• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工光合成系としての光半導体表面を使う高効率水素生成

研究課題

研究課題/領域番号 06453200
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 エネルギー学一般・原子力学
研究機関東京大学

研究代表者

藤嶋 昭  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (30078307)

研究分担者 馬場 涼 (馬場 凉)  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (70198951)
橋本 和仁  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (00172859)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
1995年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1994年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード人工光合成 / 光半導体 / 水素生成 / 光電気化学 / ダイヤモンド電極 / 人工合成 / 半導体微粒子 / 半導体光触媒 / 高効率水素生成 / 人工光合成系 / ハイブリッドシステム / 機能性薄膜 / 超微粒子 / ラマンイメージング法 / 光電流マッピング
研究概要

太陽エネルギーは、光エネルギー源や熱エネルギー源として直接利用されるほか、種々の方法を介して熱エネルギー、電気エネルギー、化学エネルギーなどに変換される。このうち、光エネルギーのエネルギー変換として植物が行っている光合成が挙げられる。光合成反応によって植物はその内部に太陽エネルギーを蓄積していることを周知のことである。我々はかつて半導体電極による人工光合成系を構築し、太陽エネルギーを用いて水から水素と酸素を生成させる研究を行った。酸化チタンの半導体電極と白金電極で湿式光電池系を組んだところ、酸化チタン表面からは酸素ガスが、白金表面からは水素ガスが発生する人工光合成を組むことができた。この系は太陽エネルギーと水を原料にして、クリーンエネルギーである水素を得ることができる。この人工光合成のポイントは、光応答性のある半導体の固体層と水との界面の存在であり、この界面に光が照射されることで起こる電気化学反応、すなわち新しい光界面反応である。
本研究では、これまでに得られた成果をもとに、新規な金属酸化物半導体電極および半導体微粒子を用い、その光電気化学反応を利用して光エネルギーおよび水から水素および酸素を高効率生成させることを目的に行い、特に水素・酸素生成率の高い光触媒の設計・合成を試みてきた。前年度では各種無機半導体と金属などをハイブリッド化させることで実用レベルの水素・酸素生成率を有する系を構築する研究成果を上げた。そして本年度は前年度の成果を踏まえた上で、新規の無機半導体電極系としてp型半導体ダイヤモンドに着目し、ダイヤモンド電極の合成・評価を行ったところ、この電極で水素を高効率生成する良好な研究成果を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] R.Wang.: "Selective In-Plane Photoetectrochemical Reaction of an Azobenzene Derivative in an Assembled Film" J. Phy. Chem.99. 3352-3356 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakashima: "Adsorption of Anionie and Cationie Dyes in Dilute Solutions onto a SnO_2 Swfaee Measared by Total Internal Reflection Fluorescenee" Ber. Busenges. Phys. Chem.99. 609-616 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai: "Local Detection of Photoelectrochemically Produeed HeO_2 with a “Wired" Horseradish Peroxidase Microsensor" J. Phys. Chem.99. 11869-11900 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.matsubara: "Photoactine TiO_2 Contaeniny paper; Preparation and Its Photocatalytie Activity nuder Weak UV Light Illaminatiun" Chem. Lett.767-768 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hashimoto: "Streectural Analysis of a Diamond Film Grown on a Spectroscopy" J. Eletroanal. Chem.397. 339-341 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Sopyan: "Effident TiO_2 Powder and Film Photocatalysts with Ratile Crystal Structare" Chem. Lett.69-70 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Wang: "Selective In-Plane Photoelectrochemical Reaction of an Azobenzene Derivative in an Assembled Film" J.Phy.Chem.22 (10). 3352-3356 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakashima: "Adsorption of Anionic and Cationic Dyes in Dilute Solutions onto a SnO_2 Surface Measured by Total Internal Reflection Fluorescence" Ber.Bunsenges.Phys.Chem.99 (4). 609-616 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai: "Local Detection of Photoelectrochemically Produced H_2O_2 with a "Wired" Horseradish Peroxidase Microsensor" J.Phys.Chem.99 (31). 11869-11900 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsubara: "Photoactive TiO_2 Containing Paper : Preparation and Its Photocatalytic Activity under Weak UV Light Illumination" Chem.Lett.767-768 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawasaki: "Imaging fo One-Dimensionla Conducting Pt Complexes Using Atomic Force Microscopy" Chem.Lett.879-880 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Morigaki: "Azobenzene-Derivative Langmuir-Blodgett Films Deposited on Vorious Thiol Monolayrs" J.Phys.Chem.99 (4). 14771-14777 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ikeda: "Microscopic Observation of Photocatalytic Reaction Using Microelectrods : Special Resolution of Reaction Products Distribution" Chem.Lett.979-980 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ajito: "Study of the Photochromic Properties of Amorphous MoO_3 Films Using Raman Microscopy" J.Phys.Chem.99 (44). 16383-16388 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hashimoto: "Structural Analysis of a Diamond Film Grown on a Spectroscopy" J.Electroanal.Chem.397. 339-341 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Sopyan: "Efficient TiO_2 Powder and Film Photocatalysts with Rutile Crystal Structure" Chem.Lett.69-70 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.F.Zhi: "Photoelectrochromic Properties of a Spirobenzopyran Derivative" J.Photochem.Photobiol.A : Chem.92. 91-97 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Wang and A.Fujishima etc.: "Selective In-Plane Photoelectrochemical Reaction of an Azobenzene Derivative in an Assembled Film" The Journal of Physical Chemistry. 99(10). 3352-3356 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakashima and A.Fujishima etc.: "Adsorption of Anionic and Cationic Dyes in Dilute Solutions onto a Sn O2 Surface Measured by Total Internal Reflection Fluorescence" Ber.Bunsenges.Phys.Chem.99(4). 609-616 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakai and A.Fujishima etc.: "Local Detection of Photoelectrochemically Produced H2O2 with a "Wired"Horseradish Peroxidase Microsensor" The Journal of Physical Chemistry. 99(31). 11896-11900 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsubara and A.Fujishima etc.: "Photoactive TiO2 Containing Paper:Preparation and Its Photocatalytic Activity under Weak UV Light Illumination" Chemistry Letters. 767-768 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kawasaki and A.Fujishima etc.: "Imaging of One-Dimensional Conducting Pt Complexes Using Atomic Force Microscopy" Chemistry Letters. 879-880 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Morigaki and A.Fujishima etc.: "Azobenzene-Derivative Langmuir-Blodgett Films Deposited on Various Thiol Monolayers" The Journal of Physical Chemistry. 99(40). 14771-14777 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ikeda and A.Fujishima etc.: "Microscopic Observation of Photocatalytic Reaction Using Microelectrode:Special Resolution for Reaction Products Distribution" Chemistry Letters. 979-980 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ajito and A.Fujishima etc.: "Study of the Photochromic Properties of Amorphous MoO3 Films Using Rarnan Microscopy" The Joumal of Physical Chemistry. 99(44). 16383-16388 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kato and A.Fujishima etc.: "Photoelectrochemical Reduction of Tetrazolium Salts to Formazans on Surfaces of Semiconductor Powders in Alcohol Solutions" Spectroscopy Letters.28(6). 849-859 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hashimoto and A.Fujishima etc.: "Structural Analysis of a Diamond Film Grown on a Photoelectrochemically Etched Silicon Substrate by Micro-Raman Spectroscopy" J.Electroanal.Chem.397. 339-341 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] I.Sopyan and A.Fujishima etc.: "Efficient TiOS Powder and Film Photocatalysts with Rutile Crystal Structure" Chemistry Letters. 69-70 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.F.Zhi and A.Fujishima etc.: "Photoelectrochromic Properties of a Spirobenzopyran Derivative" Journal of Photochemistry and Photobiology A:Chemistry. 92. 91-97 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] R.Wang and A.Fujishima etc.: "Polarized Photoelectrochemical Reaction of an Azobenzene Derivative in Langmuir-Blodgett Films" Journal of Photochemistry and Photobiology A:Chemistry. 92. 111-116 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohkawa: "Electrochemical Reduction of Carbon Dioxide on Hydrogen-storing Materials:--Part 4.Electrochemical Behavior of the Pd Electrode in Aqueous and Nonaqueous Electrolyte" J.Electroanal.Chem.369. 247-250 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Fujishima: "Thin Semiconductor Films:Photoeffects and New Applications" Electrochem.Acta. 39. 1229-1236 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yoshiki: "Electroless Copper Plating Using ZnO Thin Film Coated on a Glass Substrate" J.Electrochem.Soc.141. L56-L58 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yano: "Observation and Surfaces Modification of Electropolymerized Poly(N-Methylpyrrole)Using Atomic Force Microscopy" J.Vac.Sci.Technol.B,. 12. 1596-1599 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] L.A.Nagahara: "Mica Etch Pits as a Height Calibration Source for Atomic Force Microscopy" J.Vac.Sci.Technol.B.12. 1694-1697 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] O.Sato: "A Novel Approach to the Polydiacetylene Langnmir-Blodegett Film by the Surface-Specific Optical Third Harmonic Generation Based on the Angular Momentum Conservation Rule" J.Electroanal.Chem.372. 279-281 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jin-Fang Zhi: "Conjugated Molecular System of Photochromism and Electrochromism.Photoelectrochemical Behavier of Nitrospirobenzopyran at Low Temperature" Chem.Lett.1521-1524 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] L.Jiang: "Surface Photovoltage Spectroscopy and Mapping by Atomic Force Microscopy" Chem.Lett.1975-1978 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] X.M.Yang: "In Situ Observation of the Au-Hg Alloy Formation on a Gold Electrode Surface by Atomic Force Microscopy" Chem.Lett.2059-2062 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Saeki: "Electrochemical Reduction of Liquid CO_2.---Drastic Enhancement of Current Density---" J.Electrochem.Soc.141. L130-L132 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakai,: "Intracellular Ca^<2+> Concentration Change of T24 Cell Under Irradiation in the Presence of TiO_2 Ultrafine Particles" Biochim.Biophys.Acta. 1201. 259-265 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakai: "Separate Monitoring of Reaction Products Formed at Oxidation and Reduction Sites of TiO_2 Photocatalysts Using a Microelectrode" J.Electroanal.Chem.379. 199-205 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi