研究課題/領域番号 |
06452088
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
超高層物理学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
中村 正人 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (20227937)
|
研究分担者 |
山下 広順 名古屋大学, 理学部, 教授 (80022622)
平原 聖文 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (50242102)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
|
キーワード | 極端紫外光 / ヘリウムイオン / 金属フィルター / 共鳴散乱 / 多層膜反射鏡 / フィルター / 酸素イオン / 反射鏡 / 測定系 / 性能評価 |
研究概要 |
研究期間の全般にわたって極端紫外光の較正装置の整備を行った。較正装置は極端紫外光発生装置、真空紫外分光器、及び試料測定用回転台からなり、真空紫外発生装置から得られるいくつかのガスの輝線を分光器により単色化して試料に照射し、その反射率や透過率を測定する。 平成7,8年度は多層膜反射鏡の試作を行い、反射率を測定した。また、購入したいくつかの金属薄膜フィルター試料の透過率、マイクロチャンネルプレート(MCP)の量子効率を測定した。火星探査機プラネットBに搭載する極端紫外光スキャナ(XUV)の較正実験も行った。このスキャナはヘリウムイオンと原子からの共鳴散乱光を宇宙空間で測定する装置である。モリブデンとシリコンを積層させた多層膜、アルミニウムとカーボンにより目的の波長以外の自然界の強い光を遮るフィルター、量子効率を向上させる為にCsIを一段目のプレート上に塗布したMCPにより構成される。いずれの素子も平成7年度までに試作等を行いその性能を確認してきたものを、宇宙空間での信頼性を考慮して新たに制作した。多層膜反射鏡の面精度は1Å程度で、20層多層膜を積層させた結果所期の性能(ヘリウムイオン及びヘリウム原子の共鳴散乱波長304Å、584Åにおいて反射率25%)を達成する事を確認した。また2分割されたフィルターは半面ではヘリウムイオンの共鳴散乱光のみを、残り部分ではヘリウムイオンとヘリウム原子の両者からの共鳴散乱光を観測する。両者を比較することにより2つの共鳴散乱光を分離出来る。このフィルターに対しても透過率の測定を行い、所期の性能を発揮することが確認された。XUVの完成をもって、本研究の目的である極端紫外光領域における明るい光学系の開発が達成されたと考える。
|