• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国人向け日本語教育のための漢字学習システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 06452385
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関徳島大学

研究代表者

矢野 米雄  徳島大学, 工学部, 教授 (40035663)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1994年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード日本語教育 / 電子辞書システム / 漢字学習CAIシステム / 統合型漢字学習環境 / 漢字熟語学習 / アトラクティブネス / JULASSIC / JULIET / 漢字熟語辞書 / KIDS II / 知的CAI / 統合型学習環境 / KALIST / GRACILE / 協調学習環境 / mediatorエージェント / 漢字学習
研究概要

本研究は,外国人が日本語を修得する際,最も困難とされる漢字学習を支援する教育システム開発を目的とする.サブテーマとして(1)漢字学習のための電子辞書システムの開発,(2)漢字学習CAIシステムの開発,(3)前述のシステムを効率的に利用する統合型漢字学習環境の設計を行った.
(1)電子辞書システムの開発
象形漢字は形取っている事物の知識がないと理解できない.この問題に対し,象形漢字の事物を説明するマルチメディア電子辞書システムHIDSを開発した.また,漢字熟語の構成規則の他に頻度情報を持ち,学習者の漢字熟語の類推の正当性評価や,学習者の類推から該当熟語を導出する機能を持つ電子辞書システムKIDSIIを開発した.研究成果は論文誌および国際会議で発表した.
(2)漢字学習CAIシステムの開発
一般的な漢字学習は,動機付けや学習意欲の点で問題がある.この問題に対し,ゲーム型CAIシステムとしてJUGAMEとJULASSICを開発した.JUGAMEは自由にパズルゲームをしながら漢字熟語を学習できる.JULASSICは学習環境として漢字パズルを提供し,疑似対戦者と学習者が対戦しながら語彙修得する.また,知識ベース部にKIDSIIを採用し,漢字熟語の誤りに適応的に対応するCAIシステムJULIETを開発した.研究成果は論文誌および国際会議で発表した.
(3)統合型漢字学習環境の設計
漢字学習は,単漢字,漢字熟語,日本語(仮名漢字又)の学習にフェーズ分割できる.全フェーズを一括して扱う教育システムの開発は一般に困難である.この問題に対し,各フェーズを扱うシステム群と,統合的に管理するシステムを提供する.これには,各フェーズをリンクするモデルが必要であり,漢字学習モデルKASTAMを提案し,論文誌に発表した.さらにこれに基づく統合型漢字学習環境KALISTを提案し,国際会議で発表した.

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Toshihiro Hayashi and Yoneo Yano: "Design in a Collaborative Intelligent Learning Environment for Japanese Language Patterns" ED-MEDIA'94. 67-72 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneo Yano,Yasuyuki Fukuba,Tomoji Nakatani and Toshihiro Hayashi: "A Game Oriented Multimedia System for Kanji Learning "Kanji Quest"" SPICIS'94. B85-B90 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林敏浩,越智洋司,矢野米雄: "象形漢字学習のためのマルチメディア電子辞書の開発" 教育システム情報学会誌,(旧CAI学会誌)春号-マルチメディア特集号-. Vol.12 No.1. 29-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Youji Ochi,Toshihiro Hayashi and Yoneo Yano: "Development of a Kanji Compound Dictionary System for Deriving the Meaning and Reading" ICCE'95. 549-556 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiro Hayashi,Yukuo Hayashida and Yoneo Yano: "Enbedding game's attactiveness into CALL system" ED-MEDIA/ED-TELECOM 96. 294-299 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Youji Ochi,Yoneo Yano and Toshihiro Hayashi: "JULIET : Interactive learning environment for Kanji compounds learning" ED-MEDIA/ED-TELECOM 96. 539-544 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野米雄、林敏浩: "bit別冊 仮想現実への序曲 -バーチャルリアリティ ドリーム-第6編 アート/ホビー/教育 1.ゲームとCAI" 192-199 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野米雄: "知識科学の展開" オーム社, 183-187 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiro Hayashi and Yoneo Yano: "Design in a Collaborative Intelligent Learning Environment for Japanese Language Patterns" Proceeding of ED-MEDIA '94. 67-72 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneo Yano, Yasuyuki Fukuda, Tomoji Nakatani and Toshihiro Hayashi: "A Game Oriented Multimedia System for Kanji Learning "Kanji Quest"" Proceeding of SPICIS '94. B85-B90 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiro Hayashi, Youji Ochi, Yoneo Yano: "A Multimedia Electoronic Dictionary for Learning Hieroglyphic kanji" Transactions of Japanese Society for Information and Systems in Education. Vol.12 No.1. 29-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Youji Ochi, Toshihiro Hayashi and Yoneo Yano: "Development of a Kanji Compound Dictionary System for Deriving the Meaning and Reading" Proceeding of ICCE '95. 549-556 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiro Hayashi, Yukuo Hayashida and Yoneo Yano: "Enbedding game's attactiveness into CALL system" Proceeding of ED-MEDIA/ED-TELECOM 96. 294-299 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Youji Ochi, Yoneo Yano and Toshihiro Hayashi: "JULIET : Interactive learning environment for Kanji compounds learning" Proceeding of ED-MEDIA/ED-TELECOM 96. 539-544 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiro Hayashi,Yukuo Hayashida and Yoneo Yano: "Enbedding game's attactiveness into CALL system" ED-MEDIA/ED-TELECOM 96. 294-299 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Youji Ochi,Yoneo Yano and Toshihiro Hayashi: "JULIFT:Interactive learning environment for Kanji compounds learning" ED-MEDIA/ED-TELECOM 96. 539-544 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野米雄: "知識科学の展開" オーム社, 183-187 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 林敏浩,越智洋司,矢野米雄: "象形漢字学習のためのマルチメディア電子漢字辞書の開発" 教育システム情報学会誌(旧CAI学会誌)春号 -マルチメディア特集号-,. Vol.12 No.1. 29-38 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A.Gerardo Y.Yano: "Interacting with a Mediator Agent in Collaborative Learning Environment" HCI International´95. 895-900 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A.Gerardo Y.Yoneo: "GRACILE : A Framework for Collaborative Intelligent Learning Environments" 人工知能学会誌. Vol.10 No.6. 988-1002 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Hayashi, Y. Hayashida: "Development of a Kanji ICAI System with Integrated Learning Environment" ICCE´95. 661 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Hayashi, K. Yanagou, Y. Hayashida and Y. Yano: "Development of a Kanji Compound Learning System with Competitive game" ICCE´95. 662 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Ochi, T. Hayashi and Y. Yano: "Development of a Kanji Compound Dictionary System for Deriving the Meaning and Reading" ICCE´95. 549-556 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Gerardo AYALA,Yoneo YANO: "Design in a Collaborative Intelligent Learning Environment for Japanese Language Patterns" ED-MEDIA 94. 67-72 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiro Hayashi,Yoneo Yano: "JUGAME:Game Style ICAI System for Kanji Idiom Learning" ED-MEDIA 94. 257-262 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoji Nakatani,Yasuyuki Fukuba,Toshihiro Hayashi and Yoneo Yano: "Development of RPG Style CAI System for Kanji Learning“KanjiQuest"" IIZUKA'94. 227-228 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoneo Yano,Yasuyuki Fukuba,Tomoji Nakatani and Toshihiro Hayashi: "A Game Oriented Multimedia System for Kenji Learning" SPICIS'94. B85-B90 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 林敏浩、越智洋司、矢野米雄: "象形漢字学習のためのマルチメディア電子辞書の開発" CAI学会論文誌. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野米雄,林敏浩: "bit別冊 仮想現実への序曲 -バーチャルリアリティ ドリーム-" bit別冊バーチャルリアリティー 第6編 アート/ホビー/教育 1.ゲームとCAI, 192-199 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi