• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属錯体膜電極による炭酸ガスの光電気化学的還元

研究課題

研究課題/領域番号 06453114
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 工業物理化学
研究機関三重大学

研究代表者

水野 孝之  三重大学, 医学部, 教授 (80200012)

研究分担者 太田 清久  三重大学, 医学部, 助教授 (50024609)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワード炭酸ガス / 光化学還元 / 修飾膜電極 / 光光学還元
研究概要

光化学反応では,酸化と還元の両方の反応が同時進行するため,光化学的なCO_2の還元では酸化反応部分を迅速に除去するため専ら犠牲還元剤が用いて使用されてきた。しかし犠牲還元剤は消耗品であるので,犠牲還元剤の代わりに電気化学的に還元する方法を開発するため,光活性錯体を含浸させた修飾膜電極について探索的に検討を進めた。光化学反応系としては,よく研究ささているRu錯体イオンRu(pby)_3^<2+>(トリス(2,2ビピリジル)ルテニウム)とMV^<++>(メチルビオロゲン)系の他に,トリス(ビピラジン)ルテニウム(Ru(pbz)_3^<2+>)を増感剤・電子メディエーターとして用いた。犠牲還元剤の代わりに酸化反応部分を電気化学的に還元するには,光化学的反応を電極近傍で進行させることが必要である。このためPt電極表面にNafionを塗布し薄膜を作り,これにRu錯体イオンを含浸させた。さらにRu(pby)_3^<2+>の場合にはその上にもう一層Nafion薄膜を塗布してMV^<++>を含浸させることにより,修飾膜電極を作製した。これらの修飾膜電極の光応答性ならびCO_2の還元特性について次のような成果がえられた。
□光応答性があり,光増感/電子リレー/還元反応のサイクルが進行することが確認された。
□Ru(pby)_3^<2+>の場合にはCO_2を還元するには,修飾膜を2層にして電子メディエータとしてMV^<++>を含浸させる必要があったが,Ru(pbz)_3^<2+>の場合には修飾膜電極だけでCO_2をぎ酸に還元させられることが判った。
□Ru(pby)_3^<2+>の場合には修飾膜表面に白金微粒子を付着させることによた,CO_2が還元され,マロン酸と酢酸が生成することが確認された。白金の代わりにルテニウムを付着させた場合にはぎ酸と酢酸が生成した。
□液体炭酸や超臨界炭酸媒体中に粉末半導体を分散させることにより,CO_2が還元されてぎ酸が生成することが判った。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] M.Tanahashi,T.Mizuno K.Ohta,A.Saji: "Photoelectrochemical reduction of CO_2 in water by tris (2,2′bipyridine) Ruthenium (II) and methyl viologen incorporated into coated Nafion membranes" Proc.'95 Asian Conf. on Electrochemistry. May 28-31,1995,Osaka. 174-175 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizuno,K.Adachi,K.Ohta,: "Effect of CO_2 pressure on photocatalytic reduction of CO_2 using TiO_2 in aqueous solutions" J.Photochem.Photobio.A Chem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizuno,A.Naito,K.Ohta: "Electrochemical reduction of CO_2 in metanol at -30℃" J.Electroanal.Chem.391. 199-201 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizuno,K.Ohta,A.Sasaki,A.Kawabe: "Effect of temperature on electrochemical reduction of high-pressure CO_2 with In,Sn,and Pb electrodes" Energy Sources. 17. 503-508 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizuno,K.Ohta,H.Tsutsumi,A.Saji: "Photocatalytic reduction of CO_2 with dispersed TiO2/Cu powder mixtures in supercritical CO_2" Chem.Lett.1994. 1533-1536 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanahashi, T.Mizuno, K.Ohta, A.Saji: "Photoelectrochemical reduction of CO_2 in water by tris (2,2' bipyridine) Ruthenium (II) and methyl viologen incorporated into coated Nafion membranes" Proc.'95 Asian Conf.on Electrochemistry, May 28-31,1995, Osaka. 174-175 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizuno, K.Adachi, K.Ohta: "Effect of CO_2 pressure on photocatalytic reduction of CO_2 using TiO_2 in aqueous solutions" J.Photochem.Photobio.A Chem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizuno, A.Naito, K.Ohta: "Electrochemical reduction of CO_2 in metanol at -30゚C" J.Electroanal.Chem.391. 199-201 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizuno, K.Ohta, A.Sasaki, A.Kawabe: "Effect of temperature on electrochemical reduction of high-pressure CO_2 with In, Sn, and Pb electrodes" Energy Sources. 17. 503-508 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizuno, K.Ohta, H.Tsutsumi, A.Saji: "Photocatalytic reduction of CO_2 with dispersed TiO2/Cu powder mixtures in _2 pressure on photocatalytic reduction of supercritical CO_2" Chem.Lett.1994. 1533-1536 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanahashi,T.Mizuno K.Ohta,A.Saji: "Photoelectrochemical reduction of CO_2 in water by tris(2, 2′bipyridine)Ruthenium(II)and methyl viologen incorporated into coated Nafion membranes" Proc. '95 Asian Conf. on Electrochemistry, May 28-31, 1995, Osaka. 174-175 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mizuno K.Adachi, K.Ohta,: "Effect of CO_2 pressure on photocatalytic reduction of CO_2using TiO_2 in aqueous solutions" J. Photochem. Photobio. A Chem.(in Press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mizuno A.Naito,K.Ohta: "Electrochemical reduction of CO_2 in metanol at -30℃" J. Electroanal. Chem.391. 199-201 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mizuno,K.Ohta,A.Sasaki,A.Kawabe: "Effect of temperature on electrochemical reduction of high-pressure CO_2 with In, Sn, and Pb electrodes" Energy Sources. 17. 503-508 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mizuno, K.Ohta,H.Tsutsumi,A.Saji: "Photocatalytic reduction of CO_2 with dispersed TiO2/Cu powder mixtures in supercritical CO_2" Chem. Lett.1994. 1533-1536 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Adachi,K.Ohta.T.Mizuno: "Photocatalytic Reduction of CO_2 to Hydrocarbon using Cu-TiO_2" Solar Energy. 53. 187-190 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mizuno,H.Tsutsumi K.ohta et al: "Photocatalytic Reduction of CO_2 with Pispersed TiO_2/Cu" Chem.Letter. 1533-1536 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi