• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長周期表面構造のテンソルLEED法による決定

研究課題

研究課題/領域番号 06452038
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関北海道大学

研究代表者

栃原 浩  北海道大学, 触媒化学研究センター, 助教授 (80080472)

研究分担者 川村 隆明  山梨大学, 教育学部, 教授 (20111776)
水野 清義  北海道大学, 触媒化学研究センター, 助手 (60229705)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1994年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード低速電子回折 / 表面構造決定 / 長周期構造 / 合金 / アルカリ金属 / 吸着 / 表面合金 / アルカリ金属原子
研究概要

本研究の成果は次の4つからなる。(1)長周期構造の低速電子回折(LEED)スポット強度の測定を信頼性・再現性良く採る方法を確立した。(2)テンソルLEED法により、回折強度を効率よく計算し、自動的に構造を最適化することができるようになった。(3)Cu(001)面に室温でリチウムをつけたときに形成する3×3構造および4×4構造の長周期構造をテンソルLEED法により決定することができた。4×4構造は、これまでに完全に決定された表面構造で最も周期の大きなものである。(4)上で述べた3×3,4×4構造がなぜ形成するのかが定性的に理解できた。
(4)に関連して、Cu(001)の上のリチウムの被覆率の増加とともになぜ2×1→3×3→4×4のような構造変化をおこすのかについて簡単な考察を加えることができた。2×1構造では置換吸着の場所はすべて使われてしまっている。表面にさらにリチウム原子を受け入れるためには、表面銅原子が動いて、置換吸着リチウム原子の数はあまり変えずに単純吸着のための新たな場所を形成したものが3×3構造と考えられる。さらに表面にリチウムを受け入れるために、もっと広い単純吸着のための場所を作ったのが4×4構造である。リチウム原子の被覆率ごとに、その被覆率での平均吸着エネルギーが最大になるように、表面原子が再配列していると考えられる。
このように、構造決定をすることによって表面における物質形成過程について原子レベルで議論ができるようになった。「表面物質学」とわれわれが呼ぶ分野が形作られ始めたと考えている。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] S.Mizuno: "Complex surface alloy formed by Li adsorption on Cu (001), determined by dynamical low-energy electron diffraction" Physical Review B. 51. 1969-1972 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mizuno: "Honecoub structure of adatoms surrounding substrtutional atoms: Cu (111)-(2×2)-3Li" Physical Review B. 51. 7981-7984 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mizuno: "Completing the structural determination of and rationalyzing the surface structure sequence (2×1)→(3×3)→(4×4) formed on Cu (001) with in creasing Li" Physical Review B. 52. R11658-R11661 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tochiharu: "Hy brid surface structures formed on Cu (001) and Ag (001) by alkali metal adsorption" Surface Science. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栃原浩: "表面のアトムプロセス" 学会出版センター, 183 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mizuno: "Complex Surface Alloy Formed by Li Deposition on Cu (001), Determined by Dynamical Low-Energy Electron Diffraction." Phys.Rev.B 51. 1969-1972 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mizuno: "Honeycomb Structure of Adatoms Surrounding Substituted Atoms : Cu (111)-(2x2)-3Li." Phys.Rev.B 51. 7981-7983 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mizuno: "Completing the Structural Determination of and Rationalizing the Surface Structure Sequence (2x1)*(3x3)*(4x4) Formed on Cu (001) with Increasing Li Coverage." Phys.Rev.B 52. R11658-R11661 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mizuno: "Complex surface alloy formed by Liadsorption on Cu(001),determined by dynamical low-energy electron diffraction" Physical Review B. 51. 1969-1972 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mizuno: "Honecomb structure of adatoms surrounding substitutional atoms:Cu(111)-(2×2)-3Li" Physical Review B. 51. 7981-7984 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mizuno: "Completing the structural determination of and rationalyzing the surface structure Sequence (2×1)→(3×3)→(4×4) formed on Cu(001) with in creasing Li" Physical Review B. 52. R11658-R11661 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tochihara: "Hybrid surface Structures formed on Cu(001) and Ag(001) by alkali metal adsorption" Surface Science. (発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 栃原 浩: "表面のアトムプロセス" 学会出版センター, 183 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mizuno: "Complex surface alloy formed by Li adsorptien on Cu(001),determined by dynamical low-energy electron diffraction" Physical Review B. 51. 1969-1972 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mizuno: "Honecomb stvucture of a datoins surrounding substituted atoms:Cu(III)-(2×2)-3Li" Physical Review B. 51(印刷中)(3月号). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi