• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大気汚染物質による森林被害の実態解明

研究課題

研究課題/領域番号 06451168
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境動態解析
研究機関広島大学

研究代表者

中根 周歩  広島大学, 総合科学部, 教授 (00116633)

研究分担者 関 太郎  広島大学, 理学部, 教授 (90033860)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1994年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード大気汚染 / 森林衰退 / 葉の寿命 / 酸性雨・霧 / 松枯れ / NO_2 / 瀬戸内 / 斜面
研究概要

広島県西部の瀬戸内海沿岸部に位置する極楽寺山を対象とし、大気汚染が進行していると推測される山の南側斜面と、比較的汚染されていないと思われる山の北側斜面に分け、それぞれ標高差別に、NO_2濃度の多点測定を実施した。測定に関しては、短期暴露と長期暴露の2つの方法で行った。また、アカマツ葉・枝上の酸性降下物質を現地にて行った。測定の結果、南側斜面標高100-200mでNO_2が高濃度となり、これが標高の上昇と共に低下し、北側斜面では標高さにかかわらず、NO_2濃度のより低下が観測された。これらの濃度の傾向は常に維持されているものの、海陸風の影響をうけて季節変化することがわかった。アカマツ葉・枝上の酸性降下物は、非海塩SO_4^<2->値では北側斜面の方が相対的に高く、NO_3^-値で南側斜面の方が相対的に高くNO_2濃度と対応していた。また、瀬戸内海沿岸部に限らず、ガス状物質の長期的な評価と樹木活力度と相関関係を現地で多点的にとらえた研究例はない。そこで極楽寺山にて、NO_2濃度測定点を含むベルト・トランセクト上でアカマツの枯死率、サクラ類の枯死率・出葉率、ヒサカキの落葉率といった樹木活力度を調べた。調査の結果、NO_2濃度が高い南側斜面の低標高地点で、アカマツの枯死率が著しく高く、活力度の低下が顕著であった。また、サクラ類についても、南側斜面では北側斜面と比較して枯死率・出葉率が低かった。従って、現地ではNO_2濃度とマツ林を中心とする樹木衰退との有意な相関関係が示された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 中根周歩・苗村晶彦: "大気汚染とマツ・広葉樹の被害-NO_2を指標として-" 水. 36 (8). 30-33 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 苗村晶彦・中根周歩: "大気中NO_2濃度の短期暴露式簡易測定法の検討" 環境科学会誌. 9. 65-71 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naemura, Tsuchiya, Nakane, Fukooka and Takahashi: "An altitude of climate inversion layer and atmospheric NO_2 Consentration on a Slope of forest decline area in the Seto Inland Seacoast" Japanese Journal of Biometeorology. 33 (予-定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 苗村昌彦・中根周歩・福岡義隆: "広島県極楽寺山における大気NO_2濃度とマツ・広葉樹の樹木衰退の関係" 環境科学会誌. 9 (予-定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakane K.& Naemura A.: "Relationship between the damage of pine and broad-leaved trees and NO_2 concentration as a indicator of air pollution." Mizu. 36(8). 30-33 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naemura A.& Nakane K.: "Examination in precision and accuracy of a simolified short-term exposure method for the measurement of atmospheric NO_2 concentration." Enviromental Science. 9. 65-71 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naemura A., Tsuchiya A., Nakane K., Fukuoka Y.& Takahashi H.: "An altitude of climate inversion layr and atmospheric NO_2 concentration on a slope of forest decline area in the Seto Inland Seacoast." Japanese Journal of Biometeorology. 33 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naemura A., Nakane K.& Fukuoka Y.: "Relationship between spatial behavior of NO_2 concentration and vital degree of pine and broad-leaved tree species on Mt.Gokurakuji, Hiroshima Prefecture, Japan." Environmental Science. 9 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中根周歩・苗村晶彦: "大気汚染とマツ・広葉樹の被害-NO_2を指標として-" 水. 36(8). 30-33 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 苗村晶彦・中根周歩: "大気中NO_2濃度の短期暴露式簡易測定法の検討" 環境科学会誌. 9. 65-71 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Naemura A. et al.: "An alt: tude of climatio inversion layer and atmosphere NO_x concentration on slope of forest de cline area in the sato I. land Sea coast" Japanese Journal of Bio meteorology. 33(予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 苗村晶彦・中根周歩・福岡義隆: "広島県極楽寺山における大気NO_2濃度とマツ・広葉樹の樹木衰退との関係" 環境科学会誌. 9(予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中根周歩・苗村晶彦: "大気汚染とマツ・広葉樹の被害-NO_2を指標として-" 水. 36(8). 30-33 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 苗村晶彦・中根周歩: "大気中NO_2濃度の短期暴露式簡易測定法の検討" 環境科学会誌. 8(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi