• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保健福祉推進のためのコミュニティ・ケアの条件に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06451042
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

小田 憲三  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (00078867)

研究分担者 竹内 一夫  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教授 (20236417)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1995年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1994年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードコミュニティ・ケア / 社会福祉協議会 / プライバシー / ケアマネジメント / 老人ホーム / 老人保健施設 / 高齢化 / 過疎化 / 老人保護施設 / 保健福祉 / ノーマライゼーション / 在宅福祉
研究概要

平成6年度における文献研究,歴史的研究,資料調査などによって得られたコミュニティ・ケアに関する知見やデータを基盤として,主として研究対象を高齢者に焦点化し,コミュニティ・ケアを成立,推進させる要因の把握を目的として,行政関係者,社会福祉協議会職員,老人ホームや老人保健施設,病院等の職員にヒアリング調査し,量的把握と合わせて質的分析を総合化して,いろいろな課題が明確になってきた。
とくに高齢化の高くなっているコミュニティにおいて、過疎化が同時進行している状況もみられるので、この両者の社会構造上の相互関連性を問題とした。
また、コミュニティ・ケア体制において見落されがちなプライバシー問題や,援助者,利用者ともに高齢者である場合などの具体的な推進上の課題や,今後に取り組まれるべきコミュニティにおける保健・医療・福祉の地域ネットワークのあり方について提示した。
さらに,コミュニティ・ケアの歴史において,イギリスでの家庭重視の考え方を,一歩進めて,コミュニティに結びつけていった過程を分析した。このようなコミュニティ・ケアに関する国際比較的視点を取り入れることによって,将来の我が国の進むべき方向が,かなり明らかになってきたと思われる。
近年においては,我が国の例外ではないが,コミュニティ・ケアの前提としてのノーマライゼーション,自由最大化状況主義などの福祉思想が重視されるようになってきており,これらの考え方や理念の検討も行ったところである。
ミュニティ・ケアの方向とも合致するが,我が国が導入しようとしている公的介護保健において,地域主義,つまり市町村主義が強く打ち出されているのも当然であり,ケアマネジメントの手法も分析した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 小田憲三: "コミュニティケアを意味づけるもの" ソーシャルワーク研究. 21巻1号. 32-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小田憲三: "コミュニティケア政策の展開過程(1)" 川崎医療福祉学会誌. 5巻1号. 1-11 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小田憲三: "コミュニティケア政策の展開過程(2)" 川崎医療福祉学会誌. 5巻2号. 1-15 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Oda: "Community Care and the Idea of Welfare." Studies on Social Work. Vol.21 (No.1). 32-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Oda: "The Developmental Process of Community Care Policy (1)." Kawasaki Journal of Medical Welfare. Vol.5 (No.1). 1-11 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Oda: "The Developmental Process of Community Care Policy (2)." Kawasaki Journal of Medical Welfare. Vol.5 (No.2). 1-15 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小田憲三: "コミュニティケアを意味づけるもの" ソーシャルワーク研究. 21巻1号. 32-38 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小田憲三: "コミュニティケア政策の展開過程(1)" 川崎医療福祉学会誌. 5巻1号. 1-11 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小田憲三: "コミュニティケア政策の展開過程(2)" 川崎医療福祉学会誌. 5巻2号. 1-15 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小田 憲三: "コミュニティ・ケアを意味づけるもの" ソーシャルワーク研究. 21巻1号(発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小田 憲三: "コミュニティ・ケア政策の展開過程(1)" 川崎医療福祉学会誌. 5巻1号(発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi