• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞接着因子を利用した脳選択的ドラッグデリバリー

研究課題

研究課題/領域番号 06452376
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

寺崎 哲也  東京大学, 薬学部, 助教授 (60155463)

研究分担者 山崎 雅代  東邦大学, 薬学部, 講師 (40240741)
加藤 将夫  東京大学, 薬学部, 助手 (30251440)
杉山 雄一  東京大学, 薬学部, 教授 (80090471)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード血液脳関門 / ポリオウイルス / ウイルス受容体 / 細胞接着因子 / ドラッグデリバリー / 癌細胞 / 転移 / 輸送担体 / ウイルス感染 / モノクローナル抗体 / トランスジェニックマウス
研究概要

脳選択的感染性を示すポリオウイルスは、lgスーパーファミリーに属する接着因子の一種と考えられる受容体が、その感染に密接に関与している。また、大腸癌細胞の肝臓への転移にはセレクチンのリガンドであるシアリルルイスX(sLe^Xが関与している。本研究は、ウイルス及び細胞の臓器選択的性を薬物動態学の観点から明らかにすることで、脳選択的デリバリーの新規方法を開発することを目的とした。^<35>S-メチオニンで標識したポリオウイルスを用い、ポリオウイルス受容体遺伝子発現マウス(Tg21)とそのwild type(ICR)に静脈内接種後の組織中濃度の経時変化を測定した。Tg21の血液脳関門(BBB)透過速度は強毒株のMahoneyとワクチン株のSabin1はほぼ同じとなり、いずれも、^<125>l-アルブミンに比べて約100倍以上の脳移行性を示した。さらに、ICRについても同様の結果が得られたことから、ポリオウイルス受容体以外の因子がポリオウイルスの血液脳関門透過性に関与していることが示唆された。次に、sLe^X発現量が異なる癌細胞の体内動態を解析したところ、初期分布過程に顕著な初回通過効果が関与することが明らかになった。sLe^Xの発現量は細胞の初期分布過程に影響しないが、その後の接着、侵潤などの過程を制御していることが示唆された。一方、脳への選択的デリバリーにおいて脳内移行した後に再び脳から排出される機構を解明することは重要である。本研究ではさらに、BBBにp-糖蛋白以外の排出輸送系が存在し、薬物の脳選択的デリバリーの障害となっていることを明らかにした。
以上の結果から、接着因子を利用した臓器選択的デリバリーには臓器特異的に発現している接着因子を利用することに加え、初期分布効率を向上させること、脳からの排出輸送系に認識されないことが重要であることが示された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] T.Terasaki: "Drug delivery to the brain utilizing blood-brain barrier transport systems." J. Control. Release. 29. 163-169 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺崎哲也: "薬物の細胞膜透過機構と脳へのデリバリー-低分子量薬物からペプチド、ウイルスまで-" 生命と薬. 10. 6-7 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺崎哲也: "血液脳関門とDDS" カレントテラピー. 12. 146-152 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺崎哲也: "血液脳関門-静的障壁からダイナミック・インターフェースへ-脳へのドラッグデリバリーの最近の進歩. その1" Pharm Tech Japan. 10. 375-387 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺崎哲也: "血液脳関門-静的障壁からダイナミック・インターフェースへ-脳へのドラッグデリバリーの最近の進歩. その2" Pharm Tech Japan. 10. 503-512 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Tamai: "Na^+ and Cl^- -dependent transport of taurine at the blood-brain barrier." Biochem. Pharmacol.50. 1783-1793 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀切勇児、寺崎哲也、田辺修一、青木淳賢、小池智、白木和子、野本明男、杉山雄一: "DDS研究の進歩 III (Progress in Drug Delivery System)" 静岡DDS研究会、矢内原 昇 編、バイオメディカル社、東京, 130 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺崎哲也、掛江敦之、杉山雄一: "DDSの進歩 1995-96 (Molecular Medicine別冊)" 水島裕 編 中山書店, 267 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasaki, A.Tsuji: "Drug delivery to the brain utilizing blood-brain barrier transport systems." J.Control.Release. 29. 163-169 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasaki, Y.Sugiyama: "Membrane transport mechanism of drugs and delivery to the brain : From low molecular weight drugs, peptide drugs and virus" Life Science and Drug. 10. 6-7 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasaki, A.Kakee, Y.Sugiyama: "Blood-brain barrier and DDS" Current Therapy. 12. 146-152 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasaki, A.Tsuji, Y.Sugiyama: "Blood-brain barrier -Static wall to dynamic interface- Recent advance in drug delivery to the brain, Part 1" Pharm Tech Japan. 10. 375-387 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasaki, A.Tsuji, Y.Sugiyama: "Blood-brain barrier -Static wall to dynamic interface- Recent advance in drug delivery to the brain, Part 2" Pharm Tech Japan. 10. 503-512 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Tamai, M.Senmaru, T.Terasaki and A.Tsuji: "Na^+ and Cl^- -dependent transport of taurine at the blood-brain barrier." Biochem.Pharmacol.50. 1783-1793 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Horikiri, T.Terasaki, S.Tanabe, J.Aoki, S.Koike, K.Shiroi, A.Nomoto, Y.Sugiyama: Organ distribution of poliovirus and receptor expression : Analysis by anti-virus receptor monoclonal antibody, Progress in Drug Delivery System III,Ed.by N.Yanaihara. Biomedical Inc., Tokyo, 43-52 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasaki, A.Kakee, Y.Sugiyama: Transport function fo blood-brain barrier and DDS,Progress of DDS 1995-96, Molecular Medicine, Ed.by Y.Mizushima. Nakayama Shoten, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Tamai: "Na^+ and Cl^--dependent transport of taurine at the blood-brain barrier." Biochem. Pharmacol.50. 1783-1793 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 掛江敦之: "血液脳関門-静的障壁からダイナミックインターフェースへ-脳へのドラッグデリバリーの最近の進歩 その6" Pharm Tech Japan.11. 187-196 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ooie: "Characterization of the transport properties of a quinolone antibiotic, fleroxacin, in rat choroid plexus." Pharm.Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 掛江敦之: "血液脳関門-静的障壁からダイナミックインターフェースへ-脳へのドラッグデリバリーの最近の進歩 その3" Pharm Tech Japan.11. 1163-1174 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 掛江敦之: "血液脳関門-静的障壁からダイナミックインターフェースへ-脳へのドラッグデリバリーの最近の進歩 その4" Pharm Tech Japan.11. 1321-1333 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 掛江敦之: "血液脳関門-静的障壁からダイナミックインターフェースへ-脳へのドラッグデリバリーの最近の進歩 その5" Pharm Tech Japan.12. 19-32 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Terasaki: "Peptide-based drug design" ed by M.D.Taylor and G.L.Amidon, ACS Books, Washington DC, 567 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 水野尚美: "DDS研究の進歩IV(Progress in Drug Delivery System)" 岡田昌二編、バイオメディカル社、東京, 161 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 堀切勇児: "ポリオウイルスの組織移行性とレセプター発現:抗ウイルスレセプターモノクローナル抗体を用いた解析" DDS研究の進歩. 3. 43-52 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi