• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生命倫理・環境倫理・情報倫理の諸課題の分析に基づく実用倫理学の体系化の試み

研究課題

研究課題/領域番号 06451008
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 倫理学
研究機関千葉大学

研究代表者

飯田 亘之  千葉大学, 文学部, 教授 (90009663)

研究分担者 高橋 久一郎  千葉大学, 文学部, 助教授 (60197134)
忽那 敬三 (怱那 敬三)  千葉大学, 文学部, 助教授 (70192028)
土屋 俊  千葉大学, 文学部, 教授 (50155404)
加藤 尚武  京都大学, 文学部, 教授 (10011305)
藤村 眞示  千葉大学, 医学部, 教授 (80143270)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード生命倫理 / 環境倫理 / 情報倫理 / 応用倫理学 / 実用倫理学
研究概要

本研究は、応用倫理学あるいは実用倫理学の各分野間の関係及び古典的倫理学に対するその位置を明らかにし、倫理学一般とのかかわりの中でその全体像を捉えること、次にその新たな成果を大学教育のために平易に改題してこの分野の大学教育等の基本的枠組みを作り、教材を開発することをもその目的としていた。
生命倫理、環境倫理、情報倫理等の扱う全ての問題領域に共通して言えることは、強大な技術の力により、情報一般はもとより生命のあり方をも操作することが可能となる一方、それが我々のコントロールの力を脅かす側面を持つに至っており、身近な個人のプライバシーから人類の生存条件の問題に至るまで、速やかに対処することが求められるに至っていることである。古典的倫理思想の枠組を念頭においてこの課題を見てみると、最先端の遺伝子治療の倫理問題においてすら、幸福追求権、インフォームドコンセント、功利性等の古典的な思想の枠組みでカバーできるものがある一方、環境問題を機に、古典的な人間中心主義へのチャレンジとしてホ-リズムが力を盛り返し、また、この問題では加害の主が特定出来ないこと等の理由から従来の責任概念がそのままでは通用しないという事態も発生している。また、情報化社会では土地に象徴される物の所有権の絶対性、完全性はもはや維持できず、それを基礎にした近代社会のルールとは異なった行動規範が求められるに至っている。
我々は、関連の総合講座8単位を運営しており、今年度は、新たな知見をもとに教育用スライドやビデオの編集をし、またOCRを使い、学生がいつでもアクセスできるようコンピュータに教育用資料およそ700ページ分を入力した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] 飯田亘之: "死の再定義の批判" モナッシュ・バイオエシックス レヴュ-. 13巻第2号. 19-22 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤村眞示: "遺伝子操作・遺伝子治療" 生命・環境・科学技術倫理研究資料集II. 176-181 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤尚武: "地球環境問題の倫理" 土木学会誌 別冊増刊. 1巻79-5. 14-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋 俊: "情報処理学会倫理綱領案の基本的考え方" 研究成果報告書 「生命倫理 環境倫理 情報倫理等の諸課題の分析に基づく実用倫理学の体系化の試み」. 23-38 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋久一郎: "遺伝子「治療」が問題なのではない -遺伝子「診断」と受精・胚「実験」そして情報「管理」-" 生命・環境・科学技術倫理研究資料集II. 198-207 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋久一郎: "環境倫理学は可能か? Part 1 〈環境経済学〉〈環境科学〉の意義" 生命・環境・科学技術倫理研究資料集II. 287-305 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田亘之・藤村眞示・忽那,敬三・高橋久一郎他編著: "生命 環境 科学技術倫理研究資料集I" 千葉大学普遍科目「科学技術の発達と現代社会II」企画運営委員会, 167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田亘之・藤村眞示・忽那,敬三・高橋久一郎他編著: "生命 環境 科学技術倫理研究資料集II" 千葉大学普遍科目「科学技術の発達と現代社会II」企画運営委員会, 230 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Iida: "'Against the Re-definition of Death'" Monash Bioethics Review. Vol.13, No.2. 19-22 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Fujimura: "'Gene Manipulation, Gene Therapy'" The Research Information on Bioethics, Environmental Ethics and Information Ethics II,Chiba University. 176-181 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kato: "'Ethical Approach to the World Environmental Crisis'" The Journal of Civil Engineering, A Supplement. Vol.79-5. 14-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsuchiya: "'A Basic Idea on the Ethical Codes of the Japan Information Processing Association'" The Report on "A Trial to Systematize the Practical Ethics, Based on the Analysis of Various Problems of Bioethics, Environmental Ethics, and Information Ethics". 23-38 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahashi: "'Genetic Therapy is not the Problem-The Experiment of Genetic Therapy with Fertilization (of Embryos), plus Information Supervision'" The Research Information on Bioethics, Environmental Ethics and Information Ethics II,Chiba University. 215-223 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahashi: "'The Possibility of Environmental Ethics? Part 1 'Environmental Economies' 'Environmental Science' for the Purpose of Criticism'" The Research Information on Bioethics, Environmental Ethics and Information Ethics II,Chiba University. 315-319 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Iida, S.Fujimura, K.Kutsuna, K.Takahashi, et al.: The Research Information on Bioethics, Environmental Ethics and Information Ethics I. Chiba University, 167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Iida, S.Fujimura, K.Kutsuna, K.Takahashi, et al.: The Research Information on Bioethics, Environmental Ethics and Information Ethics II. Chiba University, 230 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田亘之: "脳死と臓器移植の問題" 渡邉二郎編「現代文明と人間」. 5-26 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村眞示: "遺伝子操作・遺伝子治療" 生命・環境・科学技術倫理研究資料集II. 176-181 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤尚武: "ヘーゲル論理学のなかの「実体」と「因果」" 千葉大学「人文研究」. 23号. 73-109 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋 俊: "情報通信論へのコンピュータエシックスからのアプローチ" 電子情報通信学会第三種研究会 情報通信倫理研究専門委員会報告書. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 怱那敬三: "廣松哲学の原初的風景" 情況. 第10号. 95-104 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋久一郎: "アリストテレスの理論的理性論(上)" 千葉大学「人文研究」. 24号. 1-26 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田亘之・藤村眞示・怱那敬三・高橋久一郎他編著: "生命・環境・科学技術倫理研究資料集I" 千葉大学普遍科目「科学技術の発達と現代社会II」企画運営委員会, 167 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田亘之・藤村眞示・怱那敬三・高橋久一郎他編著: "生命・環境・科学技術倫理研究資料集II" 千葉大学普遍科目「科学技術の発達と現代社会II」企画運営委員会, 230 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田 亘之: "T.レ-ガンとB.ノートン" 生命環境・科学技術倫理研究資料集II. 354-357 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村 眞示: "遺伝子操作・遺伝子治療" 生命・環境・科学技術倫理研究資料集II. 176-181 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋 俊: "情報通信論へのコンピュータエシックスからのアプローチ" 電子情報通信学会第三種研究会情報通信倫理研究専門委員会報告書. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 忽那 敬三: "廣松哲学の原初的風景" 情況. 第2期5巻10号. 95-104 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 久一郎: "遺伝子「治療」が問題なのではない-遺伝子「治療」と受精・胚「実験」そして情報「管理」-" 生命・環境・科学技術倫理研究資料集II. 215-223 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 久一郎: "「環境倫理学」は必要か?" 創文. 362. 6-9 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 久一郎: "環境倫理学は可能か?Part1〈環境経済学〉〈環境科学〉「批判」のために" 生命・環境・科学技術倫理研究資料集II. 315-319 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 久一郎: "アリストテレスの理論的理性論(上)" 人文研究. 24号. 1-26 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村眞示・高橋久一郎・忽那敬三・飯田亘之ほか編: "生命・環境・科学技術倫理研究資料集I" 千葉大学普遍科目「科学技術の発達と現代社会II」企画運営委員会, 167 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村眞示・高橋久一郎・忽那敬三・飯田亘之ほか編: "生命・環境・科学技術倫理研究資料集II" 千葉大学普遍科目「科学技術の発達と現代社会II」企画運営委員会, 230 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 尚武: "応用倫理学のすすめ" 193 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.E.ブラットマン 高橋 久一郎ほか訳: "意図と行為" 産業図書, 387 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi