• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際連合の機能変化-21世紀の新秩序における国際連合の役割

研究課題

研究課題/領域番号 06451095
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関京都大学

研究代表者

安藤 仁介  京都大学, 法学研究科, 教授 (20026777)

研究分担者 位田 隆一  京都大学, 法学研究科, 教授 (40127543)
西井 正弘  京都大学, 人間環境学研究科, 教授 (60025161)
杉原 高嶺  京都大学, 法学研究科, 教授 (30004154)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード国際連合 / 人権 / 紛争解決 / 国際司法裁判所 / 平和維持 / 環境 / 持続的発展 / 規範形成 / 自由権規約 / 留保 / 政治的紛争 / 社会環境 / 難民 / 社会開発 / APEC / 人権の国際的保護 / 国際環境法 / 国際三法
研究概要

本研究は、冷戦構造崩壊後の国際秩序の再編と安定の時代における国際連合の機能変化と役割について、全体的に分析検討することを目的とした。
安藤は、設立後50周年を迎えた国連の活動の全般的な再検討を行った上で、日本との関係にも目を配りつつ、人権分野を中心に研究を進めた。とくに人権の実効的保護に視点をおいて、B規約人権委員会で実践する傍ら、人権条約に対する保留の問題を検討し、また国際人権規約全般についてまとめた作業を発表した。
杉原は、同じく国連50年をふりかえりつつ、紛争解決の分野、とくに国際司法裁判所の機能について、個別の判例研究をつづけ、また政治的紛争の司法的解決可能性について理論的検討を加えた他、最終年度に国際司法裁判制度全般について研究を集大成することができた。
西井は、これまでの国際環境問題の展開を跡付けつつ、国際環境法の発展をたどるかたちで国連のこの分野での活動を捉らえようとしてきた。特に、単に自然環境のみでなく社会環境の視点で人権を捉えて、国際機構による人権保障制度の枠組みを検討した。
位田は、一方で、リオ宣言や平和維持、開発協力、人権、海洋法などの諸分野を見渡して、国連の持つ国際法形成機構に着目して理論的研究を進め、他方で、国際機構による発展途上国問題の解決に焦点をあてて、資源国有化紛争の実効的解決や地域協力システムにおける持続的発展を検討した。
本研究計画の全体のまとめとして統合した研究成果をまとめて発表するにはまだ至っていないが、安藤を中心とする研究体制は継続しており、機会を捉えて近い将来に総合的に21世紀の国連の役割を示唆できるであろう。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 安藤仁介: "人権関係条約に対する留保の一考察-規約人権委員会のジェネラル・コメントを中心に-" 法学論叢. 140-1・2. 1-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤仁介: "国際人権規約" 水上千之・畑博行編『国際人権法概論』(有信堂). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉原高嶺: "ジェノサイド条約適用事件-仮保全措置の申請-" 国際法外交雑誌. 95・4. 28-42 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西井正弘: "国際機関による人権保障制度" 水上千之・畑博行編『国際人権法概論』(有信堂). 252-275 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 位田隆一: "発展途上国における国有化紛争の実効的解決" 杉原高嶺編『小田滋先生古稀記念論文集』. (予定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 位田隆一: "SUSTAINABLE DEVELOPMENT IN THE APEC" F. WEIS (ed.) INTERNATIONAL LAW WITH HUMAN FACE. (予定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤仁介: "自由権規約委員会-人権関係条約に対する留保について" 国際人権. 6. 63-66 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takane Sugihara: "The Judicial Function of the International Court of Justice with Respect to Disputes Involving Highly Political Disputes" The World Court : It's Future Role in a Changing International Society. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉原 高嶺(編著): "国際司法裁判制度" 有斐閣, 555 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Nishuke: "Some Observations on the Question of Reservations to Multilateral Human Rights Treaties-A Critique of the Human Rights Commitee's General Comment-" Hogaku-Ronso(Kyoto Univ.). VoL.I40-1/2. 1-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Nishuke: "International Covenants on Human Rights" Hata & Mizukami(Ed), International Law of Human Rights. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara Takane: "Case concerning Application of the Convention on the Prevention and Punishment of the Crime of Genocide-Requests for the Indication of Provisional Measures" Kokusaino Gaiko Zassi(Japanese Association of International Law). Vol.95-4. 28-42 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishii Masahiro: "International Protection of Human Rights through International Organzations" Hata and Mizukami(Ed), International law of Human Rights. 252-275 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ida Ryuichi: "Effective Settlement of Disputes on Nationalization in Developing Countries" Sugihara(Ed), Essays dedicated to Judge Shigeru Oda for his 70th Anniversary Sansei-do. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ida Ryuichi: "Sustainable Development in the APEC" F.Weis(Ed), International Law with a Human Face, Kluwer International. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤仁介: "人権関係条約に対する留保の-考察-規約人権委員会のジェネラル・コメントを中心に-" 法学論叢. 140-1・2. 1-24 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤仁介: "国際人権規約" 水上千之・畑博行編『国際人権法概論』(有信堂). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 杉原高嶺: "ジェノサイド条約適用事件-仮保全措置の申請-" 国際法外交雑誌. 95・4. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西井正弘: "国際機関による人権保障制度" 水上千之・畑博行編『国際人権法概論』(有信堂). 252-275 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 位田隆一: "発展途上国における国有化紛争の実効的解決" 杉原高嶺編『小田滋先生古稀記念論文集』. (予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuichi IDA: "SUSTAINABLE DEVELOPMENT IN THE APEC" F.WEIS(ed.)INTERNATIONAL LAW WITH A HUMAN FACE. (予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 杉原高嶺(編著): "国際司法裁判制度" 有斐閣, 555ページ (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 杉原高嶺: "Takane Sugihara, The Judicial Function of the Iilen national Count of Justice iuith Reupect of Disputes Highly Dalidveal Dasues" The Wnld Count: It′s Future Role in a Changing International Sociely(Leielen Univ. ). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 杉原高嶺: "判例研究(国際司法裁判所)「領土・島・海洋境界紛争事件」(1992年)" 国際法外交雑誌. 94. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤仁介: "自由権規約委員会-人権関係条約に対する留保について." 国際人権. 6. 63-66 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤仁介: "50年後の戦後処理" 国際問題. 423号. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 杉浦高嶺: "判例研究・国際司法裁判所「ナウル燐鉱地事件」(光沢的抗弁の判決)" 国際法外交雑誌. 204-221 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西井正弘: "地球環境関連年表" 地球環境条約集(新版)(中央法規刊). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 位田隆一: "International Law Making in Change-A Comparative and critical Analysis of Recent International Norm Making Procuss" Trilatirel Perspedive on International Law(Transnational Pub.刊). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi