• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線ガス比例計数管の信号波形処理を行いエネルギー分解能を向上っせる研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 06452023
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関大阪大学

研究代表者

常深 博  大阪大学, 理学部, 教授 (90116062)

研究分担者 林田 清  大阪大学, 理学部, 助手 (30222227)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードガス比例計数管 / エネルギー分解能 / 波形処理 / 半導体検出器 / X線偏光 / 信号波形 / 比例計数管 / 信号波形解析 / ディジタルフィルター
研究概要

ガス比例計数管や半導体検出器のX線検出原理は同じである。その違いは、前者がガスによる一次電子数の増幅をするのに対して、後者は増幅作用がない。まず、半導体検出器について、その信号波形を詳細に調べることにより、発生した一次電子の動きを研究した。その結果、空乏層の浅い領域で発生した電子群は、場合によっては、電極に吸着され、波高の下がることが判った。この振る舞いは、ガス検出器で見られる窓の吸着と同じ現像であることを示した。こうして、詳細に波高分布を調べた。ガス検出器では、K吸収端やL吸収端の前後で生じる一次電子数に差があり、線形性の損なわないことが知られているが、半導体検出器では、K吸収端においても、線形性の損なわれないことが判った。これは、吸収物質が単体原子であるか、結晶をなしているかによる。こうして、一次電子の吸収物質内での振る舞いが理解できた。次に、ガス増幅によりその振る舞いがどうなるかについて調べた。ガス比例計数管からの信号波形を計算機に取り込み、それを詳細に調べた結果、信号波形の立ち上がり方が、X線の偏光方向に依存していることを見つけた。これは、ガス比例計数管が、X線偏光測定に利用できることを示唆する。次に、多数の信号波形を重ね合わせて、X線に対するテンプレートを作り、それを元にして、波形全体を使って信号波高を求めた。これにより、ガス比例計数管のエネルギー分解能として、6keVで17.0%を得たが、これは、単純に信号波高のピークから求めた結果(17.4%)とは有意に変わらなかった。結局、ガス増幅が十分になされているため、電気的な雑音レベルを下げる必要はないと判った。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K. Torii,H. Tsunemi,E. Miyata,and K. Hayashida: "Some characteristics of a solid state detector in the soft X-ray region" Nucl. Instrum. and Meth.A361. 364-371 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hayashida,N. miura,H. Tsunemi,K. Torii,H. Murakami,T. Ohno: "X-ray Polarimetry with a Comentional Gas Proportional Counter through Rise-Time Analysis" Nucl. Instrum. and Meth.(1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Torii, H.Tsunemi, E.Miyata and K.Hayashida: "Some characteristics of a solid state detector in the soft X-ray region" Nucl.Instrum and Meth.A361. 364-371 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Hayashida, Noriyuki Miura, Hiroshi Tsunemi, Kenichi Torii, Hiroyuki Murakami, Yoshiaki Ohno: "X-ray Polarimetry with a Conventional Gas Proportional Counter through Rise-Time Analysis" Nucl.Instrum and Meth.(to be subucitted. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Torii,H.Tsunemi,E.Miyata and K.Hayashida: "Some characteristics of a solid state detector in the soft X-ray region" Nucl.Instrum and Meth. A361. 364-371 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.TRII: "Some characteristics of a Solid State Deteceor in the Soft X-ray regiou" Nucleav Inserament and Methods. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi