• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非水溶液用高性能pHセンサーの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 06453069
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関信州大学

研究代表者

伊豆津 公佑  信州大学, 理学部, 教授 (70025336)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードpHセンサー / pH-ISFET / 酸化イリジウム電極 / 非水溶液のpH / 非水溶媒 / 電気化学センサー / pH‐ISFET / ISFET / γ‐ブチロラクトン / プロトン溶媒和 / 非水溶媒滴定
研究概要

本研究は、非水溶液用高性能pHセンサーを開発して非水溶液系のpH測定法を確立するとともに,酸塩基パラメーターとしてのpHの非水溶液化学における有用性を示すことを目的とするものである。
1.pHセンサーとして窒化ケイ素(Si_3N_4)型および酸化タンタル(Ta_2O_5)型電界効果トランジスタ(pH-ISFET)と酸化イリジウム電極を耐溶媒性を重視して作製し,種々の非水溶媒中の応答感度,応答速度,応答領域などを従来からpHセンサーとして用いられているガラス電極と比較しながら検討した。使用した2種のpH-ISFETおよび酸化イリジウム電極はいずれもネルンスト勾配で応答した。また応答速度もガラス電極よりずっと速く,ときにはガラス電極で数時間を要する酸塩基滴定が数十秒の短時間で迅速に行えた。応答するpH領域のガラス電極より広い場合が多かった。またこれらのpHセンサーはプロトンの溶媒和センサーとしても熱力学的に応答した。
2.以下の研究でこれらの高性能pHセンサーの有用性を示した。(1)酸塩基に対して不安定な溶媒であるγ-ブチロラクトン中の酸塩基平衡の研究は,応答の遅いガラス電極では困難であるが,応答の速い2種のpH-ISFETを用いて酸解離定数や自己プロトリシル定数の決定を行い、良好な結果を得ることができた。(2)酸化イリジウム電極を用いるpH測定によって数種の溶媒中のアルカリ土類金属イオンの加溶媒分解反応と水酸化物生成について定量的な知見を得ることができた。(3)pH-ISFETを用いて種々の溶媒間のプロトンの移行活量係数を決定した。
以上,速やかに応答する高性能pHセンサーの開発により,非水溶液のpH測定が容易になり,非水溶液化学の分野でpH測定法の応用性を広げることができた。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 伊豆津公佑: "非水溶液化学の新展開-ポテンショメトリー的アプローチ" 電化. 62. 113-118 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Response of polyacrylamide-benzo-15-crown-5 coated platinum electrode to calcium ion and some other cations in PC." Anal.Chim.Acta. 292. 305-310 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izutsu: "Some recent studies on the use of electrochemical sensors in nonaqueous solution chemistry." Electroanalysis. 7. 884-888 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊豆津公佑: "電気化学における「純度」の測定と評価(1)溶媒と電解質について" 電化. 64. 182-186 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izutsu: "Acid-base equilibria in γ-butyrolactone studied by use of pH-ISFET." Talanta. 43(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izutsu: "Potentiometric study of complexation and solvation of lithium ions insome solvents related to lithium batteries." Electrochim.Acta. 41(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊豆津公佑: "非水溶液の電気化学" 培風館, 276 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izutsu: "Progress in nonaqueous solution chemistry-Potentiometric approaches" Denki Kagaku. 62 (2). 113-118 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Response of polyacrylamide-benzo-15-crown-5 coated platinum electrode to calcium ion and some other cations in PC." Anal. Chim. Acta.292 (2). 305-310 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izutsu: "Some recent studies on the use of electrochemical sensors in nonaqueous solution chemistry." Electroanalysis. 7 (11). 884-888 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izutsu: "Measurements and evaluation of purities in electro-chemistry. (1) Solvents and electrolytes." Denki Kagaku. 64 (3). 182-186 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izutsu: "Acid-base equilibria in gamma-butyrolactone studied by use of pH-ISFET." Talanta. 43 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izutsu: "Potentiometric study of complexation and solvation of lithium ions in some solvents related to lithium batteries." Electrochim. Acta. 41 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izutsu: Electrochemistry of nonaqqueous solutions.Baihukan, 276 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊豆津公佑: "非水溶液化学の新展開-ポテンショメトリー的アプローチ" 電化. 62. 113-118 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Response of polyacrylamide-benzo-15-crown-5 coated platinum electrode to calcium ion and some other cations in PC." Anal. Chim.Acta. 292. 305-310 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Izutsu: "Some recent studies on the use of electrochemical sensors in nonaqueous solution chemistry." Electroanalysis. 7. 884-888 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊豆津公佑: "電気化学における「純度」の測定と評価(1)溶媒と電解質について" 電化. 64. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Izutsu: "Acid-base equilibria in γ-butyrolactone studied by use of pH-ISFET." Talanta. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Izutsu: "Potentiometric study of complexation and solvation of litheium ions in some solvents related to lithium batteries." Electrochim. Acta. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊豆津公佑: "非水溶液の電気化学" 培風館, 276 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊豆津公佑: "非水溶液化学の新展開-ポテンショメトリー的アプローチ" 電化. 62. 113-118 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura,C.Hayashi,K.Izutsu: "Response of polyacrylamide‐benzo‐15‐crown‐5 coated platinum electrode to calcium ion in PC and its thermodynamic application" Anal.Chim.Acta. 292. 305-310 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Izutsu,T.Nakamura,T.Arai,M.Ohmaki: "Some recent studies on the use of electrochemical sensors in nonaqueous solution chemistry" Electroanalysis. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伊豆津公佑: "非水溶液の電気化学" 培風館, 276 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi