• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レンズレス光ヘッドおよび新方式光ディスクの研究

研究課題

研究課題/領域番号 06452234
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関東海大学

研究代表者

後藤 顕也  東海大学, 開発工学部, 教授 (20234982)

研究分担者 千葉 雅史  東海大学, 開発工学部, 講師 (70236818)
佐々木 雅美  東海大学, 開発工学部, 助教授 (40235271)
沖 真  東海大学, 開発工学部, 講師 (50224126)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードレンズレス光ヘッド / 半導体レーザチップ / ベアチップ / 反射防止膜 / 相変化媒体 / 光フロッピ-ディスク / 空気流体力学 / ECRスパッタ / 半導体レーザーチップ / レーザー共振器 / ベルヌ-イ現象 / トラッキングエラー検出 / 自己結合によるインピーダンス変化 / ニアフィールド光学 / 光記録媒体
研究概要

レンズレス光ヘッドおよび新方式光ディスクの研究を遂行して次のような成果が得られた。
(1)アズデポ状態のInSbGeの相変化ディスク片に裸の半導体レーザチップ出力端面を対向させ両者を1μm以下に近づけて,ニアフィールドに近い状態でレーザ出力をパルス幅1μm,パルス出力8mWとして照射したところμmサイズの結晶化した情報ビットが得られた。すなわちアズデポ状態のアモルファスがレーザ照射によって結晶状態(屈折率の高い)へ相変化記録が可能であることがわかった。
(2)半導体レーザチップ端面に反射防止膜をEガン蒸着装置によってSiNあるいはSiOをコートし,反射率を30%の状態から8%の状態にすることができた。この出力端面を上述の相変化ディスク片の,すでに記録済みビットが並んでいる面に対向させ,相変化ディスク片をPZTにて10μmほど一方方向に走査すると記録ビット有無に応じて半導体レーザの発振と非発振とを確認できた。つまり,レンズレスで微小ビット情報を読み取ることができた。
(3)フロッピ-ディスクと光ヘッドとの間隔を空気流速と圧力の関係によりほぼ一定に保つ条件を見つけた。
(4)光フロッピ-ディスク媒体が入手できないので,ECRスパッタ装置にて自作するメドを立てることができた。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 後藤 顕也: "光フロッピ-ディスク技術とレンズレスMOヘッド" MICROOPTICS NEWS. 14. 19-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 顕也: "高密度光記録・再生技術(招待講演)" レーザー学会学術講演会第16回年次大会 講演予稿集. 306-309 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 顕也: "ディジタルビデオディスク技術開発の現状と動向" 第2回 電気学会東京支部山梨・沼津支所 研究発表会 予稿集. YN.1-02. 5-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 顕也: "光磁気フロッピ-ディスク用半導体レーザ共振器" 光学連合シンポジウム東京'95 講演予稿集. 161-162 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 顕也: "An axially edge integrated laser diode with multilayered thin film coated by ECR sputtering for MO disk signal detection" Micro Optical Conference'95 (0ct.1995) Technical Digest. 268-270 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 顕也: "A Proposal of Thin Film Integrated Optical Head for flexible Magnet-Optic Disk" INTERNATIONAL SYMPOSIUM IN OPTICAL MEMORY 1995, (Aug.1995) Technical Digest. 59-60 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤顕也: "光磁気ディスク再生用薄膜ヘッド" 東海大学紀要 開発工学部. 4. 125-136 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenya Goto: "Optical Floppy Disk Technology and Lensless MO Head" MICROOPTICS NEWS. Vol.14. 19-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenya Goto: " (Invited) High Density Optical Writing and Reading Technology" Digest of Technical Papers on 16th Annual Meeting of the Laser Society of Japan. 306-309 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenya Goto: "Technical Trends on Digital Video Disc System Engineering and Develop." IEE of Japan, Technical Report. Yn.1-02. 5-13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenya Goto: "Semiconductor Laser Cavity for Signal Detection of MO Disk System" Extended Abstracts, JAPAN OPTICS'95. 161-162 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenya Goto: "An axially edge integrated laser diode with multilayred thin film coated by ECR sputtering for MO disk signal detection" Micro Optical Conference'95 Technical Digest. 268-270 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenya Goto: "A Proposal of Thin Film Integrated Optical Head for flexible Magnet-Optic Disk" INTERNATIONAL SYMPOSIUM IN OPTICAL MEMORY 1995 Technical Digest. 59-60 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenya Goto: "A Thin Film Coated Laser Head for MO Disks" The Bulletin of School of High-Technology for Human Welfare Tokai University. Vol.4. 125-136 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤顕也: "光フロッピ-ディスク技術とレンズレスMOヘッド" MICROOPTICS NEWS. 14. 19-23 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤顕也: "(招待講演)高密度光記録・再生技術" レーザー学会学術講演会第16回年次大会 講演予稿集. 306-309 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤顕也: "ディジタルビデオディスク技術開発の現状と動向" 第2回電気学会東京支部山梨・沼津支所研究発表会予稿集. YN. 1-02. 5-13 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤顕也: "光磁気フロッピ-ディスク用半導体レーザ共振器" 光学連合シンポジウム東京'95講演予稿集. 161-162 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤顕也: "An axially edge integrated laser diode with multilayered thin film coated by ECR sputtering for MO disk signal detection" Micro Optical Conference '95 (Oct. 1995) Technical Digest. 268-270 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤顕也: "A Proposal of Thin Film Integrated Optical Head for flexible Magnet-Optic Disk" INTERNATIONAL SYMPOSIUM IN OPTICAL MEMORY 1995, (Aug. 1995) Technical Digest. 59-60 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 顕也: "光磁気ディスク再生用薄膜ヘッド" 東海大学紀要 開発工学部. 4. 125-136 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 顕也: "ニアフィールド応用集積光学化MOヘッドの提案" 平成7年レーザー学会学術講演会第15回年次大会講演予稿集. 1. 284-287 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 顕也: "メモリ技術の現状" 電気学会研究会資料(光・量子デバイス研究会). 0QD94-37. 1-14 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 顕也: "光メモリ・真の実用化への課題" オプトロニクス. 112-116 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi