• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

命令型・宣言型並行プログラムにおける従属性に関する一般的理論の構築と応用

研究課題

研究課題/領域番号 06452394
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関九州大学

研究代表者

程 京徳  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (30217228)

研究分担者 荒木 啓二郎  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (40117057)
牛島 和夫  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (40037750)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード命令型並行プログラム / 宣言型並行プログラム / プログラム従属性 / プログラム解析 / スライシング / プログラム理解 / デバッグ / 複雑さ評価 / 保守 / 論理型並行プログラム / 関数型並行プログラム / プロセス相互作用 / 並行プログラムの系統的開発法
研究概要

命令型並行プログラムにおける多重制御流れと多重データ流れを表現できる有向グラフとして我々が導入した非決定的定義使用ネットを、宣言型並行プログラムにおける多重制御流れと多重データ流れを表現できるように拡張し、命令型・宣言型並行プログラムにおけるプロセス相互作用の表現モデルを構築した。
並行論理型プログラムにおけるプロセス相互作用の表現モデルに基づいて、並行論理型プログラムにおける引数間の共有変数による共有従属性、引数間の通信による通信従属性、および引数間の同一化による同一化従属性という3種類の基本的なプログラム従属性を新たに提案し、それらの形式的定義を与えた。また、これらの従属性を解析するアルゴリズムを開発し、それらを明示的に表現するモデルとして、並行論理型プログラムの引数従属ネットを新たに提案した。更に、並行論理型プログラムの静的スライスと実行可能な静的スライスを定義し、引数従属ネットに基づいてこれらのスライスを計算するアルゴリズムも開発した。
CC++で書かれたプログラムを対象プログラムとして、オブジェクト指向並行プログラムにおける従属性を解析する技法を提案し、オブジェクト指向並行プログラムの静的スライスを計算するアルゴリズムも開発した。
関数型プログラムの抽象的表現として評価順序グラフと束縛評価グラフを提案し、関数型プログラムにおけるプログラム従属性の形式的定義と解析、関数型プログラムの理解、テスト、デバッグ、複雑さ計測、保守へのそれぞれの応用を示した。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] J.Cheng: "Tasking Deadlocks in Ada 95 Programs and Their Detection" Lecture Notes in Computer Science. Vol.1088. 135-146 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Zhao: "Program Dependence Analysis of Concurrent Logic Programs and Its Applications" Proc.1996 ICPDS. 282-291 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Zhao: "Static Slicing of Concurrent Object-Oriented Programs" Proc.IEEE-CS 20th COMPSAC. 312-320 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笠原義晃: "Ada並行プログラムのためのタスク従属ネットとその自動生成" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J79-D-I,No.11. 925-935 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Cheng: "Dependence Analysis of Parallel and Distributed Programs and Its Applications" Proc.1997 IEEE-CS ICAPDC. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Zhao: "Slicing Concurrent Logic Programs" in T.Ida et al (Eds.), "Functional and Logic Programming,". (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Cheng and K.Ushijima: "Tasking Deadlocks in Ada 95 Programs and Their Detection" Lecture Notes in Computer Science. Vol.1088. 135-146 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Zhao, J.Cheng, and K.Ushijima: "Program Dependence Analysis of Concurrent Logic Programs and Its Applications" Proc.1996 ICPDS. 282-291 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Zhao, J.Cheng, and K.Ushijima: "Static Slicing of Concurrent Object-Oriented Programs" Proc.IEEE-CS 20th COMPSAC. 312-320 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kasahara, J.Cheng, and K.Ushijima: "Task dependence Net of Concurrent Ada Programs and Its Automatic Generation" Transactions of IEICE. Vol.J79-D-I,No.11. 925-935 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Cheng: "Dependence Analysis of Parallel and Distributed Programs and Its Applications" Proc.1997 IEEE-CS ICAPDC. (to appear). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Zhao, J.Cheng, and K.Ushijima: "Slicing Concurrent Logic Programs" Functional and Logic Programming. (to appear). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Cheng: "Tasking Deadlocks in Ada 95 Programs and Their Detection" Lecture Notes in Computer Science. Vol.1088. 135-146 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J.Zhao: "Program Dependence Analysis of Concurrent Logic Programs and Its Applications" Proc.1996 ICPDS. 282-291 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J.Zhao: "Static Slicing of Concurrent Object-Oriented Programs" Proc.IEEE-CS 20th COMPSAC. 312-320 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 笠原義晃: "Ada並行プログラムのためのタスク従属ネットとその自動生成" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J79-D-I,No.11. 925-935 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J.Cheng: "Dependence Analysis of Parallel and Distributed Programs and Its Applications" Proc.1997 IEEE-CS ICAPDC. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J.Zhao: "Slicing Concurrent Logic Programs" in T.Ida et al(Eds.),“Functional and Logic Programming,". (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jianjun ZHAO: "Theoretical and Experimental Study of Dependence-Based Complexity Metrics for Distributed Programs" Proc. 4th ICYCS. 345-352 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jingde CHENG: "Applications of Program Dependence Analysis in Distributed Software Engineering(Invited Talk)" Proc. ISPDS. 15-24 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki KASAHARA: "An Integrated Environment to Support Software Development Based on Unified Program Representations" Proc. CICS'95. 65-72 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki KASAHARA: "An Integrated Support Environment for Distributed Software Development Based on Unified Program Representations" Proc. 1995 APSEC. 254-263 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jianjun ZHAO: "Program Dependence Analysis of Concurrent Logic Programs and Its Appncations" Proc. 1996 ICPDS. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jingde CHENG: "Tasking Deadlocks in Ada 95 Programs and Their Detection" Lecture Notes in Computer Science. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jingde CHENG: "Entailment Calculus as a Logical Tool for Reasoning Rule Generation and Verification" Moving Towards Expert Systems Globally in the 2lst Century. 386-392 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jingde CHENG: "Nondeterministic Parallel Control-Flow/Definition-Use Nets and Their Applications" Parallel Computing:Trends and Applications. 589-592 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki GOSHI: "Improving the Inconsistency Processing in Annotated Logic Programming" Proc.2nd Singapore International Conference on Intelligent Systems. 243-248 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jingde CHENG: "A Relevant Logic Approach to Automated Theorem Finding" Proc.Workshop on Automated Theorem Proving attached to International Symposium on Fifth Generation Computer Systems. 8-15 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jianjun ZHAO: "Literal Dependence Net and Its Use in Concurrent Logic Programming Environment" Proc.Workshop on Parallel Logic Programming attached to International Symposium on Fifth Generation Computer Systems. 127-141 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jianjun ZHAO: "Dependence Analysis of Concurrent Logic Programs and Its Applications" Proc.12th Internation Conference on Logic Programming. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi