• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大陸規模の積雪推量の把握と流域水収支

研究課題

研究課題/領域番号 06452087
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京都立大学

研究代表者

増田 耕一  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30181647)

研究分担者 近藤 昭彦  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 助教授 (30201495)
松山 洋  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50264586)
野上 道男  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50087144)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード北米大陸 / ユーラシア大陸 / 積雪水量 / 土壌水分量 / 流域水収支 / 流域貯留量 / 衛星データ / 数値標高データ / 土壌水分 / マイクロ波リモートセンシング / 積雪 / 水収支 / 河川流量 / リモートセンシング / 流量
研究概要

1.大気-流域水収支法から得られる流域貯留量を、土壌水分量と積雪水当量に分けて評価した。
ロシアのボルガ川流域において、流域貯留量と「土壌水分量+積雪水当量」の振幅はほぼ同じ大きさになることを示した。また、両者とも積雪-融雪過程を反映した季節変化になることを明らかにした。
2.北米大陸およびユーラシア大陸における大河川の流域水収支と地表面状態の年々変動を明らかにした。
(1)高層観測データが密な北米のミシシッピ川流域でさえも、現業の4次元同化客観解析データには、モデルとデータ同化方法の変更の影響が現れてしまい、これらのデータを大陸規模の水収支の年々変動の解析には用いるべきでないことを指摘した。
(2)中央アジアのバルハシ湖流域の水収支の年々変動に及ぼす人為的影響を、衛星データと地上気象データを用いて定量的に評価した。さらに、ユーラシア大陸中央部における積雪深・土壌水分量の季節変化・年々変動を明らかにし、インドモンスーン降水量との関係について議論した。
3.数値標高データを用いて自動的に流域を抽出する際には避けられない、凹陥地処理と平坦地における流水線処理の問題について、新しい方法を提案しC言語プログラム付きで公開した。
4.中国の准河流域を対象に、様々な時間分解能の人工衛星NOAAのAVHRRデータを用いて、表層土壌水分量を推定する方法を提案した。
5.地球温暖化が冬季の積雪に与える影響をシミュレーションを通じて評価した。また、積雪水量に関する現地観測を行ない、本研究の理解の一助とした。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Matsuyama, H.: "Applicability of ECHWF'S 4DDA data to the interamnual variability of the water budget of the Mississippiriver basin" Journal of the Meteorological Society of Japan. 73. 1167-1174 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野上 道男: "細密DEMの紹介と流域地形形測" 地理学評論. 68A. 465-474 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nogami, M.: "Geomorphometric measues for digital elevotion models" Zeitshrift fur Geomophologie N.F, suppl-Bd. 101. 53-67 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] カダル: "中央アジアのバルハシ湖における水収支の動態" 水文・水資源学会誌. 9. 240-251 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodoh, A.: "The use of multi-teuporal NOAA/AVHRR data to monitor surface moisture status in the Huaihe river basin" Advances in Space Research. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松山 洋: "旧ソ連における土壌水分量の季節変化・年々変動と1993・1994年の様相" 気象研究ノート. 189. 127-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama, H.: "Estimates of continental-scale soil wetness and comparison with the soil moisture data of Mintz and Serafini" Climate Dynamics. 13. 681-689 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川真由美: "温暖化が冬季の降雪量に与える影響" 水文・水資源学会誌. 10. 79-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松山 洋: "巻機山における積雪密度・積雪水当量の季節変化と高度分布" 水文・水資源学会誌. 11. 117-127 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松山 洋: "日本の山岳地域における積雪水当量の高度分布に関する研究について" 水文・水資源学会誌. 11. 164-174 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama, H.: "Seasonal/interannual variation of soil moisture in the former USSR and its relationship to Indian summer monsoon rainfoll" Journal of Climate. 11. 652-658 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野上道男: "DEM(数値標高モデル)からDDM(流水線図)を作成するアルゴリズムの改良とC言語プログラム" GIS-理論と応用. 6(1). 95-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松山 洋(分担執筆): "地球水環境と国際紛争の光と影-カスピ海・アラル海・死海と21世紀の中央アジア/ユーラシア" 水文・水資源学会編集・出版委員会編, 233pp (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama, H., Oki, T.and Masuda, K.: "Applicability of ECMWF's 4DDA data to the interannual variability of the water budget of the Mississippi river basin" Journal of the Meteorological Society of Japan. Vol.73. 1167-1174 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nogami, M.: "Geomorphometry for detailed digital elevation model" Geographical Review of Japan. Vol.68A (in Japanese with English abstract). 465-474 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nogami, M.: "Geomorphometric measures for digital elevation models" Zeitshrift fur Geomorphologie N.F,Suppl.-Bd.Vol.101. 53-67 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kader, K., Matsuyama, H.and Nogami, M.: "The interannual variability of water balance in Balkhash lake basin, Central Asia" Journal of the Japan Society of Hydrology and Water Resources. Vol.9 (in Japanese with English abstract). 240-251 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondoh, A., Higuchi, A., Kishi, S., Fukuzono, T., and Li, J.: "The use of multi-temporal NOAA/AVHRR data to monitor surface moisture status in the Huaihe river basin, China" Advances in Space Research. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama, H.and Masuda, K.: "Seasonal/interannual variation of soil moisture in the former USSR and its characteristics in 1993 and 1994" Meteorological Research Note. No.189 (in Japanese). 127-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama, H.and Masuda, K.: "Estimates of continental-scale soil wetness and comparison with the soil moisture data of Mintz and Serafini" Climate Dynamics. Vol.13. 681-689 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, M.and Nogami, M.: "The effect of global warming to precipitation amount during winter season in Japan" Journal of the Japan Society of Hydrology and Water Resources. Vol.10 (in Japanese with English abstract). 79-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama, H.: "Seasonal variation and altitudinal distribution of snow density and snow water equivalent in Mt.Makihata" Journal of the Japan Society of Hydrology and Water Resources. Vol.11 (in Japanese with English abstract). 117-127 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama, H.: "A review on the snow surveys conducted in mountainous regions in Japan to determine distribution factors" Journal of the Japan Society of Hydrology and Water Resources. Vol.11 (in Japanese with English abstract). 164-174 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama, H.and Masuda, K.: "Seasonal/interannual variation of soil moisture in the former USSR and its relationship to Indian summer monsoon rainfall" Journal of Climate. Vol.11. 652-658 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nogami, M.: "An algorithm and a C-program source for automated drainage network extraction" Theory and Applications of GIS. Vol 6. No.1 (in Japanese with English abstract). 95-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] カダル、松山洋、野上道男: "中央アジアのバルハシ湖における水収支の動態" 水文・水資源学会誌. 9. 240-251 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuyama,H.他2名: "Applicability of ECMWF's 4DDA data to the interannual variability of the water budget of the Mississippi river basin." Journal of the Meteorological Society of Japan. 73. 1167-1174 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuyama,H.他3名: "The Seasonal change of the Water budget in the Congo river basin" Journal of the meteorological Society of Japan. 72. 281-299 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi