• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン脂質二分子膜の高次相転移現象と乳化系の安定性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06453059
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能・物性・材料
研究機関神奈川大学

研究代表者

田嶋 和夫 (田島 和夫)  神奈川大学, 工学部・化学教室, 教授 (90087114)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワードリン脂質二分子膜のESRスペクトス / DMPCの熱的性質 / DMPGの熱的性質 / 二分子膜における高次相転移 / リン脂質の乳化剤 / エマルションの安定性 / 合一過程の動的解析 / リン脂質によるエマルションの調製 / リン脂質二分子膜の高次相転移現象 / DMPC液晶の熟安定性 / リン脂質乳化剤によるエマルション / リン脂質二分子膜のESR / DMPC液晶の熱安定性 / リン脂質二分子膜の小角x-線回折 / DMPG液晶の熱安定性
研究概要

リン脂質のジミリストイルホスホチジルコリン(DMPC)とジミリストイルホスハチジルグリセロール(DMPG)のラメラ液晶状態における二分子膜の熱的性質およびこれらのリン脂質によるヘキサデカンの乳化特性について解明した。まず、DMPCの水分散系またはDMPGの水分散系について、定圧熱容量の温度依存性、平衡界面拡張圧の温度依存性、X線回折による二分子膜厚の温度依存性、電子共鳴(ESR)スペクトルの温度依存性、ゼータ-電位の温度依存性、示差走査熱量計(DSC)の測定などが主に測定された。その結果、リン脂質の二分子膜はゲル液晶転移温度Tm(DMPCは23.5℃で、DMPGは23.7℃である)より数度高温側の(L_α+H_2O)相に高次相転移を示すことが本研究の種々の膜物性の測定より新しく見いだされた。DMPCとDMPGの高次相転移温度T^*はそれぞれ29.0℃と31.7℃であった。このTP^*温度はリン脂質二分子膜の臨界温度と呼ばれ、この温度T^*の前後でラメラ液晶の物理的および界面化学的性質が明らかに異なることが見いだされた。そのために、すでに報告されていたDMPC-水系の相図中に本研究の結果を入れることができた。次に、T^*前後でDMPC分散系によるヘキサデカンの乳化性とその安定性について調べた。エマルションの熱的性質はDMPC分散系のラメラ液晶の性質に依存することがわかった。また、エマルションの表面はTmとT^*の温度範囲でDMPCの三重層膜で覆われるが、T^*以上の温度では単分子吸着層となって安定化することが分かった。そのため、DMPCエマルションの動的安定生について調べた結果、合一の活性化エネルギーはT^*以下の状態に比べてT^*以上では約2倍となった。この結果は実際にエマルションがTmとT^*の間の方がT^*以上の温度より安定であるという知見を説明することが可能となった。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] K.Tajima,Y.Imai,et al: "X-ray diffraction Study on Smectic Liquid Crystal State of Dimyristoylphoshatidylcholine" Chemistry Letters. 1995. 527- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田嶋和夫、今井洋子、他: "リン脂質のスメクッチク液晶状態の界面化学的性質" 油化学. 45. 647-653 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田嶋和夫、他: "気液界面におけるリン脂質膜-界面の熱力学の立場からみたリン脂質分散液-" 熱測定. 23. 178- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田嶋和夫: "バイオサーファクタントの役割" Pharm Tech Japan. 12. 1141- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima,Y.Imai,et al: "ESR Study on DMPC and DMPG Bilayers in the (L_a+H_2O) Phase" Langmiur. 12. 6651-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima,Y.Imai,et al: "Thermal Properties of Hexadecane Emulsion Stabilized with Dimyristoylphosphatidylcholine" J.Jpn.Oil Chem.Soc.46. 283-291 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima,Y.Imai,et al: "Coalescence Kinetics of Hexadecane Emulsion Formed with Dimyristoylphosphatidylchiline" J.Jpn.Oil Chem.Soc.46. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田嶋和夫: "コロイド科学 第III巻、第8章バイオサーファクタント" 東京化学同人, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima, Y.Imai, K.Ando, A.Nakamura, M.Koshinuma: "X-ray diffraction Study on Smectic Liquid Crystal State of Dimyristoylphosphatidylcholine" Chemistry Lettes. 1995. 527 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima, Y.Imai, N.L.Gershfeld: "Surface Chemical Porperties of Smectic Liquid Crystals of Phospholipids. I.Specific Heat Capacity in High Order Phase Transition of Dimyristoylphosphatidylcholine Bilayrs" J.Jpn.Oil Chem.Soc. 5. 647-653 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukada, K.Tajima: "Phospholipid Membrane at the Air/Water Interface : A Sort Review on the Phospholipid Dispersions from the View Point of Surface Thermodynamics" Netsu Sokutei. 23 (4). 178-186 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima: "Distinctive Abilities of Biosurfactants" Pharm Tech Japan. 12 (8). 1141-1145 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima, Y.Imai, T.Horiuchi, M.Koshinuma, A.Nakamura: "ESR Study on DMPC and DMPG Bilayrs in the (L_a+H_2O) Phase" Langmiur. 12 (26). 6651-6658 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima, Y.Imai, M.Koshinuma, A.Nakamura: "Thermal Properties of Hexadcane Emulsion Stabilized with Dimyristoylphosphatidylcholine" J.Jpn.Oil Chem.Soc.46 (3). 283-291 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima, Y.Imai, T.Horiuchi, A.Nakamura, M.Koshinuma: "Coalescence Kinetics of Hexadecane Emulsion Formed with Dimyristoylphosphatidylcholine" J.Jpn.Oil Chem.Soc.46 (5). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tajima: "Colloid Science-Biosurfactant" Tokyo Kgakudoujin. III (8).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田嶋和夫、今井洋子、他: "リン脂質のスメクッチク液晶状態の界面化学的性質" 油化学. 45. 647-653 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田嶋和夫、他: "気液界面におけるリン脂質膜-界面の熱力学の立場からみたリン脂質分散液-" 熱測定. 23. 178- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田嶋和夫: "バイオサーファクタントの役割" Pharm Tech Japan. 12. 1141- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tajima,Y.Imai,et al: "ESR Study on DMPC and DMPG Bilayers in the (L_a+H_2O) Phase" Langmiur. 12. 6651-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tajima,Y.Imai,et al: "Thermal Properties of Hexadecane Emulsion Stabilized with Dimyristorylphosphatidylchaling" J.Jpn.Oil Chem.Soc.46. 283-291 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田嶋和夫: "コロイド科学 第III巻 第8章バイオサーファクタント" 東京化学同人, (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi