• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性アレン種を潜在的に有する新規なシステインプロテアーゼ阻害剤の合成開発

研究課題

研究課題/領域番号 06453215
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物有機科学
研究機関徳島大学

研究代表者

長尾 善光  徳島大学, 薬学部, 教授 (40027074)

研究分担者 佐野 茂樹  徳島大学, 薬学部, 助手 (20226038)
木原 勝  徳島大学, 薬学部, 助教授 (80035550)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1994年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードカテプシン / 酵素阻害 / アルキニルマロネート / アレニルエステル / システインプロテアーゼ / ピロリノン / 生体模擬反応 / 酵素加水分解 / アレン / 酵素阻害剤 / ペプチド / 生体模倣反応 / マイケル型反応 / チオール基
研究概要

筆者らは、SH基に高化学選択的に反応性を示す官能基に関する多数の整理された情報とプロキラルなマロン酸ジエステル体の酵素加水分解及びプロキラルなマロン酸誘導体の微生物による脱炭酸反応に関する知見を基盤として、生体系で酵素反応あるいは非酵素的反応によって活性アレニルエステル体に変換されることが期待される新規化合物、各種ジエチルα-アルキニルマロネート(DAM)体をデザイン合成した。各種DAM誘導体をフラスコ中での生体模擬反応に付したところ期待通りDAMは加水分解・脱炭酸反応により共役アレニルエステル体に変換されSH化合物とのみ化学選択的に反応することが明らかとなった。これらDAM誘導体は徳島文理大健康科学研究所の勝沼教授グループによりカテプシンB及びLの酵素加水分解(in vitro)をテストしていただいたところ、10^<-4>-10^<-5>M濃度で99-70%の阻害活性を示した。次いで、カテプシンBの活性中心ドメインを認識するジペプチドを結合したL-Ile-L-Pro-DAMを合成し酵素阻害活性試験(in vitro)に付したところ、期待通りカテプシンBに対して10^<-6>-10^<-7>M濃度で90-46%の阻害活性を示すことが判明した。このL-Ile-L-Pro-DAMの生体模擬反応から示唆を得てその1N KOH処理にて誘導したL-Ile-L-Pro-Pyrrolin-2-oneは10^<-7>M濃度で特異的にカテプシンBの酵素加水分解反応を阻害(91%)した。同様に、カテプシンLの活性中心を認識すると考えられるアミド体を結合したL-Phe-NHBzl-DAM及びL-Phe-NHBzl-Pyrrolin-2-oneは10^<-6>-10^<-7>M濃度でカテプシンLの酵素反応を68-60%で阻害することが明らかとなった。カテプシンLが骨粗鬆症に関与していることが明らかにされていることから、現在、10^<-8>-10^<-9>M濃度で特異的にカテプシンLの酵素反応を阻害する新規化合物(特に認識部位)のデザイン合成開発を検討している。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "New Intramolecular Five-Endo-Mode Cyclization of Allenyl Aryl Ketones" Chemistry Letters. 389-392 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "New Six-to Eight-Membered-Ring Formation Based on the Intramolecular Endo-Mode Ring Closure of Allenyl Ketones" Chemisty Letters. 597-600 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "New Intramolecular Spiro-Endo-Mode Ring Closure of Allenyl (Methoxy-Substituted Phenyl) alkyl Ketones" Tetrahedron Letters. 36. 2799-2802 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "A New Ring Enlargement Reaction of γ-Lactones to Seven-Membered Cyclic Ethers via Intramolecular Cyclisation of ω-Hydroxy Allenyl Ketone Intermediates in situ" J.Chem.Soc.,Chemical Communications. 19-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "Syntheses and Reactions of the Diethyl α-Alkynylmalonates Involving the Generation of Conjugated Allenyl Esters as the Latent Active Species : A New Approach to the Development of Cysteine Proteinase Inhibitors" Tetrahedron Letters. 37. 861-864 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "Ring Enlargement Reaction of 3-Hydroxy-3-propargylisoindolin-1-ones : A New Synthetic Method for 2-Benzazepine-1,5-diones" Tetrahedron Letters. 37 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "New Intramolecular Five-Endo-Mode Cyclization of Allenyl aryl Ketones" Chemistry Letters. 389-392 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "New Six-toEight-Membered-Ring Formation Based on the Intramolecular Endo-Mode Ring Closure of Allenyl Ketones" Chemistry Letters. 597-600 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "New Intramolecular Spiro-Endo-Mode Ring Closure of Allenyl(Methoxy-Substituted Phenyl)alkyl Ketones" Tetrahedron Letters. 36. 2799-2802 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "A New Ring Enlargement Reaction of gamma-Lactones to Seven-Membered Cyclic Ethers via Intramolecular Cyclisation of omega-Hydroxy Allenyl Ketone Intermediates in situ" J.Chem.Soc., Chemical. Communications. 19-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "Syntheses and Reactions of the Diethyl alpha-Alkynylmalonates Involving the Generation of Conjugated Allenyl Esters as the Latent Active Species : A New approach to the Development of Cysteine Proteinase Inhibitors" Tetrahedron Letters. 37. 861-864 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "Ring Enlargement Reaction of 3-Hydroxy-3-propargylisoindolin-1-ones : A New Synthetic Method for 2-Benzazepine-1,5-diones" Tetrahedron Letters. 37. in +press (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "New Intramolecular Spiro-Endo-Mode Ring Closure of Allenyl (Methoxy-Substituted Phenyl) alkyl Ketones" Tetrahedron Letters. 36. 2799-2802 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "A New Ring Enlargement Reaction of γ-Lactones to Seven-Membered Cyclic Ethers via Intramolecular Cyclisation of ω-Hydroxy Alleyl Ketone Intermediates in situ" J. Chem. Soc., Chemical Communications. 19-20 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "Syntheses and Reactions of the Dethyl α-Akynylmalonates Involving the Generation of Conjugated Alenyl Esters as the Latent Active Species : A New Approach to the Development of Oysteine Proteinase Inhibitors" Tetrahedron Letters. 37. 861-864 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimitsu Nagao: "Ring Enlargement Reaction of 3-Hydroxy-3-propargylisoindolin-1-ones : A New Synthetic Method for 2-Benzazepine-1,5-diones" Tetrahedron Letters. 37(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi