• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テラヘルツ光分光法を用いた高電界下の半導体中電子分布の解明

研究課題

研究課題/領域番号 06452104
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関東京大学

研究代表者

平川 一彦  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (10183097)

研究分担者 斎藤 敏夫  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (90170513)
生駒 俊明  東京大学, 生産技術研究所, 客員教授 (80013118)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードテラヘルツ光 / 量子ナノ構造 / 半導体ヘテロ構造 / 量子細線構造 / ホットエレクトロン / プラズモン / 遠赤外線 / ガリウムひ素 / 遠赤外光 / ガリウムム素
研究概要

本研究では,(1)テラヘルツ光分光測定法を,半導体ヘテロ構造中や量子細線構造中において高電界下にあるホットな電子系の電子状態を、電子系に擾乱を与えることなく解明するための新評価手法として発展させるとともに,(2)今後益々その応用が重要となると考えられる低次元電子構造中のホットエレクトロンの散乱・エネルギー緩和機構などを明かにすることを目的とし、以下のことが明らかとなった。
1.低次元電子系の電子温度の振る舞い:半導体ヘテロ構造や量子ナノ構造中のホットな電子系からの極微弱なテラヘルツ光輻射の強度、およびそのスペクトルを精密測定できるシステムを構築した。それを用いて、半導体ヘテロ構造中の2次元電子系および量子細線構造中の擬1次元電子系を電気的入力によりホットにしたときに電子系が放出する黒体輻射を測定することにより、入力パワーと電子温度の関係を明らかにし、さらに電子系のエネルギー緩和が、変形ポテンシャル散乱および光学フォノン散乱により支配されていることを明らかにした。また、ヘテロ構造2次元電子系と量子細線1次元電子系について、電子温度の振る舞いを比較したところ、特に差は見られなかった。これは、現状の超微細加工技術の限界から、量子細線幅は約100ナノメートル程度あり、その中の電子系は未だ擬2次元的に振る舞うためと考えられる。電子温度の次元性による振る舞いの差を見るためには、今後、さらなる超微細加工技術の進展が必要である。
2.ホットなプラズマ振動の温度:さらに、半導体ヘテロ構造中の2次元電子プラズモンを電気的にホットにし、ホットなプラズモン系から1THz近傍の周波数領域に狭帯域の発光を観測した。その解析より、高電界下では、電子-電子相互作用は極めて短い時定数で、波数の異なるプラズモンモード間を、効率よく平衡状態に導くことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] K. Hirakawa: "Far infrared emission spectroscopy of hot two-dimensional plasmons in A10.3Ga0.7As/GaAs heterojunctions" Applied Physics Letters. 67. 2326-2328 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Grayson: "Far infrared emission from hot quasi-one dimensional quantum wires in GaAs" Applied Physics Letters. 67. 1564-1566 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hirakawa: "Coherent submillimeter-wave emission from non-equilibrium two-diemsional free carrier plasma in AlGaAs/GaAs hetero junctions" Surface Science. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Suzuki: "Coherent transport through electron wave directional coupling structures" Japanese Journal of Applied Physics, part 1. 34. 4449-4451 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hirakawa: "Supply-function dependent sequential resonant tunneling in semiconductor multiple quantum well diodes" Physica. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平川一彦: "半導体ナノ構造中のホットな低次元電子系からの遠赤外線放射" 固体物理. (掲載予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hirakawa: "Far infrared emission spectroscopy of hot two-dimensional plasmons in A10.3Gao.7As/GaAs heterojunctions" Applied Physics Letters. vol.67. 2326-2328 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Grayson.: "Far infrared emission from hot quasi-one dimensional wires in GaAs" Applied Physics Letters. vol.67. 1564-1566 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hirakawa: "Far infrared emission spectroscopy of hot two-dimensional plasmons in A10.3Ga0.7As/GaAs heterojunctions" Applied Physics Letters. 67. 2326-2328 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Grayson: "Far infrared emission from hot quasi-one dimensional quantum wires in GaAs" Applied Physics Letters. 67. 1564-1566 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hirakawa: "Coherent submillimeter-wave emission from non-equilibrium two-diemsional free carrier plasma in AlGaAs/GaAs heterojunctions" Surface Science. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suzuki: "Coherent transport through electron wave directional coupling structures" Japanese Journal of Applied Physics,part 1. 34. 4449-4451 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hirakawa: "Supply-function dependent sequential resonant tunneling in semiconductor multiple quantum well diodes" Physica. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 平川一彦: "半導体ナノ構造中のホットな低次元電子系からの遠赤外放射" 固体物理. (掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hirakawa: "FIR emission spectroscopy as a diagnostic tool for hot carrier phenomena in semiconductor heterestructures" Proc.of 19th Intl.Conf.on Infrared and MM Waves. 47-48 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 平川一彦: "Blackbody Radiation from hot two-dimensional electrons in AlGaAs/GaAs heterojunctions" 生産研究. 44. 17-21 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] J.J.Heremans: "Mobility anisotropy of two-dimensional hole systems in(311)A GaAs/AlGaAs heterojunctions" Journal of Applied Physics. 76. 1980-1982 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K:Agawa: "Electrical properties of heavily Si-doped(311)A GaAs grown by molecular beam epitaxy" Applied Physics Letters. 65. 1171-1173 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Agawa: "Heavy p-and n-type doping with Si on(311)A GaAs substrates by molecular beam epitaxy" IEICE Transactions on Electronics. E77-C. 1408-1413 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi