• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大局視と局所視の融合による効率的な環境世界の理解

研究課題

研究課題/領域番号 06452255
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関大阪大学

研究代表者

谷内田 正彦  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (20029531)

研究分担者 石黒 浩  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (10232282)
八木 康史  大阪大学, 基礎工学部, 講師 (60231643)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード移動ロボット / ロボットビジョン / 大局視 / 局所視 / 全方位視覚 / 環境モデル / 画像理解 / ロボット / 経路計画 / 位置計測
研究概要

平成6年度には双曲面鏡をテレビカメラの前に設置した新たな全方位視覚センサの試作,全方位視覚センサからの情報を用いた環境の大局モデルの作成,大局モデルを用いた移動経路の計画と更新について研究を行った.平成7年度には以下の研究を行った.
[1]注視物体の発見:局所視で注視すべき物体を発見する方式の研究を行った。注視物体としては、(1)作業対象となる物体、(2)目的地に移動するときの経路の目印(道しるべ)となるもの、(3)通行を妨げる障害物(狭い通路)、(4)不審物、(5)衝突の危険のある移動体(人など)である。それぞれを発見する専門家モジュールを作成した。これらの専門家モジュールが常に大局モデルを監視し、候補が見つかれば局所視を起動して検証するという方式をとった。
[2]局所視による注視物体の詳細な立体形状の認識:発見された注視物体の候補を局所視で注視しながら移動し、その詳細な立体形状を認識する研究を行った。注視すべき物体の3次元位置と形状は大局視により概略分かっているので、物体がカメラの中心にくるようにカメラを回転し、画面いっぱいに写るようにズ-ムを制御し、また鮮明な画像が得られるように焦点調節する。いくつかの視点から対象が観測されるので、三角測量の原理から対象の3次元形状を求めた。
[3]統合視覚システムの試作と実環境での評価:大局視、局所視を一体化した視覚システムを作成した。また、大学の廊下や実験室などの実験境下で実験を行ない、良好な結果を得た。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Yasushi Yagi,Yoshimitsu Nishizawa,Masahiko Yachida: "Map-Based Navigation for A Mobile Robot with Omnidirectional Image Sensor COPIS" IEEE Trans. Robotics and Automation. Vol. 11. No. 5. 634-648 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥村 仁,八木康史,谷内田正彦: "大局視と局所視の統合による移動ロボットのための複合視覚センサMISSの提案" 情報処理学会論文誌. Vol. 36. No. 10. 2263-2276 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山澤一誠、八木康史,谷内田正彦: "移動ロボットのナビゲーションのための全方位視覚系HyperOmni Visionの提案" 電子情報通信学会論文誌(D-II). Vol. J79-DII,No. 1. 1-12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Yagi, Yoshimitsu Nishizawa, Masahiko Yachida: "Map-based Navigation for a Mobile Robot with Omnidirectional Image Sensor COPIS" IEEE Trans.Robotics and Automation. Vol.11, No.5. 634-648 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Okumura, Yasushi Yagi, Masahiko Yachida: "Multiple Image Sensing System MISS for Mobile Robot (in Japanese)" Journal of Information Processing Scociety of Japan. Vol.36, No.10. 2263-2276 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumasa Yamazawa, Yasushi Yagi, Masahiko Yachida: "Visual Navigation with Omnidirectional Image Sensor HyperOmni Vision (in Japanese)" The Transaction of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, D-2. Vol.J79-D-2, No.1. 1-12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Yagi: "Map-Based Navigation for A Mobile Robot with Omnidirectional Image Sensor COPIS" IEEE Trans.Robotics and Automation.Vol.11, No.5. 634-648 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村 仁: "大局視と局所視の統合による移動ロボットのための複合視覚センサMISSの提案" 情報処理学会論文誌. Vol.36, No.10. 2263-2276 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山澤一誠: "移動ロボットのナビゲーションのための全方位視覚系Hyper Omni Visionの提案" 電子情報通信学会論文誌(D-II). (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Yagi: "Multiple Visual Sensing System for Mobile Robot" Proc.IEEE Int.Conf.Robotics and Automation. 2. 1679-1684 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumasa Yamazawa: "Omnidirectional Image Sensor-HyperOmni Vision-" Proc.3rd Int.Conf.Automation Technology. 5. 127-132 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumasa Yamazawa: "Obstacle Detection with Omnidirectional Image Sensor HyperOmni Vision" IEEE the Int.Conf.Robotics and Automation,(May 1995),. (In press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山澤一誠: "全方位視覚センサHyperOmni Visionを用いた視覚誘導" 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU'94)講演論文集. II. II-151-II-158 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村仁: "複合視覚センサMISSによる効率的3次元情報の獲得" 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU'94)講演論文集. II. II-159-II-166 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田中貴秋: "四分木とポテンシャル場を用いた移動ロボットの経路計画" 日本ロボット学会学術講演会予稿集. Vol.2 23A3. 741-742 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi