• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極浅Pn接合形成とドーパント濃度分布のモデリング

研究課題

研究課題/領域番号 06452233
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

桑野 博  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10051525)

研究分担者 吉田 正幸  福岡工業大学, 教授 (80038984)
松本 智  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00101999)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1995年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1994年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワードボロン拡散 / シリコン / 極浅接合 / ドーパント分布のモデリング / 急速熱拡散 / 元素ボロン拡散源 / ド-ピング / プロセスモデリング
研究概要

本研究では,ウエーファ全体を一遍にしかも極めて浅いpn接合を形成する新しいド-ピング技術の開発とドーパント濃度分布のモデリングを目的として研究を行なった。具体的には,超高真空中でのドーパント源の堆積と急速加熱による浅いpn接合形成を試みた。超高真空プロセスにおいては,シリコン表面の清浄化技術が重要であり,まず各種の基板洗浄処理法に対してRHEEDおよびSIMSを用いて表面状態,汚染状態を評価した。この結果,硫酸系処理による保護酸化膜の形成と真空中加熱による酸化膜除去の組み合わせが有効であることを見いだした。続いて,本ド-ピング技術の詳細な調査とドーパント分布のモデリングを行なった。熱分解により堆積させたボロン元素単体薄膜を拡散源とし,瞬間熱拡散法により各種条件によるシリコンへのボロン拡散特性を詳細に調べた。シリコン表面の清浄,拡散源の堆積,拡散プロセスは,超高真空チャンバー内において連続的に行なった。900C、20秒の瞬間熱拡散において、B薄膜の堆積時間を6sから1800sまで変化させることにより、シート抵抗を2×10^7から5×10^3Ω/□の広範囲で変化させることができた。この際,表面濃度を10^<18>から2×10^<20>cm^<-3>まで,接合の深さを20から40nmと精細に制御することができた。続いて点欠陥に基づいたドーパント濃度分布の計算機によるモデリングを行なった。シリコン中のドーパントは,ドーパント単独ではなく,ドーパント一点欠陥(空格子点)複合体を形成して拡散すると言うモデルに基づき,計算機によりその濃度分布を求めた。ドナ不純物である燐に対して,濃度分布に見られるキンクやテイル等の特徴をモデル化することができた。今後は,酸化増速拡散現象などを説明するために空格子点だけでなく,格子間原子も考慮する必要があると思われる。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] K. kim,H. kuwano,Y. kwon and S. Hahn: "Annealing Behavior of Defects Induced by Self-Implantation in Si" Jpn. J. Appl. Phys.33. 4960-4964 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Matsumoto: "Shallow Junetion Technologies for Future ULSI" Trans. Mat. Res. Soc. Jpn. 14B. 1311-1316 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Uji,S. Tatsukawa and S. Matsumoto: "Electrical characteristics of Si/√3×√3B/Si(III) structure s by GSMBE" J. Crystal Growth. 157. 105-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田正幸: "シリコン結晶中のリン拡散におけるリン-空格子点対拡散モデル" 応用物理. 64. 1091-1096 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yoshida and E. Arai: "Impurity Diffusion in Si Based on the Pair Diffusion Model and Decrease in Quasi-Vacancy Formation Energy, Part One" Jpn. J. Appl. Phys.34. 5891-5903 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yoshida and E. Arai: "Impurity Diffusion in Si Based on the Pair Diffusion Model and Decrease in Quasi-Vacang Formation Energy, Part Two" Jpn. J. Appl. Phys.35. 44-55 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.I.Kim, H.Kuwano, Y.K.Kwon and S.K.Hahn: "Annealing Behavior of Defects Induced by Self-Implantaion in Si" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.33. 2960-4964 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "Shallow Junction Technologies for Future ULSI" Trans.Mat.Res.Soc.Jpn.Vol.14B. 1311-1316 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uji, S.Tatsukawa, S.Matsumoto and H.Higuchi: "Electrical characteristics of Si/3x3B/Si (111) structures by gas-source MBE" J.Crystal Growth. Vol.157. 105-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshida: "Phosphorus-vacancy pair diffusion model in phosphorus diffusion in silicon ouyoubutsuri" Vol.64. 1091-1096 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshida and E.Arai: "Impurity Diffusion in Silicon Based on the Pair Diffusion Model and Decrease in Quasi-Vacancy Formation Energy, Part One.Phosphorus" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.34. 5891-5903 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshida and E.Arai: "Impurity Diffusion in Silicon Based on the Pair Diffusion Model and Decrease in Quasi-Vacancy Formation Energy.Part Two.Arsenic" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.34. 5891-5903 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kim, H. Kuwano, Y. Kwon and S. Hahn: "Annealing Behavior of Defects Induced by Self-Implantation in Si" Jpn. J. Appl. Phys. 33. 4060-4964 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S. Matsumoto: "Shallow Junction Technologies for Future VLSI" Trans. Mat. Res. Soc. Jpn.14B. 1311-1316 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Uji, S. Tatsukawa and S. Matsumoto: "Electrical characteristics of Si/√<3>×√<3>B/Si (111) structures by GSMBE" J. Crystal Growth. 157. 105-108 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田正幸: "シリコン結晶中のリン拡散におけるリン-空格子点対拡散モデル" 応用物理. 64. 1091-1096 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Yoshida and E. Arai: "Impurity Diffusion in Si Based on the Pair Diffusion Model and Decrease in Quasi-Vacancy Formation Energy, Part One" Jpn. J. Appl. Phys.34. 5891-5903 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Yoshida and E. Arai: "Impurity Diffusion in Si Based on the Pair Diffusion Model and Derease in Quasi-Vacancy Formation Energy, Part Two" Jpn. J. Appl. Phys.3. 44-55 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "Shallow Junction Technologies for Future VLSI" Trans.Mat.Res.Soc.Jpn.14B. 1311-1316 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Osada: "Direct Observation of Vacancy Supersaturation in Retarded Diffusion of Boron in Si Probed by Monoenergetic Positron Beam" Extended Abstract of 1994 on Solid State Devices and Materials. 739-741 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kim: "Annealing Behavior of Defects Induced by Self-Implantation in Si" Jpn.J.Appl.Phys.33. 4940-4964 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 龍川 諭: "高エネルギーPイオン注入n-Siに生じる深い準位の評価" 平成6年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集. 243-246 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi