodynamics,Chapter 5 Cavitation" M.Ohkusu,Computational Mechanics Publications,Southampton,U. K., 45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawanami, H.Kato, H.Yamaguchi, M.Maeda: "Structure of Flow Field around Sheet Cavity on Foil Section" Journal of The Society of Naval Architects of Japan. Vol. 177. 67-80 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawanami, H.Kato, H.Yamaguchi, Y.Tagaya, M.Tanimura: "Mechanism and Control of Cloud Cavitation" Journal of Fluids Engineering, ASME. (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,. Kato, H.Kayano, Y.Kageyama: "A Consideration of Thermal Effect on Cavitation Bubble Growth" Cavitation and Multiphase Flow, ASME. FED-194. 7-14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamaguchi, H.Kato, N.Takasugi, H.Shigemitu, M.Harada: "Study of Cavitation on a Finite Span Foil with Sweptback Platform" International Symposium on Cavitation, Deauville, France. 367-372 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kamono, H.Kato, H.Yamaguchi: "Modeling of Cavitation as Thermodynamic Bubble Two-Phase Flow" The 73rd JSME Fall Annual Meeting. Vol. 3 No. 95-10. 152-153 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Maeda, H.Kamono, H.Kato, H.Yamaguchi: "Temperature Measurements in Cavity in a High-Temperature Cavitation Tunnel" 8th Symp. on Cavitation, Kyoto. 133-136 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kato, M.Maeda, H.Kamono, H.Yamaguchi: "Temperature Depression in Cavity" Fluids Engineering Division Conference ASME. FED-Vol. 236, Vol. 1. 407-413 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kato: Advances in Marine Hydrodynamics, Chapter 5 Cavitation. M.Ohkusu, Computation Mechanics Publications, Southampton, U.K., 233-277 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川並康剛、加藤洋治、山口 一: "2次元のシート・キャビテーションのまわりの流場構造" 日本造船学会論文集. Vol.177. 67-80 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawanami,H.Kato,H.Yamaguchi: "Mechanism and Control of Cloud Cavitation" Journal of Fluids Engineering,ASME. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kato,H.Kayano,Y.Kageyama: "A Consideration of Thermal Effect on Cavitation Bubble Growth" Gavitation and Multiphase Flow,ASME. FED-194. 7-14 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamaguchi,H.Kato,N.Takasugi: "Study of Cavitation on a Finite Span Foil with Sweptback Plan-form" International Symposium on Cavitation,Deauville,France. 367-372 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鴨野博道、加藤洋治、山口 一: "熱力学的気泡2相流としてのキャビテーションのモデル化" 日本機械学会・第73回全国大会講演論文集. Vol.III. 152-153 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前田正二、鴨野博道、加藤洋治: "高温キャビテーションタンネルにおけるキャビティ内温度測定" 日本学術会議・第8回キャビテーションに関するシンポジウム論文集. 133-136 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kato,M.Maeda,H.Kamono: "Temperature Depression in Cavity" Fluids Engineering Division Conference,ASME. FED-236. 407-413 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kato: "Advances in Marine Hydrodynamics,Chapter 5 Cavitation" M.Ohkusu,Computational Mechanics Publications,Southampton,U.K., 45 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鴨野博道: "熱力学的気泡二相流としてのキャビテーションのモデル化" 日本機械学会第73期全国大会講演論文集. Vol.III. 152-153 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 前田正二: "高温キャビテーションタンネルにおけるキャビティ内温度測定" 第8回キャビテーションに関するシンポジウム論文集. 133-136 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kato: "Temperature Depression in Cavity" Proc.of Symp.on Cavitation and Gas-Liquid Fluid Machin.and Devices. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kato,H.Kayano & Y.Kageyama: "A Consideration of Thermal Effect on Cavitation Bubble Growth" Cavitation and Multiphase Flow 1994,ASME. FED-194. 7-14 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kato: "Recent Advances in Cavitating Foil Research" Proc.Int.Conf.on Hydrodynamics,Wuxi,China. 1. 80-89 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi