• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北日本の山地における最終氷河期以降の古気候復元

研究課題

研究課題/領域番号 06452382
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 自然地理学
研究機関明治大学

研究代表者

小疇 尚  明治大学, 文学部, 教授 (10061897)

研究分担者 叶内 敦子  明治大学, 文学部, 講師
梅本 亨  明治大学, 文学部, 助教授 (20201957)
杉原 重夫  明治大学, 文学部, 教授 (90061978)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1995年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード東北日本 / 越後山地 / 頸城山地 / 谷川岳 / 荒沢岳 / 氷河地形 / 花粉分析 / 植生変化 / 後氷期 / 古気候復元 / テフロクロノロジー / 雪蝕地形 / 多雪山地
研究概要

日高山脈、越後山地、頸城山地、飛騨山脈などで、地形および堆積物と植生の調査、気象観測、花粉分析試料採取のためのボーリングをおこなった。
主要な成果は次のとおりである。
1.日高山脈南端部では、岩屑におおわれた最終氷期の周氷河性平滑斜面が、海抜400m以下にまで降下しているところがあり、当時は山麓まで永久凍土環境となっていたことが予想される。
2.越後山地南部の数ヶ所で、従来知られていなかった氷河地形の可能性の高い地形を発見し、そのうち谷川岳と荒沢岳の2ヶ所で現地調査をおこない、氷河地形を確認した。ともに氷河地形の末端高度は海抜800mの低所に達している。
3.越後山地、頸城山地の海抜1,000m前後の高度帯に分布する湿原と旧湖沼の数ヶ所で、湖成層と泥炭層の花粉分析をおこなった結果、約7,000年前を境にその高度の山地植生が、針葉樹からブナを主とする落葉広葉樹に急変することが明らかになった。
4.1995年7月の集中豪雨で、白馬岳山頂部の圈谷のモレーンが崩壊して土石流が発生した。他の氷蝕山地でも圈谷の出口に分布するモレーンは、集中豪雨で侵蝕されて失われやすいと考えられ、氷河地形の認定に際して注意の必要なことがわかった。
5.年代測定試料の多くは現在測定を依頼中で、花粉分析をおこなった湖成層と泥炭層の幾つかについてのみ、^<14>C年代がえられている。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書

研究成果

(25件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 梅本 亨: "東北地方における山地気候の地理学的研究-奥羽山脈南西部の谷における気温観測からの考察" 明治大学人文科学研究所紀要. 36. 213-228 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉原重夫: "^<14>C年代測定値からみた八丈島東山・西山火山の活動史" 日本火山学会講演予稿集,1994年秋季大会. 153 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉原重夫: "八丈島,東山火山における過去30,000年間にわたるテフラのカタログ" 明治大学人文科学研究所紀要. 37. 273-290 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関口・嶋田・叶内・杉原: "苗場山湿原の堆積物と花粉分析" 日本第四紀学会講演要旨集. 25. 48-49 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井正樹・小疇 尚: "1995年7月豪雨にともなって白馬大雪渓に発生した土石流" 日本地理学会予稿集. 49. 190-191 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小疇 尚・石井正樹: "真那板山の崩壊と姫川の堰き止め" 日本地理学会予稿集. 49. 192-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小疇 尚・ほか編著: "北海道(日本の自然・地域編1)" 岩波書店, 176 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 貝塚爽平・ほか編著: "日本の山(新版・日本の自然2)" 岩波書店, 277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Umemoto: "Geographical study on the mountain climate in Tohoku district : An observational analysis of the surface temperatue in a small valley of the Oou mountains, Honshu island, Japan." Memoirs of the Institute of Humanities, Meiji University. 36. 213-228 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Sugihara: "Gatalogue of tephras in the Higashiyama volcano at the Hatijo island during past 30,000 years." Memoirs of the Institute of Humanities, Meiji University. 37. 273-290 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Koaze, et al: Hokkaido (Nature in Japan : Regional Ser.1).Iwanami Shoten, 176 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sohei Kaizuka, et al: Mountains of Japan (Nature in Japan, vol.2).Iwanami Shoten, 277 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉原重夫: "八丈島,東山火山における過去30,000年間にわたるテフラのカタログ" 明治大学人文科学研究所紀要. 37. 273-290 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 杉原重夫: "^<14>C年代測定値からみた過去10,000年間の八丈島西山火山の噴火史" 日本火山学会講演予稿集,1995年秋季大会. 81 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 叶内敦子・杉原重夫: "蛇石大池湿原40mコアの層序と花粉分布" 日本第四紀学会講演要旨集. 24. 58-59 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 関口・嶋田・叶内・杉原: "苗場山湿原の堆積物と花粉分析" 日本第四紀学会講演要旨集. 25. 48-49 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 石井正樹・小疇 尚: "1995年7月豪雨にともなって白馬大雪渓に発生した土石流" 日本地理学会予稿集. 49. 190-191 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小疇 尚・石井正樹: "真那板山の崩壊と姫川の堰き止め" 日本地理学会予稿集. 49. 192-193 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚爽平・ほか編著: "日本の山(新版・日本の自然2)" 岩波書店, 277 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小疇 尚: "ヤルツァンポー(ブラマプトラ河)大屈曲部上流側の地形" 日本地理学会予稿集. 45. 16-17 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小疇 尚: "ヤルツァンポー(ブラマプトラ河)大屈曲部の自然" 地学雑誌. 103. 433-434 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小疇 尚: "キナバル山(ボルネオ)の氷河地形" 地学雑誌. 103(表紙・口絵2). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小疇 尚: "チベット・ヤルツァンポー大屈曲部上流域の地形" 明治大学人文科学研究所紀要. 37(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 梅本 亨: "東北地方における山地気候の地理学的研究" 明治大学人文科学研究所紀要. 36. 214-228 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小疇 尚: "北海道(日本の自然・地域編1)" 岩波書店, 176 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi