• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機高温超伝導体のモデル化合物の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 06453039
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 有機化学
研究機関広島大学

研究代表者

大坪 徹夫  広島大学, 工学部, 教授 (80029884)

研究分担者 瀧宮 和男  広島大学, 工学部, 助手 (40263735)
安蘇 芳雄  広島大学, 工学部, 助教授 (60151065)
小倉 文夫  広島大学, 工学部, 教授 (90028150)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1994年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード有機電導体 / 有機超伝導体 / 分子錯体 / X線構造解析 / 超伝導
研究概要

本研究では、κ型有機超伝導体の最適モデル化合物として、積層型TTFのシクロファン化合物に着目し、その系統的合成研究を行なった。前年度の研究では重なりが大きく固定される四架橋の化合物に注目し、その合成研究に専念した。その結果、可能であるパラレルとクロスに積層した二つの異性体の両方のタイプの化合物の開発に成功した。しかし、それらを母体とする分子錯体の伝導度は半導性しか示しておらず、期待はずれであった。その原因として、固定された構造はむしろ相互作用に適していないと考えられた。そこで本年度は、TTFが二架橋鎖で積み重ねた化合物の合成を行なった。目的とした二架橋のTTF化合物はある程度相互作用できるように動くことが可能である。TTFが4価であることより、このような化合物はシス-シス、トランス-シス、トランス-トランス(キラル)、トランス-トランス(アキラル)の4つの構造異性体混合物からなることが分かった。各々の異性体は分別結晶により単離精製に成功し、その構造はX線結晶構造解析法および核磁気共鳴法で同定出来た。これらの化合物を母体とする分子錯体の形成を試み、いくらかの分子錯体を作ることが出来た。そのなかには金属的電導性を示す分子錯体を作るものも生まれ、一応の成果を収めることができた。また、これらの錯体の構造を詳細に解明することにより、その物性と構造の相関について明らかにすることができた。これらの成果を基礎として、さらに、κ型の超伝導体の作成研究に発展させるのが今後の課題になると考えている。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Kazuo Takimiya: "Crisscross-Overlapped Tetrathiafulvalenophanes" Tetrahedron Letters. 36. 5045-5048 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Takimiya: "Double-Bridged Tetrathiafulvelenophanes as Novel Electron Donors : Syntheses, Structures, and Properties of Three Structural Isomers" Chemistry Letters. 735-736 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Matsuno: "Double-Layered Tetrathiafulvalene as a Novel Electron Donor" Chemistry Letters. 523-524 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsusi Bitoh: "Syntheses and Properties of 2, 5-Bis[2-(tetrathiafulvalen-2-yl)ethenyl thiophene and Related Compounds as Novel Dumbbell-type Electron Donors" Synthetic Metals. 70. 1123-1124 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo Otsubo: "Dimeric Tetrathiafulvalenes and-Related Compounds as a New Class of Electron Donors" Advanced materials. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takimiya: "Crisscross-Overlapped Tetrathiafulvalenes" Tetrahedron Lett.36(28). 5045-5048 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takimiya: "Double-Bridged Tetrathiafulvalenophanes as Novel Electron Donors : Syntheses, Structures, and Properties of Threee Structural Isomers" Chem.Lett.(8). 735-736 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsuo: "Double-Layred Tetrathiafulvalene as Novel a Electron Donor" Chem.Lett.(7). 523-524 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Bitoh: "Syntheses and Properties of 2,5-Bis [2- (tetrathiafulvalen-2-yl) -ethenyl] thiophene and Related Compounds as Novel Dumbbell-Type Electron Donors" synthetic Metals. 70(1-3). 1123-1124 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Otsubo: "Dimeric Tetrathiafulvalenes and Related Compounds as a New Class of Electron Donors" Adv.Mater.(3) (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Takimiya: "Crisscross-Overlapped Tetrathiafulvalenophanes" Tetrahedron Letters. 36. 5045-5048 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Takimiya: "Double-Bridged Tetrathiafulvelenophanes as Novel Electron Donors:Syntheses, Structures, and Properties of Three Structural Isomers" Chemistry Letters. 735-736 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Matsuo: "Double-Layered Tetrathiafulvalene as a Novel Electron Donor" Chemistry Letters. 523-524 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Bitoh: "Syntheses and Properties of 2,5-Bis[2-(tetrathiafulvalen-2-yl)ethenyl]thiophene and Related Compounds as Novel Dumbbell-type Electron Donors" Synthetic Metals. 70. 1123-1124 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuo Otsubo: "Dimeric Tetrathiafulvalenes and Related Compounds as a New Class of Electron Donors" Advanced materials. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Takimiya: "Naphtho〔1,8-bc:5,4-b′c′〕dithiophene:A new heteroarene" Journal of Chemical Society,Chemical Communications. 1859-1860 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shu Yoshida: "Novel electron acceptors bearing a heteroquinonoid system.4.Syntheses,Properties,and Charge-Transfer Complexes" Journal of Organic Chemistry. 59. 3077-3081 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuo Otsubo: "Syntheses and properties of novel dimeric tetrathiafulvalenes linked with an ethenylene or ethynylene spacer" Chemistry Letters. 2047-2050 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Takimiya: "Highly conductive 1:1 radical cation salts of anthra[1,9-cd:4,10-c′d′]bis[1,2]dichalcogenoles" Bulletin of Chemical Society of Japan. 67. 766-772 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi