• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋無脊椎動物由来の新規医薬素材の探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 06453217
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物有機科学
研究機関九州大学

研究代表者

樋口 隆一  九州大学, 薬学部, 教授 (60122727)

研究分担者 山田 耕史 (山田 耕央)  九州大学, 薬学部, 助手 (00253469)
宮本 智文  九州大学, 薬学部, 助教授 (40182050)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1994年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード海洋無脊椎動物 / 棘皮動物 / 軟体動物 / 腔腸動物 / 医薬素材 / 生物活性成分 / 単離 / 構造決定
研究概要

海洋生物には新規で多彩な化学構造を有する生物活性成分の存在が期待される。本研究は新規医薬素材の探索を目的に海洋生物、特に海洋無脊椎動物から、より強い生物活性成分を単離、構造決定する。
1.棘皮動物ヒトデ類:ホシヒトデからはガン細胞に対する細胞毒性活性を有する3種のセレプロシドを単離、構造決定した。ヒラモミジガイからは細胞毒性活性を示す1種の新規ガングリオシド分子種を分離、構造決定した。イトマキヒトデからは神経突起伸展作用を有する新規ガングリオシド分子種1種を分離し、構造を推定した。更にヒラモミジガイからは細胞毒性活性を示す2種の新規ステロイド配糖体を単離、構造決定した。
2.棘皮動物ナマコ類:グミから神経突起伸展作用を有する硫酸化ガングリオシド分子種1種を分離し、構造を推定した。
3.軟体動物後鰓類:クロヘリアメフラシから魚毒活性を有する1種の新規ハロゲン化アセトゲニンを、ヒカリウミウシからブラインシュリンプ致死活性を示す1種の新規不飽和脂肪酸を、サラサウミウシから細胞毒性活性を示す7種の新規spongian型ジテルペノイドを単離、構造決定した。
4.腔腸動物軟サンゴ類:ヌメリトサカから溶血活性を有する2種の新規eunicellin型ジテルペノイドを、ノウトサカからブラインシュリンプ致死活性を示す2種のeunicellin型新規ジテルペノイドを、ウミアザミから魚毒活性を有する1種の新規xenicane型ジテルペノイドを、ウミバラウネタケからブラインシュリンプ麻痺活性を示す1種の新規cembrane型ジテルペノイドを、カタトサカからは細胞毒性活性を有する3種の新規amphilectane型ジテルペノイド、2種の新規セスキテルペノイド、4種の新規ステロイドを単離、構造決定した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Tomofuimi Miyamoto: "Bioactive Terpenoids from Octocorallia, I. Bioactive Diterpenoids : Litophynols A and B from the Mucus of the Soft Coral Litophyton sp." J. Nat. Prod.57. 1212-1219 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Higuchi: "Biologically Active Glycosides from Asteroidea, XXXII. Glycosphingolipids from the Starfish Astropecten latespinosus, 2. Structure of Two New Ganglioside Molecular Species and Biological Activity of the Ganglioside" Liebigs Ann.1995. 545-550 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomofumi Miyamoto: "Bioactive Diterpenoids from Octocorallia, 2. Deoxyxeniolide B, Novel Ichthyotoxic Diterpenoid from the Soft Coral Xenia elongata" J. Nat. Prod.58. 924-928 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomofumi Miyamoto: "Aplyparvunin, A Bioactive Acetogenin from the Sea Hare Aplysia parvula" Tetrahedron Lett.36. 6073-6074 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Higuchi: "Structure Determination of the Major Component of the Starfish Ganglioside Molecular Species LG-2 by Tandem Mass Spectrometry" Tetrahedron. 51. 8961-8968 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Higuchi: "Biologically Active Glycosides from Asteroidea, XXXIV. Isolation and Structure of Cerebrosides from the Starfish Stellaster equestris" Liebigs Ann.1996 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Higuchi: "Biologically Active Glycosides from Asteroidea, 35. Isolation and Structure of Four New Steroid Glycoside Di-O-sulfates from the Starfish Astropecten latespinosus" Liebigs Ann.1996 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomofumi Miyamoto: "Bioactive Terpenoids from Octocorallia, I.Bioactive Diterpenoids : Litophynols A and B from the Mucus of the Soft Coral Litophyton sp." J.Nat.Prod.57 (9). 1212-1219 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Higuchi: "Biologically Active Glycosides from Asteroidea, XXXII.Glycosphingolipids from the Starfish Astropecten latespinosus, 2. Structure of Two New Ganglioside Molecular Species and Biological Activity of the Ganglioside" Liebigs Ann.545-550 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomofumi Miyamoto: "Bioactive Diterpenoids from Octocorallia, 2. Deoxyxeniolide B,A Novel Ichthyotoxic Diterpenoid from the Soft Coral Xenia elongata" J.Nat.Prod. 58 (6). 924-928 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomofumi Miyamoto: "Aplyparvunin, A Bioactive Acetogenin from the Sea Hare Aplysia parvula" Tetrahedron Lett.36 (34). 6073-6074 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Higuchi: "Structure Determination of the Major Component of the Starfish Ganglioside Molecular Species LG-2 by Tandem Mass Spectrometry" Tetrahedron. 51 (33). 8961-8968 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pyuichi Higuchi: "Biologically Active Glycosides from Asteroidea, XXXIV.Isolation and Structure of Cerebrosides from the Starfish Stellaster equestris" Liebigs Ann.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Higuchi: "Biologically Active Glycosides from Asteroidea, 35. Isolation and Structure of Four New Steroid Glycoside Di-omicron-sulfates from the Starfish Astropecten latespinosus" Liebigs Ann. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi