• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

通信衛星を使ったインタネット分散協調データベースの研究

研究課題

研究課題/領域番号 06452395
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関早稲田大学

研究代表者

村岡 洋一  早稲田大学, 理工学部, 教授 (50182085)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1995年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1994年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードInternet / Web / 検索エンジン / サーチロボット / インターネット / データベース / WWW / サーチエンジン / ハイパーテキスト / データ検索
研究概要

本研究では,Internetの中のWebのページを全て探し出して,これをページのタイトルに含まれる語を指定することによって,検索するサーチエンジンを実装(千里眼)して,サービスに提供することができた.
千里眼は,日本国内(jpドメイン)の全てのWebのページを,リンクを辿って検索する.これに要する時間は約1週間程度である.現在,千里眼には日に約1万件以上のアクセスがある.
千里眼を使って,日本の中のWebのページの数を調べると,現在約10万ページを超えており,半年で2倍になる勢いで増加する傾向にある.さらに,リンクが他から張られている数が最も多いのは,www.asahi.com(朝日新聞)のページである.また,検索要求に使われるキーワードの頻度についてもデータを集めて,Webページの利用傾向の調査に資することができた.
日本国内を検索する時間をさらに小さくするために,サーチエンジンの分散化も実現した.国内に複数のサーチエンジンを設けて,それぞれのサーチエンジンから各Webページに対するアクセス時間をサーチエンジンからの距離として,この距離によってサーチエンジンが担当するWebページを分割した.これにより,約10台のサーチエンジンで国内の検索を1日で終える見通しがえられた.
現在,この分散サーチエンジンを実装して試験中であり,4月にサービスを開始する予定である.

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 篭,村岡: "ATM上に構築したインターネットにおける高速通信" 情報処理学会マルチメディア通信と分散処理. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村,村岡: "WWWにおける広域検索システム" 情報処理学会全国大会. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村岡: "On-Line University Project" bit. 27,6. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村: "千里眼" bit. 29,2. 46-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukumori et al.: "Parallelization of FEM with multi-level substructure method" Proc. of HPC Asia. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamana et al.: "A Sepulative Execution Scheme of Macrotasks" Systems and Computers in Japan. 26. 1-16 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村健人,他: "WWWにおける広域検索システム" 情報処理学会全国大会論文集. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村岡 洋一: "計算機アーキテクチャ" 電子情報通信学会誌. 78. 1160-1163 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kago and Y.Muraoka: "High Speed Communication on an AMT network" IPSJ Multimedia Communication and Distributed Processing SIG. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tamura and Y.Muraoka: "Wide Area Search System for WWW" IPSJ National Convention. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Muraoka: "On-Line University Project" bit. Vol.27, No.6. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tamura: "Senri-gan" bit. Vol.29, No.2. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 籠,村岡: "ATMに構築したインターネットにおける高速通信" 情報処理学会マルチメディア通信と分散処理. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田村,村岡: "WWWにおける広域検策システム" 情報処理学会全国大会. (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村岡: "On-Line University Project" bit. 27,6. (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田村: "千里眼" bit. 29,2. 46-51 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田村健人他: "WWWにおける広域検索システム" 情報処理学会全国大会論文集. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Fukeomori他: "Paralleization of FEM with mutlilevel substructure method" Proc. of HPC Asia. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Yamana他: "A Speculative Execution Scheme of macrotasks" Systems and Computers in Japan. 26. 1-16 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村岡洋一: "計算機アーキテクチャ" 電子情報通信学会誌. 78. 1160-1163 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 新開他: "グループ内共起関係を利用したキーワード間類似度計算法" 情報処理学会情報基礎研究会報告. 9-14. 1-8 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 水野他: "CGによる4脚動物の歩行動作生成する実装モデルの構築" 電子情報通信学会論文誌. J77-D-II. 1076-1085 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi