• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Nuclearite探索のための海底電磁波環境の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06452033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関高知大学

研究代表者

佐々木 宏  高知大学, 理学部, 教授 (80036566)

研究分担者 中村 亨  高知大学, 理学部, 助手 (90243815)
大盛 信晴  高知大学, 理学部, 助手 (10117004)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワードNuclearite / 暗黒物質 / 海底電磁波 / ELF / VLF / ボールアンテナ / 海底電磁場 / SQM / ELF電磁波 / VLF電磁波
研究概要

センサーとなるボールアンテナの開発(海水とは非接触である点で長期の観測に適している)、高CMRR計測増幅回路の開発、アンテナ用ガラス球ハウジングと非金属フレームの設計と製作、基礎的性能の検査、観測ボ-トから海水中への投入の手順とその技術の修得、浮上装置の設計と製作、などの研究経過を経て、当初目標の深海底での装置を完成させ、海水中及び海底での電場の変動を観測してきた。ボールアンテナシステムの性能は周波数特性のほかに、最小検出感度(S/N=2として)で表現されるが、現段階では±20μV/1.6mの値を達成した。最終年度にはこれをさらに±2μV/1.6mに改良するためのボールアンテナ前置増幅器回路を試作し、その可能性を示した。
観測は、本学の海洋数育研究センターの観測船、及び民間の渡船業者のボ-トを雇い行った。平成8年度は集中的に、浅い海底の電磁波環境を詳しく観測、研究した。なぜなら、深海底の下の岩盤(岩石層、通常は堆積層と考えてよい)は、必ずいくらかの海水を含んでおり、検出システムに到達するまでに等価の海水層での減衰を調べる必要があったことによる。電磁波の空中から海水に突入するときの物理的な振る舞いを、海水面での反射、減衰率などを考慮して理論的に求め、観測データとの比較をおこなった。理論的な推定がデータとよく合うことを示した。
また、岩石破砕や微少クラックの発生に伴うELF,VLF帯電磁波発生モデルは、従来よりいろいろと提唱されてきた。LF領域で有効である電磁波発生の理論的な研究を行い、Wash Board(洗濯板)モデルを作り上げた。
将来は現在開発中の10^5倍増幅器システムの完成を待って、より深い海水中での観測を予定している。観測には大型観測船が必要であり、海洋センターや海洋科学技術センターへの利用申請を行い、観測する計画である。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] H.SASAKI et al.: "ELF Electromagnetic Wave Observation System on the Seabed" Terra Scientific Publishing Company. 193-204 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.CHECHIN et al.: "Global ELF/VLF Wave Observation at the SL-9 Comet Crash ON Jupiter" Proc.24th Int.Cosmic Ray Conf.Rome. 4. 1168-1171 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.SASAKI et al.: "Study on the ELF/VLF Noise for the Nuclearites Search Experiment" Proc.24th Int.Cosmic Ray Conf.Rome. 1. 1064-1067 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木宏: "海底電磁波測定の技術" 月刊地球 Vol.7 No.8 P548-P554, 7 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sasaki, K.Tsuji, M.Itoh et al.: "ELF Electromagnetic Wave Observation System on the Seabed" Terra Scientific Publishing Company, Edt.by M.Hayakawa and S.Fuginawa. 193-204 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.Chechin, H.Sasaki, V.Tsuarev et al.: "Global ELF/VLF Wave Observation at the SL-9 Comet Crash on Jupiter" Proc.24th Int.Cosmic Ray Conf., Rome. Vol.4. 1168-1171 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sasaki, N.Ohmori, T.Nakamura et al.: "Study on the ELF/VLF Noise for the Nuclearites Search Experiment" Proc.24th Int.Cosmic Ray Conf., Rome. Vol.1. 1064-1067 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sasaki: "Technique on the measurement of electromagnetic radiation in the sea" Gekkann Chikyuu. Vol.7, No.8. 548-554 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木宏 他5名: "Studyon the ELF/VLF Noise for the Nuclearites Search Experiment" 24th Int. Cosmic Ray Conf. Rome. 1. 1064-1067 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi