• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

欠陥の少ない強誘電体とシリコンの界面の構成方法とこれを用いたメモリデバイスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 06452235
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

垂井 康夫  早稲田大学, 理工学研究科, 教授 (10143629)

研究分担者 黒岩 紘一  東京農工大学, 工学部, 教授 (20170102)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1994年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード強誘電体 / メモリ / チタン酸鉛 / セリア / YSZ / ヘテロエピタキシ- / スケーリング則 / SBT / C-V特性 / デジタルCVD
研究概要

デバイス微細化のスケーリング則にのる強誘電体メモリとして、強誘電体をゲートとして強誘電体の分極によって半導体の表面電荷を制御するデバイスの開発を進めている。このデバイスを実現するためには(1)強誘電体と半導体の界面において電荷注入を防ぐこと。(2)界面において材料の混合を防ぐこと。(3)界面における界面準位やトラップが少ないことなどが必要であり、半導体と強誘電体の間にバッファー材料を入れ、材料の混合を防ぐと共に、シリコンの結晶性を強誘電体に伝えてヘテロエピタキシャルに近くなるような絶縁物材料を挿入することとし、バッファー材料としてCeO_2を、強誘電体としてPTO(PbTiO_3)を用いてスタートしたが、さらに完全なる構造に近づけるために研究を進めSiとの間でより完全なエピタキシャル成長が知られているYSZをバッファ層として用いたところ、よりよい結晶性が得られたが、YSZ中の欠陥によると見られる不安定性が見られた。そこでYttria安定化の代わりにCe安定化ZrO_2を作成したところ、Ce-ZrO_2上に成膜したPTOは高配向成長を示し、YSZにおけるような不安定性は見られなかった。
以上と全く異なる強誘電体材料として最近、分極反転による劣化の少ないSrBi_2Ta_2O_3(略SBT)等が報告された。われわれは今まで積み上げてきたCeO_2/Si構造を製作し、C-V曲線を評価した。その結果安定なメモリヒステリシスを得ることが出来たが、界面準位が多く、800℃と云う処理温度による材料の混合が考えられ、現在低温化をはかり、良好なる結果を得た。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Y.Shichi: "Interaction of PbTiO_3 Films with Si Substrate" Jpn. J. Appl. Phys.33. 5172-5177 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirai: "Formation of Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Structure with a CeO_2 Buffer Layer" Jpn. J. Appl. Phys.33. 5219-5222 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tarui: "Future DRAM Development and Prospects for Ferroelectric Memories" Tech. Dig. Int. Elect. Devices Meeting. 7-16. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirai: "Preparation of Perovskite Oriented PbZr_xTi_<1-x>O_3 Films with Suppressed Vapor Phase Reactions by a Digital Chemical Vapor Deposition Method" Jpn. J. Appl. Phys.34. 539-543 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirai: "Characterization of Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Structure with CeO_2 Buffer Layer" Jpn. J. Appl. Phys.34. 4163-4166 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirai: "Crystal and Electrical Characterizations of Oriented Yttria-Stabilized Zirconia Buffer layer for the Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Field-Effect Transistor" Jpn. J. Appl. Phys.35. 4016-4020 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirai: "Crystal and Electrical Characterizations of Epitaxial Ce_xZr_<1-x>O_2 Buffer Layer for the Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Field Effect Transistor" Jpn. J. Appl. Phys.35. 5250-5153 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagashima: "Characteristics of Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Structure Using SrBi_2TaO_9 as the Ferroelectric Material" Jpn. J. Appl. Phys.35. L1680-L1682 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shichi: "Interaction of PbTiO_3 Films with Si Substrate" J.J.A., P.33,9B. 5172-5177 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirai: "Formation of Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Structure with a CeO_2 Buffer Layr" J.J.A.P.33,9B. 5219-5222 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tarui: "Future DRAM Development and Prospects for Ferroelectric Memories" Tech.Dig.Int.Elect.Devices Meeting. 12. 7-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirai: "Preparation of Perovskite Oriented PbZr_xTi_<1-x>O_3 Films with Suppressed Vapor Phase Reactions by a Digital Chemical Vapor Deposition Method" J.J.A.P.34,2A. 539-543 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirai: "Characterization of Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Structure with CeO_2 Buffer Layr" J.J.A.P.34,8A. 4163-4166 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirai: "Crystal and Electrical Characterizations of Oriented Yttria-Stabilized Zirconia Buffer Layr for the Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Field-Effect Transistor" J.J.A.P.35,7. 4016-4020 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirai: "Cryustal and Electrical Characterizations of Epitaxial Ce_xZr_<1-x>O_2 Buffer Layr for the Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Field Effect Transistor" J.J.A.P.35,9B. 5250-5153 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagashima: "Characteristics of Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Structure Using SrBi_2Ta_2O_9 as the Ferro-electric Material" J.J.A.P.35,12B. L1680-L1682 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tarui: "Trend of Development and Future of Ferroelectric Memories" J.Institute Electron.Inform.Commun.Eng.77,9. 976-979 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagashima: "Characteristics of Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Structure Using SrBi_2TaO_9 as the Ferroelectric Material" Jpn.J.Appl.Phys.35,12B. L1680-L1682 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tarui: "Application of the Ferroelectric Materials to ULSI Memories" Appl.Surface Sci.4088. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirai: "Crystal and Electrical Characterizations of Epitaxial Ce_xZr_<1-x> O_2 Buffer Layer for the Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Field Effect Transistor" Jpn.J.Appl.Phys.35,9B. 5250-5153 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirai: "Crystal and Electrical Characterizations of Oriented Yttria-Stabilized Zirconia Buffer Layer for the Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Field-Effect Transistor" Jpn.J.Appl.Phys.35,7. 4016-4020 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Hirai: "Preparation of Perovskite Oriented PbZr_xTi_<1-x>O_3 Films with Suppressed Vapor Phase Reactions by a Digital Chemical Vapor Deposition Method" Jpn. J. Appl. Phys.34. 539-543 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Hirai: "Characterization of Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Structure with CeO_2 Buffer Layer" Jpn. J. Appl. Phys.34. 4163-4166 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirai: "Formation of Metal/Ferroelectric/Insulator/Semiconductor Structure with a CeO_2 Buffer Layer" Jpn.J.Appl.Phys.33. 5219-5222 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shichi: "Interaction of PbTiO_3 Films with Si Substrate" Jpn.J.Appl.Phys.33. 5172-5277 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 垂井,康夫: "強誘電体メモリの開発動向と将来" 電子情報通信学会誌. 77. 976-979 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi