• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活者主体の健康確保とその支援環境に関する研究-現状分析と環境構築にむけて

研究課題

研究課題/領域番号 06405002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関東京大学

研究代表者

川田 智恵子  東京大学, 医学部, 教授 (60010013)

研究分担者 小沢 温  大阪市立大学, 生活科学部, 助教授 (00211821)
田村 誠  東京大学, 医学部, 助手 (50272422)
吉田 亨  東京大学, 医学部, 助手 (80174936)
山崎 喜比古  東京大学, 医学部, 助教授 (10174666)
杉田 聡  東京大学, 医学部(医), 助手 (00222050)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1994年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード生活者主体 / 健康確保 / 支援環境 / 社会的支援 / ソーシャルネットワーク / ヘルスプロモーション / 資源配分 / 保健・医療・福祉 / 当事者主体 / 自己決定 / 食品表示 / スティグマ / 障害者福祉 / ソーシャルサポート / 人的支援 / 育児ストレイン / 薬物乱用 / 主体性 / 自立生活 / 自立生活サポートモデル / エムパワーメント / 資源分配 / 交通手段 / 高齢者 / 介護職員の質
研究概要

この4半世紀、特に欧米などの先進諸国を中心として政治・経済分野をはじめ、各分野でパラダイムの転換が起こりつつあり、それは保健・医療・福祉の分野も例外ではない。国外における新しいヘルスプロモーション思想にもとづく政策研究などの増加のなかで、本研究は、我が国の現状を十分踏まえ、なおかつ国際的動向にもマッチした独自の研究を展開しようと試みた。
1.総論としては、「公衆衛生・保健領域のパラダイム・シフト」「健康教育・健康学習とヘルスプロモーション」「当事者主体の支援環境-障害者福祉の分野で-」をまとめた。
2.主体としての青少年に関しては、「韓国高校運動部選手のQuality of Lifeに関する調査研究-一般生徒との比較を中心に-」「日本の高校生における薬物使用の実態と薬物使用と飲酒・喫煙との関係」などをまとめた。
3.主体としての母親とその支援環境に関しては、「育児ストレインの規定要因に関する研究」「子育て支援の地域自主活動に関する事例研究」をまとめた。
4.主体としての成人に関しては、「保健所におけるHIV抗体検査来所者の受検動機と検査来所までのプロセス」「てんかんをもつ人の″てんかんである″という情報の操作に関する調査」などをまとめた。
5.高齢者とその支援環境としては、「交通の不便な地域に居住する高齢者の外出実態と交通環境に対する意識」「高齢化社会における地域住民を中心としたソーシャルサポートネットワークに関する研究」などをまとめた。
6.支援環境に関する研究では、「稀少な保健・医療資源の配布の選好に関する実証研究」「老人病棟入院医療管理料病院における介護職員の業務実態と関連要因の分析」などをまとめた。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 田村誠: "希少な保健・医療資源の配分の選好に関する実証研究" 医療経済研究. 2. 55-70 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田亨: "健康教育・健康学習とヘルスプロモーション" 日本健康教育学会誌. 3(1). 7-9 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林千冬: "老人病棟入院医療管理科病院における介護職員の業務実態と関連要因の分析" 保健医療社会学論集. 7. 54-65 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉本照子: "交通の不便な地域に居住する高齢者の外出実態と交通環境に対する意識" 日本老年医学会雑誌. 33(6). 430-439 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎喜比古: "公衆衛生・保健領域のパラダイム・シフト" 保健婦雑誌. 52(12). 926-931 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉本照子: "公共交通の不便な地域の在宅高齢者における交通環境が生活の質におよぼす影響" 日本老年医学会雑誌. 33(12). 928-934 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Tamura et al.: "An empirical Study of the Fairness of Allocation of Health Care Resources" Jpn J Hlth Economics and Policy. 2. 55-70 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Yoshida: "Health Education, 'Health Learning' and Health Promotion" J Jpn Soc Hlth Education and Hlth Promotion. 3. 7-9 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chifuyu Hayashi et al.: "Careworker Jobs and Relating Organizational Factors in Geriatric Hospitals Which Adopt the Partial Capital Payment System" Ann Rev Jpn Hlth and Medical Sociology. 7. 54-65 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruko Yoshimoto et al.: "Travel Outside the Home and Perceived Problems with Such Travel, Among Elderly People in a Small Town" Jpn J Geriat. 33 (6). 430-439 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiko Yamazaki: "Paradigm Change in the Public Health Field" J Public Health Nurse. 52 (12) Sup. 926-931 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruko Yoshimoto et al.: "Negative Effect of Perceived Transportation Problems on Social Activities of Elderly People Living on a Small Town Far from the Nearest Train Station" Jpn J Geriat. 33 (12). 928-934 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎喜比古: "公衆衛生・保健領域のパラダイム・シフト" 保健婦雑誌. 52・12(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本照子: "交通の不便な地域に居住する高齢者の外出実態と交通環境に対する意識" 日本老年医学会雑誌. 33・6. 430-439 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本照子: "公共交通の不便な地域の在宅高齢者における交通環境が生活の質におよぼす影響" 日本老年医学会雑誌. 33・12. 928-934 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 林 千冬: "老人病棟入院医療管理料病院における介護職員の業務実態と関連要因の分析" 保健医療社会学論集. 7. 54-65 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田村 誠: "希少な保健・医療資源の配分の選好に関する実証研究" 医療経済研究. 2. 55-70 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 呉 鶴: "中学生における薬物使用経験・未経験者の心理社会的要因" 学校保健研究. 37. 210-219 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本照子: "交通環境が高齢者の保健行動および社会的活動に及ぼす影響(1)" 日本老年医学会雑誌. 33(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 林 千冬: "老人病棟入院医療管理科病院における介護職員の業務実態と関連要因の分析" 保健医療社会学論集. 7(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi