• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安定ラジカルを含む常磁性金属錯体の合成・デザインと分光学的研究:磁気的交換相互作用の可変性と精密制御の創出

研究課題

研究課題/領域番号 06453049
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機化学
研究機関大阪大学

研究代表者

海崎 純男  大阪大学, 理学部, 教授 (20089874)

研究分担者 冬広 明  大阪大学, 理学部, 助手 (90156951)
山成 数明  大阪大学, 理学部, 助教授 (40116124)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1995年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1994年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード安定ラジカル / ラジカル錯体 / スピン禁制遷移 / ラジカル・金属間相互作用 / クロム(III)錯体 / スピン交換相互作用 / 磁気的相互作用
研究概要

本研究は、ラジカル配位子を含む常磁性金属錯体の合成とデザインを当初の目的に、ラジカルの配位子場への影響とラジカル錯体の溶液中の反応性との関連を明らかにするとともに、磁気的交換相互作用の可変性とその精密制御の創出を目指してはじめた。
まず、非ラジカル錯体の微視的配位子場の変動に伴うd電子状態の挙動や異方性π結合による配位子場遷移の特異な三方対称場分裂を明らかにし、さらに水素結合やCH/π相互作用などの弱い相互作用が及ぼす立体効果を検討した.これらの成果は、金属イオンとラジカルの配位結合、特にd軌道とラジカルのπ*軌道(SOMO)との相互作用を解明する上で、重要な基礎的知見となるものである。
一方、ラジカル錯体については、Cr(III)やNi(II)の常磁性錯体、[Cr(acac)_2(NIT2-py)]^+や[Ni(dbm)_2(NIT2-py)](dbm=dibenzoylmethane)ばかりでなくCo(III)の反磁性錯体trans-[Co(acac)_2(X)(NIT4-py)]^n(X=PPh_3:n=1+;NO_2^-:n=0))およびtrans-[Co(acac)_2(P(Ph_3))(4-NH_2tempo)]^+の合成や安定性とスピン禁制遷移の強度増大など磁気・分光学的性質を明らかにし、その一部(trans-[Co(acac)_2(PPh_3)(NIT4-py)]^+)についてはx線構造解析によってpy配位構造を確認した。これらのデータは、本研究の目的を果たす上で、重要な糸口となり、ラジカル錯体の化学の基礎となるものである。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Narumi Sakagami: "Crystal Structures of the (Ethylenediamine-N,N'-dipropionato) (ethylenediamine) cobalt(III) Isomers." Bull. Chem. Soc. Jpn.67. 680-686 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Kaizaki: "Structural Characterization of Octahedral Metal Complexes of [MX_3(py)_3] Type with Three Pyridines as Rerealed by ^2H NMR Spectra" Inorg. Chim. Acta. 218. 179-184 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukiko Terasaki: "Solvent-dependent ^2H Nuclear Magnetic Resonanee Spectra and Solvatochromism in Ligand-fleld Absorption Bands of C : S-[CrF_2N_4]-type Complexes with Triethylene-tetramine,Pyridine or 2,2'-Bipyridine." J. Chem. Soc. Dalton Trans.1995. 2837-2841 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narumi Sakagami: "Syntheses and Characterization of (Diamine-N,N'-dicarboxy-lato) chrometa (III) Dinuclear Conplexes Bridged by Ryrazole-3,5-dicarboxy lata : X-ray Structures of NaICr_2 (edda)_2-(μ-pzdc)]・5H_2O and NaICr_2 (trdda)_2 (μ-pzdc)]・3H_2O" Inorg. Chem.35. 683-688 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Yamanari: "CH/π Interaction in Linkage Isomers of Bis (2,2'-bipyridine) ruthenium (II) Complexes with pyrimidine-2-thione and Related Ligands" Chem. Lett.1996. 35-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sakagami, T.Yasui, H.Kawaguchi, T,Ama and S.Kaizaki: "Crystal Structure of the (Ethylenediamine-N,N'-dipropionato)(ethylenediamine) cobalt(III) Isomers" Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 680-686 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kaizaki and J.I.Legg: "Structural Characterization of Octahedral Metal Complexes of [MX3(py)3] Type with Three Pyridines as Revealed by 2HNMR Spectra" Inorg.Chim.Acta.218. 179-184 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Terasaki and S.Kaizaki: "Solvent-dependent 2H NMR spectra and solvatochromism in ligand field bands of cis-[CrF2N4] type complexes with trimethylene tetramine pyridine and 2,2'-bipyridine" J.Chem.Soc.Dalton Trans.1995. 2837-2841 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sakagami, M.Nakahanada K.Ino, A.Hioki and S.Kaizaki: "Syntheses and Characterization of Diamine-N,N'-dicarboxylato Chromate(III) Dinuclear Complexes Bridged by Pyrazol-3,5-di-carboxylate : X-ray Structures of Na[Cr2(edda)2(m-pzdc)]H2O and Na[Cr2(trdda)2(m-pzdc)]H2O" Inorg.Chelm.35. 683-688 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamanari T.Nozaki A.Fuyuhiro and S.Kaizaki: "Ch/p Interaction in Linkage Isomers of Bis (2,2'-bipyridine)ruthenium(II) Complexes with Pyrimidine-2-thione and Related Ligands" Chem.Lett.1996. 35-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukiko Terasaki: "Solvent-dependent ^2H Nuclear Magnetic Resonance Spectra and Solvatochromism in Ligand-field Absorption Bands of Cis-[CrF_2N_4]-type complexas with Triethylenetetramine,Pyridine or 2,2^1-Bipyridine." J.Chem.Soc.Dalton Trans.1995. 2837-2841 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Fujihara: "New Herero^- and Homo-metallic Dihydroxo-bridged Dinuclear Complexes of Cobalt(III) and Chromium(III) : Synthesis,Spectroscopy and Crystal Structures." J.Chem.Soc,Dalton Trans.1995. 1813-1821 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Fujihara: "Base Hydrolysis in Homometallic Dinuclear Chromium (III) Complexes bridged by Hydroxide and Carboxylate." J.Chem.Soc,Dalton Trans.1995. 1823-1831 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Yamanari: "CH/π Interaction in Linkage Isomers of Bis(2,2′-bipyridine) ruthenium(II) Complexea with Pyrimidine-2-thione and Related Ligands." Chem.Lett.1996. 35-36 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Narumi Sakagami: "Syhtheses and Characterization of (Diamine-N,N′-dicarboxylato) chromate(III) Dinuclear cpmplexes Bridged by Pyrazole-3,5-dicarboxylate : X-ray Structures of Na[Cr_2(edda)_2(μ-pzdc)]・5H_2O and Na[Cr_2(trdda)_2(μ-pzdc)]・3H_2O." Inorg.Chem.35. 683-688 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Narumi Sakagami: "Crystal Structures of the (Ethylenediamine-N,N′-dipropionato)-(ethylenediamine)cobalt(III)Isomers." Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 680-686 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sumio Kaizaki: "Structural Charaterization of Octahedral Metal Complexes of[MX_3(PY)_3]Type with Three Pyridines as Revealed by ^2H NMR Spectra." Inorg.Chim.Acta. 218. 179-184 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi